5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
和気あいあいした環境で、学校の延長線上の雰囲気で学びたいという子供には良いと思いますが、受験をする上では少し物足りないと感じます。好みによると思いますので、一概に悪いというわけではないですが、より集中できる、目標に向かう姿勢を強くしたい場合は、不向きかもしれません。車での送迎のしにくさはありますので、その点も少しマイナスポイントになるかもしれません。
環境、雰囲気を考えると少し高い感じもする。もう少しレベルの高いかつ集中できる環境であれば嬉しいと思います。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 算数 |
小学3年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策
時には楽しく時には厳しく、子どもたちが飽きないで勉強できるような工夫と指導をしていただいておりありがたいと思います。また、学習することの大切さ、どのタイミングで勉強をすすめたらよいかなど勉強のタイミングもご指導いただけて非常に助かります。自習室も常に解放されていて、声掛けなどしていただき本人のやる気が継続するよう助言いただけていて感謝しています。
講師の方の丁寧な指導と教室でのテキストやプリントの内容など充実していて比較的リーズナブルな価格で受講出来ていると考えています。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・授業対策
子供達本人が、楽しく通えたことが何よりも良かったと思います。冷暖房も完備されており、自宅よりも居心地はよかったようです。勉強嫌いな子供たちでしたが、基礎力はついたと思います。志望校にも合格することができました。卒業まで通わせたかったと考えますが、親がわの問題で通塾を断念したのが心残りです。とても先生たちも対応が良く勉強以外のフォローも手厚かったです。
一般的な価格よりもリーズナブルですかあったと思います。しかし、私の経済力の無さから、通塾を断念したのは残念でした。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 国語 数学 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
地域の高いランクを狙っている生徒が多いので、競争心が出るから良いと思います。ただ、本人が望んだ志望校はあまり推奨されなかったのか、もう一つ上のランクの学校を勧められたが学校説明会であまり良い印象出なかったので続けて通うのはやめました。 卒業生が、成績の良い学校に進学すると実績も上がることもよく分かりますが、行きたいと思っている学校をマイナスにとらえられてるのは少し残念でした。
他の塾と比べたら手軽な料金なのかもしれないですが、ただこなしてきた課題に対してわからないことが聞けないのが本人としては不満があったようです。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
地元ではソコソコ良い評判の塾であり、子供の志望校への合格率も高いところが魅力であった。通った結果、お陰様で第一志望校に合格できたので、満足している。他に塾がない場所なので、地元の子供が集まりやすいと思った。下の子供が今年中3なので、お世話になるかもしれない。レベルの高い子供たちと競えあえる環境で通いやすい塾に加えて、素晴らしい先生たちに指導してもらえるように願っています。
可もなく不可もなくというところである。短期の講座だったが、妥当な料金なのではないかと思っている。安い価格だが意味がない講座よりは良かったのではないかと思っている。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 数学 |
小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策
子供はとにかく褒めて貰えるし、自己肯定感があがるのでとても満足していました。 宿題をするという習慣が身についたので、自分で机に向かう時間がふえました。。。 結果、行かせてよかったですが、他に行っている学習塾がより自宅に近かったため、辞めてしまいました。。。。 もう少し学年が上がってからまた考える予定です。
テキスト代が嵩むだけで、授業料に関してはそこまで高いとかんじませんでした。学年が上がると値段も上がると思いますが、まぁ妥当かと。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 算数 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
近所のエリアでも評判のいい塾で特に悪い噂は聞かない。先生達も熱心で丁寧な先生が多い印象を受けましたのでおすすめかと思う。親との面談も丁寧にしてくれて志望校の情報を惜しげもなく沢山いただけたため、合格に向けて受講させてとても良かったと感じている。 基本的には通信講座をやっているためスポットでの塾活用であったが、満足している。
単発の講座で志望校専門のコースであったため特に金額に不満もなく、そもそも高くても致し方ないと感じていた。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 理科 国語 数学 |
小学5年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
小学5年から中学3年生までお世話になりました。学校の先生より長いお付き合いになり、我が子の性格もわかって頂き、すごくお世話になりました。志望校にはいけなかったのですが、感謝しています。集団授業なので我が子にはあわなかったです。木村塾の個別も考えましたが値段が高く断念しました。もう少しお手軽なお値段ならいけたと思います。
馬渕教室よりお安く通えました。集団授業なので質問しづらい子どもには不向きやと思います。授業もすすんでいくので。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 理科 国語 数学 英語 |
小学6年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
家庭学習がうまくできるように、きっちりと宿題が出されます。繰り返し復習をして、授業内容がしっかりと定着するようになっています。 定期テストもあって、そのテストに向けて、自宅で勉強するように指導されています。 塾に通うようになって、家庭でも一人で勉強できるようになった事が、特によかったと思います。
集団塾ということもあって、料金はとても安いと思います。3色ボールペンや、ファイルなど、持ち物で必要な物もあります。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 算数 |
小学2年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
代金がリーズナブルとは言えないが、子供が「塾に行きたくない」と一度も行ったことがないことからも、楽しく通えていることがわかる。 楽しみながら通えるのが1番と思うので良かったのは良かった。 遅刻した際、親への連絡が講義が始まって1時間以上経ってからだったので、もし事故に巻き込まれていた時など困るので、もっと早くに連絡して欲しいとは思った。
価格は決して安くないと感じる。テキスト代や、その他設備維持費など、一般的な月額料金に上乗せされる代金も結構ある。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 理科 国語 算数 数学 英語 |
塾名 | 木村塾 |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日