5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
大学入試の共通テストでの苦手科目克服する対策で短期で通いました。5つほど体験や建学に行き比較検討しました。先生の対応が良く、教科を細く選ぶことができるため、無駄を省くことが出来ました。ほかの塾では人数が少なくて対面ではない授業も1人、2人でも対面授業をしてくれました。授業内容は総合的にわかりやすいと言っていました。
短期入塾でもそれに合わせた教材だけの購入で無駄がないです。初期費用と合わせてかかる金額が他より安いとおもいます。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 数学 化学 古文 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
うちの子どもに必要なカリキュラムを組んでくれてたので、無理なく通えたのだと思います。子どもにあっていた 塾だと思うのでとても満足しています。 講義がない日も自習室に行けたのでとても良かったです。 駅からも歩いて行けるので通いやすいと思います。 塾のおかげで無事に志望する大学に行けたとおもっています。
どこでも塾は高いので当たり前の料金かと思っています。 大学受験の為の塾なので仕方がないと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 数学 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
どうだったかと聞かれたら、よかったと答えると思います。ただ、こればかりは合う合わないがありますので、なんとも。うちの子供に関しては合っていたと思います。施設の場所が便利なことと、目標の受験に対して親身に相談にのってくれたことがよかったと思います。もっと早くに通わせてもよかったかも。個人面(保護者との)は希望者のみでしたが、集団でも説明会は、コロナ禍でも実施してくれました。
高いと思ったこともありますが、受験生の授業は仕方ないのかなと思います。しっかり授業をしてくれてよかったです。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 数2・B 数3・C 数1・A 現代文 日本史 古文 英語 世界史 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
女の子でしたので、自宅から近いこと、周辺の人通りがあり、明るいので安心して通わせられることはできました。本人に合わせたカリキュラムや講習などのご提案も丁寧にしていただいたようです、また志望校の絞りこみから合格まで、いろいろとアドバイスいただけたことなど、特に他の生徒さんたちとも仲良くさせていただいたようで、子供にとってはとても良かったようです。
以前の塾や周辺の塾の授業料と比較しても、特に高いわけでもなく、安いわけでもないです。相場なりの印象を受けています。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
塾は友達と行くものではないと子供自身わかってはいながら、5月か6月に中途半端な月に入塾した時は、とても不安そうだったが、そんな心配なく通えるところだったのですぐに安心したのを覚えている 大学受験の為の塾で、数ヶ月でありがたいことに合格できて通うのを終えたので、正直あまり覚えていない事が多いが、悪い印象は全くない寝屋川校だった
他の塾に通っている保護者に費用の事で話をした時、決して高くはなかったという事を覚えている 初期費用なども含めて普通であったと…
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 物理 生物 国語 化学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
子供自身が自分で決めてきた塾でしたから、最後まで諦めずに通ってくれた事はとても良かったと思います。自分で決めて行動する事でそれが成功すれば自信につながる。自信が持てればおのずとこの先何事も自分で決めた道を真っ直ぐに歩み続ける事が出来る。その点では間違いなかったと思っています。 今でもあの塾で頑張って良かったと思うと本人も言っていました。
月謝次第はさほど高くないと思いますが、やはり夏期講習などははっきり金額は覚えていませんが高かったと思います
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 国語 数学 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・東大受験
個別が向いていないと判断した我が子は、集団塾で切磋琢磨してレベルをアップさせていった。予習をやって課題に取り組むタイプの生徒にはよいと思う。逆に自分から課題を見つけたり、わからないところを対処しにいかないと集団では難しいかと思う。 入塾から1年半の間にいくつも志望校がかわり、受験直前になって授業のコマがないと焦っていた時、すぐに他校に掛け合ってくださり対応してもらえたのは本当に今でも感謝している。アットホームという雰囲気ではないけれど、みな意識が高く、やる気のある者に対するフォローやアドバイスは間違いないと思う。
本来の月謝も周辺の塾のものより手頃だったが、成績上位の者には減免の対応があり、それを目指して我が子は頑張っていた。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 国語 漢文 現代文 日本史 数学 古文 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
自由に自習室が使用出来る事は、子供達にとっても大きい事なのかなぁって思います。自分で時間を決めて自習出来る事や、分からない箇所があれば講師の方々にすぐに質問に行けるみたいなので、良いと思います。 自分が学びたい教科があればある程、月額利用料が高くはなりますが、子供自身が【やれば良かった…】って思う後悔よりも【やって良かった…】って思う後悔の方をして欲しかったので、親自身…色んな面で大変でしたし、これからも大変ですが、子供の為に親自身も少しでも成長出来たのかなって思います。
自分自身は、塾に通った経験も無かったので、月額利用料がいくら掛かるとかは全く分かりませんでした。 でも、本人の希望で塾に通っていたので、本人の後悔の気持ちを考えれば、高い金額でも結果良かったのかなって思います。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 英語 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
普通という回答はしているが、普通と言うのは塾のやるべき事を全うしているから。結果、二人とも志望校に合格したため、結果に関しては大変満足。よくやったと褒めてあげたい。塾の対応はしっかりとしていると感じる。結果が良かったので良いと答えるべきかもしれないが、どの塾が合うか合わないか選ぶ本人と親のめぐり合わせ。
志望校含め受験したすべて大学に合格。早々に決めたため、追加で入金していた講習費用に関しては返金してくれた。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 英語リスニング 英語 |
浪人生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
先程、高校別で料金の割引があったと記入しましたが、割引がない状態でも価格は低めだと感じました。また駅からも近く通いやすい事。他、自習室も多く、集中できなくなれば自習室を移動したり気分転換も出来たと聞いています。また自習室の開放時間が長い事も通いやすかったと思います。 もう少し面談が多ければ親としては安心できたかもしれません。
出身の高校別で料金の割引がありました。通常授業の料金だけで無く、夏季、秋季、冬季と講習料金にも対応があり とても助かりました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 漢文 現代文 日本史 古文 英語 |
塾名 | KEC近畿予備校 |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日