5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験・英検・漢検
じぶんが子どもの時に通っていたので、特に考えず子供の入塾を決めました。 良くも悪くも普通の塾です。 在学中に馬渕塾との合併?騒ぎで辞めようかなとも思いましたが、時期的に受験の間近であったので踏ん切りがつかず、そのまま通わせました。 志望校には受かったので、特に文句はありませんが、子供たちに大人(塾職員)の動揺が伝わっていたのではと思われました。 これからは良い塾に変わっていってくれることを願います。
周辺の塾と比べ、特に可もなく不可もなくという料金であった。 馬渕塾との合併?時の再登録が若干煩わしいと思ったくらいです。、
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 映像授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 物理 理科 国語 算数 漢文 現代文 社会 数学 古文 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
子供たちが希望大学に進学できてそれが親にとっては1番嬉しかったです。 先生方には大変お世話になりました。 塾は、子供たちに合う合わないとあると思いますが我が子は相性がよかったのではないかな?と思います。 勉強は、本人のやる気が1番なので塾の相性は、重要ではないかと思います。 それぞれ子供たちの実力が違いましたがそれぞれの実力に合わせてお勉強させていただいたので負担なく子供たちもがんばれました。
基本料金も周りの塾に比べたら安かったのではないかと思います。 コマ数もテスト前に少し増やせたり家庭の子供の習い事の予算内で受けることができました。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 数2・B 数3・C 数1・A 国語 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
教えてもらってる先生が、大学生なので、子供と近い年齢なので、話しも合うのでなんでも言いやすい環境で、楽しく勉強もやっていた。 わからないところも、しっかり復習することで、わかるまで丁寧に教えてもらっていました。 嫌な先生だと塾に行くのも嫌だと思うが、そーゆーこともなく毎回楽しそうに通っていた。 駐車場があれば、迷惑駐車にならずにいいと思います。そーゆー声に対してはなんの対策もしていないので、塾側は対応を考えて欲しかった。
他の塾と比べたことがないのでわからないけど、まぁこんなものかと思います。休むことがあったけど、ちゃんと振り替えてもらえていたので、よかった。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
小学5年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策・高校受験
入塾した時から強引な勧誘もなく子供のペースに合わせた感じで授業コマ数を決められるのが良かった。夏期講習などの時も1コマ少額で何回受けるかもコチラの希望回数で決められるのも助かる。 親も子供も負担なく通って成績アップしてるので我が家にはとても合ってると思う。 先生も大体は優しい方が多い様で子供も嫌がらず5年近く通えている。
そんなに高くはないけど中学3年になって少し値上がりはした。夏期講習などの時も高額な値段を請求される事もないしとても助かる。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
数人の居残り補助やら、少し遅くはなりましたが、お世話になりました。送迎は終わってからなので、塾まで迎えにいくのがルーティンになってました。けっこうしんどかった気がします。最後の方は分かるまでやって頂いた後みたいですが、大変だったですね。先生も付き合って頂いた時間は、かなりの時間だと思いました、ありがたい事でした。
補習の時間や講習やら色々とありましたので、まぁ普通かなと、夏期講習ではキャンプやらイベントもあり、楽しんだ様子でした。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
まだ、高校受験の結果は出ていないので良かったかどうかは分かりないです。 中学校のテストは上がってように感じるのでよかったと思います。 勉強する習慣が身についたように感じるので、その点はすごく良かったとおもいます。 総合的なは満足できるところだと思います。 下の子も同じ塾に通わせようと思える塾です。
料金については少し高いと感じます。しかし、他の塾と比較したわけではないので、これが適正かわかりません。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 算数 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・高校受験・英検
やり始めたばかりの時は嫌々通っていたのでどうなるか心配してました。しかし今では自分から意思を持って取り組んでます。いい指導をしていただいてますし子供とのやり取りも満足してます。友達ができるとも言ってましたから仲良くいい環境でやって居るので安心してます。勉強への興味の持ち方も変わって来たのでこれからも継続させてあげこのまま続けて行きたいです。もう1人の子も同じようにここを使ってやって行きたいです。
料金など詳しくは問題にしていません。金額も妥当な金額ですからこのままでいいと思います。下の子もいずれ通わせるつもりです。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 英語 英会話 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
周りの塾との差は行ってみないと分からない状況でしたが、結果的に成績もあがり、志望校にも合格したため、周りの塾よりかはカリキュラムや塾ないの雰囲気が良かったのかなと思いました。教師の厳しさは、良い意味で緊張感を与え、優しい対応で生徒との関係性も上手く気づき上げてくれてるのだなと感じました。友達同士でもここが1番良いと口コミでも評価が高い理由がらわかりやすい。
周りの塾とはそんなに大差はなく、費用的にはどこも同じくらいかなと思ってます。決めてが難しく口コミが大事かなと思いました。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 数学 英語 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・授業対策
塾の雰囲気がアットホームな感じで、授業の後におしやべりしたりもしていたようです。先生方は親身になって志望校の相談にものってくれました。休日にも自習に行ったりして、活用させてもらっていました。遠足などの行事もあり楽しかったようです。塾内でも一緒に励まし合える友達もでき、先生にも相談でき志望校に合格できました。
普段の月額料金は相場どおりなかんじがしました。 ただ、学年が上がると負担も増え、また、夏期講習、冬期講師など、どんどん増えていくととても負担になりました。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 国語 算数 漢文 現代文 数学 古文 英語 |
小学5年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
子供一人一人をしっかりと見てアドバイスをしてくれるところ、時には自分の中学生時代の失敗談なども織り交ぜて話をしてくれるので、子供が先生のことをすごく信頼しているように感じます。テスト前には副教科の試験対策講座もしてくれるのでありがたいです。通っている友達達に負けたくないという気持ちを持ちながら通っているので、今のところ成績も上位を保っていると思います
高いといえば高いですが、中学校がレベルが高いため、学校の勉強だけでは試験で成績がとれないので仕方がない出費だと思っています
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
塾名 | 若松個別 |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日