5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
中学3年生 / 高校受験
1人での勉強方法が確立していて、自分にとってあまり意味のない宿題などで無駄な時間をさきたくない人にとてもおすすめです。一人一人に合わせた授業内容を組んでくれるので、自分が必要なことを効率よく吸収できて、1人での勉強ではカバーしきれない部分を埋めてくれます。苦手教科の行き詰まりは自分1人で突破することは難しいときもあるので、そんな時は、通ってみるのも一手だと思います。
夏期講習特別料金がとてもお得で、今まで塾に通ったことのない私でも、気軽に始めてみることができました。
第1志望校 : 兵庫県立兵庫高等学校 合格
第2志望校 : 兵庫県立星陵高等学校 合格
第3志望校 : 兵庫県立星陵高等学校 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
68 | 70 | - | - | 70 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学2年生 / 大学受験・授業対策・テスト対策・総合型選抜(旧AO入試)
周りには受験生が多いので勉強のモチベーションにはもちろん、そこで通じ合える絆なども生まれます。(私も実際小6 4人 中一 1人と仲がいいです)先生にもきっちりとした上下関係ではなく、半友達の関係性で質問にもしやすい環境です。職員の先生は第2の親的ポジションで見守ってくれます。そのような他の塾では体感できないような塾はここだけだと思います。
私は通塾している本人なのであまりお金事情は知りませんが、講習や授業料は回数によって結構値段が違うので高いと母が言っていた記憶があります。
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
小さい頃から慣れ親しんだ仲間と切磋琢磨しながら学習できる空間を提供してもらい、この時期の成長過程が人間形成にとってかけがえのない経験と学習習慣を身に付けたと思います。本人もその手応えを感じつつ、大学4年生になり今も自分の思いや夢に向かって努力している姿を見ると微笑ましい限りです。ありがとうございました。
今から振り返ってみると、教材や模試の回数など含めて総体的に妥当な金額だったのかもしれません。ある程度の出費は想定していました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
わからない時にいつでも聞きに行ったら教えてくれるし、実際本人のやる気も上がり、成績も点数も少しは上がってきているみたいなのでよいと思います。優しく先生に教えてもらえて個別でできるのがよい。先生も親身になって見てくれるし、フレンドリーでもあるし、本人に合わせて接し方を合わせてくれてるように感じる。
他の塾のことがわからないからここの塾の受講代が高いか安いかわからないが、収入が少ないので、もっと安い方がよい。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 数学 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
担当の先生との相性がとてもよくて、子供が先生をとても信頼していたので頑張ろうという気持ちが高まりよかったです。 授業中はとても厳しいけれど授業が終わるととても面白い先生もいて休日も嫌がらずに積極的に通っていました。 授業料はやや高いですが、何より志望校に合格することが一番なので、自主的に通って結果がでるので、決して高いとは言えないと思います。
受講料はやや高いかなと思いましたが、講師の方の熱心な指導、子供への対応を鑑みると、妥当だなと思いました。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
小学5年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策
学校の友達も多く通っており楽しい雰囲気で学習できるようだ。かつ、授業はそれないりにハードなので予習・復習が必要であるので、厳しい面もあると思う。塾に通うことにより、自然に勉強する習慣を身に着けることができたと感じている。受験対策・定期試験対策も充実しておりプロフェッショナルな講師陣がサポートしてくださるの安心だ。
授業数・時間からすると他の塾とも比べて妥当な範囲かもしれない。新規入塾性を募集するために、短期講習を無料にするあたりは、既存生には不満である。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
いい先生が多くいて、子供も嫌がらずに通っていましたし、友達とも競い合って勉強していたのでより良かったと思います。通っているうちに本人の自覚がどんどんできていき、進んで自分からどんどん机にむかっていたり、休みの日でも出かけていき自習室での勉強もはかどるらしかったです。勉強に対する基本姿勢ができて、行ってよかったです
ネームバリューもありそこそこの生徒が集まっているようですのでそれなりの授業料でしたが近所のそうばのはんいないです
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 数学 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
個別に分からないことを聞きやすい環境になっていたようで、授業で聞いて分からないことや、小テストで、わからないことなどをしょっちゅう聞いていたようで、合っている点だと思います。 特に合っていない点は、なかったように思います。長期休みでは、お弁当を2つ持たせて、半日に以上の夏期講習などで集中的に、受験対策出来ていたようにで思います。
カリキュラムと重なりますが、中間テスト前や、期末テスト前には、教科書と、塾のオリジナルのテキストを使用して、テスト対策を、行っておりました。どちらも、講師の方が、マークを入れてくれて、ここが重要ポイントとか、よくテストに出るからなど、やる前に教えてもらってました
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
子供もいい先生がいたおかげですすんで行くことができ友達もでき勉強しようというきもちにもなりすすんで楽しく通え、受験までのフォローもしっかりとしていただきました。また金額も高学年になっても授業料もたかくなりすぎなかったのも助かりました。 また休日でも通えることもできたのでありがたかったと思います。合格までの親身なフォローも今になってよかったと感じております。
講師のレベルに対して割と安かったと感じました。また試験も定期的に実施してたみたいなのでそう感じることはあまりなかった。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
塾のモットーであるよく学びよく遊べを体現している塾でした。学習だけではなく 人としての土台も作ってくれる塾だったと思います。 年に数回行われる遠足や合宿なども良い経験になりました。面倒見の良い講師が多く 授業も楽しかったようです。 面談や電話など講師とコミュニケーションが取りやすかったです。 若松塾に通って本当に良かったと思っています。
当時、四谷大塚システムの導入していたので、受講料は割高でしたが、中学生受験では相場だったと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 理科 国語 算数 |
塾名 | 若松個別 |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日