塾を選ぶ決め手となるのは、料金、カリキュラム、講師など人それぞれです。
ここでは、当メディアが集めた口コミをもとに、茗渓塾に入塾する決め手となったポイントについて見ていきましょう。
対象学年 | 小学生 / 中学生 / 高校生 |
---|---|
授業形式 | 集団授業 |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策 |
塾名 | 茗渓塾 |
---|---|
教室名 | 小岩教室 |
開校時間 | - |
住所 | 東京都江戸川区南小岩8-4-27 |
アクセス | 小岩駅から徒歩8分 (0.48km)、京成小岩駅から徒歩19分 (1.19km)、江戸川駅から自転車で7分 (1.29km) |
茗渓塾は、50年以上の実績を持つ地域密着型の学習塾。公立中高一貫コースや個別学習コース、学習指導付きの学童保育や基礎学力養成コースなど、多岐にわたるコースを提供しています。小学生から高校生までの受験対策をメインにおこなっており、生徒の主体的な姿勢を育むことを重視。その一環として、夏期合宿や合同特訓など季節ごとのイベントを多数開催しています。授業では、「Teaching(授業)・Training(演習)・Coaching(学習指導)」の3つの要素から成り立つ、独自の指導メソッド「TTC指導」を採用し、少人数制の授業で解説・指導後、演習をおこないます。さらに、クラスリーダーによる進路・学習指導や面談を通じて、生徒の学習をサポート。また、オリジナルの学習ツールや定期テスト対策シートを用いて、生徒の自己管理や学習計画を後押しします。中学生には定期テストでの得点UPを保証する制度を導入しているほか、生徒のモチベーションを高めるためのポイントカードシステムや自習ルームを完備。ポイントカードシステムは、塾の入退室時にカードをかざすことでポイントが加算され、貯まったポイントを景品と交換することが可能です。また、授業のない日も利用可能な自習ルームでは、講師やスタッフのサポートが受けられ、効果的な学習ができます。
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
子供の通いやすい、親も普段関与しやすい地理的立地条件 子供たちの安全を考慮した体制 都心部学習塾よりも安価な授業料 付帯費用が比較的抑えられる環境 講師陣のプロに徹した授業姿勢 親子への普段時に於ける勉強姿勢構築を推進する説明の仕方 などを考慮して、当時は自分たち親の収入状況を考えてもbetterな選択肢だったと考えています
比較的リーズナブルな料金設定であり、都心にある有名塾よりは安価で自宅からも近く、無駄な費用(交通費 夕食代)もかからずだったので良かった
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 算数 世界史 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
教室での授業は担任講師が親身に優しく詳しく教えてくれる。 放課後や休日に自由に使える自習室では担任以外でも空いている講師が教えてくれ、学校や塾の宿題も面倒をみてくれ、個人に合わせた問題を選んでくれました。 生徒のやる気を出し、成績を伸ばしてくれるため、最終的に志望校合格という目標を叶える手伝いをしてくれるだろう。
他塾をあまり知らないため比較は出来ないが、月謝や教材はそこまで高くはなかった。 短期の講習や合宿も含めると安くはないが、成果的には良かったのでやはり高くはない。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
塾を選ぶ決め手となるのは、料金、カリキュラム、講師など人それぞれです。
ここでは、当メディアが集めた口コミをもとに、茗渓塾に入塾する決め手となったポイントについて見ていきましょう。
1位 | お子さんが無理なく通える範囲にある | 19人 |
---|---|---|
2位 | 友人・知人の口コミ・評判 | 14人 |
3位 | お子さんに合う、お子さんが気に入る | 7人 |
※2025年9月16日現在のデータをもとに算出しています
小岩教室 / なかちゃんさん
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
入塾した決め手
家から通える場所にあった事と、こじんまりした感じなので子供にあっていたからです。
瑞江教室 / くまくまさん
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
入塾した決め手
すでに入塾していた父兄からの評判を聞いて
大山教室 / がもうおひさまさん
小学2年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
入塾した決め手
大手塾も含めて、資料請求や見学などしたところ、息子が「今すぐにでも、ここで勉強始めてみたい!」と言った唯一の塾だったから。通学に関しても、自宅から近く安心だったから。
口コミを見ると、茗渓塾に入塾した決め手として、「学校や家から近いこと」「口コミ・評判の良さ」「子どもに合う、気に入る」といった点を挙げる方が多くいました。
実際の口コミでも「家から通える場所にあった事と、こじんまりした感じなので子供にあっていたから」「すでに入塾していた父兄からの評判を聞いて」と、通いやすさや評判の良さが決め手になっていることがうかがえます。
また、「大手塾も含めて、資料請求や見学などしたところ、息子が「今すぐにでも、ここで勉強始めてみたい!」と言った唯一の塾だったから」とあるように、実際に見学してお子さんが気に入ったことがきっかけで入塾した方もいました。
茗渓塾では、入塾体験を随時受け付けているため、気になっている方はぜひ参加してみましょう。
初期費用 | ★ 入塾金 | 11,000円 (税込) |
---|---|---|
月額費用 | ★ 受講料 | 詳細は各教室にお問い合わせください。 |
その他費用 | テキスト代 | 詳細は各教室にお問い合わせください。 |
茗渓塾は、初期費用として入塾金がかかり、毎月の授業料は学年や受講しているコースによって異なります。
ここでは、当メディアで集めた口コミから茗渓塾の料金について見ていきましょう。
※上記の金額は2025年9月16日現在のデータをもとに算出しています
笹塚教室 / ぽいずんさん
中学2年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
料金について / 月額:30,000円
他の大手塾に比べて料金は安く通いやすい値段帯。夏期講習や冬季講習時も講座の押し売りもない。合宿もあるが高すぎない。
小岩教室 / シェアさん
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
料金について / 月額:23,000円
比較的リーズナブルな料金設定であり、都心にある有名塾よりは安価で自宅からも近く、無駄な費用(交通費 夕食代)もかからずだったので良かった
千葉教室 / サンママさん
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策・中学受験
料金について / 月額:30,000円
有名大手に比べると、価格はお手頃に感じた。何より、アットホームで先生たちに気軽に相談や質問をできる事が、お値段以上の厚さだったと感じる。
茗渓塾の月額料金に関する口コミによると、小学生は平均39,236円、中学生は平均25,700円、高校生は平均30,000円でした。
口コミでも「有名大手に比べると、価格はお手頃に感じた」「他の大手塾に比べて料金は安く通いやすい値段帯。夏期講習や冬季講習時も講座の押し売りもない。合宿もあるが高すぎない」など、好意的な意見が多くありました。
茗渓塾では、中学受験・高校受験・大学受験コースにおいて特待生制度を設けているため、学力に自信のある方はこうした制度も積極的に活用しましょう。
授業形式 | 集団授業 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 小1 / 小2 / 小3 / 小4 / 小5 / 小6 |
目的 | 授業対策 |
科目 | 国語 / 算数 / 理科 / 社会 / 英語 |
授業料等については各教室にお問い合わせください。◆小学生のうちにおさえておきたい、基礎学力を身に付ける
◆勉強する楽しさを通じた学習習慣を作る
◆学力に自信をつけ、中学進学前に得意科目を作る
授業形式 | 集団授業 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 小3 / 小4 / 小5 / 小6 |
目的 | 中学受験 |
科目 | 国語 / 算数 / 理科 / 社会 / 英語 |
授業料等については各教室にお問い合わせください。難関校受験型指導は予習シリーズをフル活用し,応用レベルまで到達できる指導です。サクセス型指導は基本を重視し、やり直しを徹底し基礎を完全に身につける指導です。
授業形式 | 集団授業 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 小5 / 小6 |
目的 | 中学受験 |
科目 | 国語 / 算数 / 理科 / 社会 / 英語 |
授業料等については各教室にお問い合わせください。公立一貫校の出題形式に合わせた,学力対策と記述演習。高倍率を突破するためには基礎学力と記述力が不可欠です。必要なものを集中的に学習することで合格率を高めます。
茗渓塾は、小学生から高校生までを対象に、基礎学力の確立から受験対策まで幅広いコースを設け、少人数制のきめ細かな双方向・対話型授業をおこなっています。
ここでは、寄せられた口コミをもとに、茗渓塾のコース・カリキュラムについて見ていきましょう。
良い口コミ | 普通の口コミ | 悪い口コミ |
---|---|---|
60.6% | 39.4% | 0.0% |
※口コミ評価4~5点を「良い口コミ」、3点を「普通の口コミ」、1~2点を「悪い口コミ」として換算
※2025年9月16日現在のデータをもとに算出しています
稲毛教室 / はー)さん
中学2年生 / 英検・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策・学校推薦型選抜(推薦入試)
コース・カリキュラムや教材
少人数で授業をするので先生との距離も近くてわかんない問題も聞きやすい環境ができている。高校受験だけではなく大学受験までしっかり見てくれるのでよい
笹塚教室 / 猫さんさん
高校2年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
コース・カリキュラムや教材
自分に合うカリキュラムを提示してくれ、学校の課題等も見てくれるのがよいです。基礎的なものから発展まで対応してくれます
小岩教室 / 3350さん
小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
コース・カリキュラムや教材
四谷大塚のテキストを使用し、四谷大塚のカリキュラムや進度で進めていきました。 毎週確認テストをして下さったので、どこが足りないのかわかりやすかったです。 また、授業後も質問タイムを設けてくださり、丁寧なフォローがあったことに安心できました。
茗渓塾のコース・カリキュラムに関する口コミ評価では、「良い」と回答した人は60.6%、「普通」と回答した人は39.4%、「悪い」と回答した人はいませんでした。
実際の口コミでは、「 自分に合うカリキュラムを提示してくれ、学校の課題等も見てくれるのがよいです」と、生徒一人ひとりにあわせたカリキュラムが高く評価されていました。
また、「少人数で授業をするので先生との距離も近くてわかんない問題も聞きやすい環境ができている。 高校受験だけではなく大学受験までしっかり見てくれるのでよい」と、少人数指導や大学受験まで対応する体制も好評です。
※合格実績は公式ホームページの内容を元に掲載しております。詳細は公式ホームページをご確認ください。
※取得タイミング等によって、万が一誤りが発生した場合にはご連絡ください。訂正いたします。
対象学年 | 小学生 / 中学生 / 高校生 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 国語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
教師タイプ | - |
教材・ツール | - |
授業形式 | |
集団授業個別指導オンライン授業映像授業 | |
特徴 | |
英語専門塾数学専門塾幼児教育理科実験教室算数教室国語教室(文章表現)国語教室(速読)自習室あり | |
安全対策 | |
入退室メール連絡システム防犯ブザーの配布こども110番参加ブース(教室)の定期巡回防災用品の備蓄地震速報受信機AED導入避難場所への誘導 | |
平均月謝 | |
※口コミを回答した方が月に払っている金額 小学生:4~9万円 中学生:4~9万円 高校生:まだデータがありません |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日