塾名 | 茗渓塾 |
---|---|
教室名 | 鎌取教室 |
開校時間 | - |
住所 | 千葉県千葉市緑区おゆみ野3-8-1 山太ビル2F |
アクセス | 鎌取駅から徒歩4分 (0.24km)、おゆみ野駅から徒歩25分 (1.56km)、学園前駅から徒歩31分 (1.94km) |
対象学年 | 小学生 / 中学生 / 高校生 |
---|---|
授業形式 | 集団授業 |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策 |
茗渓塾は、首都圏における地域密着型の学習塾として、設立から約50年にわたる豊富な指導実績とノウハウを活かした指導をおこなっています。実際の授業では、小学生から高校生を対象に受験対策をメインに掲げ、公立中高一貫コースや個別学習コースなどあらゆるニーズに対応しているのがポイント。とくに自ら学習に取り組もうとする生徒の主体的な姿勢を育むことを理念に掲げ、通常授業以外に夏期合宿や合同特訓を実施するなど季節ごとに多彩なイベントを用意しているのが特徴です。
大きな特徴として、茗渓塾では「Teaching(授業)・Training(演習)・Coaching(学習指導)」から成り立つ独自の指導メソッド「TTC指導」を取り入れています。まず少人数制の授業で講師が一人ひとりとコミュニケーションを取りながら解説・指導をおこなったあとに、演習の時間を設定し授業内容の定着を図ります。そしてクラスリーダーによる進路・学習指導を定期的におこなうことで生徒の自立学習をサポートし、志望校合格に向けて着実に学力を高められる仕組みを整えています。
生徒のやる気と集中力を高めることを目指し、茗渓塾ではポイントカードシステムの導入や自習ルームの完備などさまざまな工夫をおこなっています。ポイントカードシステムは、塾の入退室時に専用のカードリーダーを通して子どもの登塾・帰宅時間を保護者に通知するもの。カードをかざすと自動的にポイントが加算され、貯まったポイントで好きな景品と交換できる仕組みなので、学習へのモチベーションづくりにぴったりです。また自習ルームは授業が無い日でも利用できるのがポイント。先生や担当スタッフが質問対応をおこなう日もあるので、授業の不明点を積み重ねることなくスムーズに学習に取り組めます。
初期費用 | ★ 入塾金 |
11,000円 (税込)
|
---|---|---|
月額費用 | ★ 受講料 | 詳細は各教室にお問い合わせください。 |
その他費用 | テキスト代 | 詳細は各教室にお問い合わせください。 |
授業形式 | 集団 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 小1 / 小2 / 小3 / 小4 / 小5 / 小6 |
目的 | 授業対策 |
科目 | 国語 / 算数 / 理科 / 社会 / 英語 |
授業料等については各教室にお問い合わせください。◆小学生のうちにおさえておきたい、基礎学力を身に付ける
◆勉強する楽しさを通じた学習習慣を作る
◆学力に自信をつけ、中学進学前に得意科目を作る
授業形式 | 集団 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 小3 / 小4 / 小5 / 小6 |
目的 | 中学受験 |
科目 | 国語 / 算数 / 理科 / 社会 / 英語 |
授業料等については各教室にお問い合わせください。難関校受験型指導は予習シリーズをフル活用し,応用レベルまで到達できる指導です。サクセス型指導は基本を重視し、やり直しを徹底し基礎を完全に身につける指導です。
授業形式 | 集団 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 小5 / 小6 |
目的 | 中学受験 |
科目 | 国語 / 算数 / 理科 / 社会 / 英語 |
授業料等については各教室にお問い合わせください。公立一貫校の出題形式に合わせた,学力対策と記述演習。高倍率を突破するためには基礎学力と記述力が不可欠です。必要なものを集中的に学習することで合格率を高めます。
※合格実績は公式ホームページの内容を元に掲載しております。詳細は公式ホームページをご確認ください。
※取得タイミング等によって、万が一誤りが発生した場合にはご連絡ください。訂正いたします。
対象学年 | 小学生 / 中学生 / 高校生 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 国語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
教師タイプ | - |
教材・ツール | - |
授業形式 | |
集団授業個別指導映像授業 | |
特徴 | |
英語専門塾数学専門塾幼児教育理科実験教室算数教室国語教室(文章表現)国語教室(速読)自習室あり | |
安全対策 | |
入退室メール連絡システム防犯ブザーの配布こども110番参加ブース(教室)の定期巡回防災用品の備蓄地震速報受信機AED導入避難場所への誘導 | |