5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
小学4年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
まずは子供が楽しく通えていること。授業もわかりやすく、わからないところも教えてもらいやすい環境。友達と切磋琢磨して頑張れてるようです。先生も明るく、子供を褒めて伸ばしてくれる。 子供にとって大事なことだと思います。懇談時にも資料をみさてくれたりと説明もとてもわかりやすいです。この料金で子供の成績も伸びて満足しております。
比較的安価で、しかも自習室の利用もいつでもでき、わからないところは先生に聞ける環境のようです。 夏期講習などは別料金ですがお安いと思います。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
夏期講習だけ受講したが、すごくためになるような教えや引き続き通いたいという気持ちにはならなかった。一度も塾に通ったことがないので、試しに通ってみたが、あまり得るものがなかったので、うちの子供は塾に合っていないのだと思う。家から近いので行く気になれば良かったが残念だ。夏期講習を通して「自分に塾は必要ない」という自信がついたのは良かった。
他に塾にいったことがないので比較しないとわからないが、月額料金を聞いてもそんなに高くない出せる額だと感じた
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 数学 英語 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
館内もきれいにされているし、事務員さんの対応もいいです。少人数だからこそか、先生も熱心で、子供それぞれの個性を知って対応をしてくれる。進路を最終で、変えたのですが、その進路変更にも対応してくださり、カリキュラムを話し合い変えてくださいました。 月謝が安いので、夏期講習などの別途料金があっても、通わせやすい
基本的には、3教科を、見てもらっていたが、試験前になると、すべての教科を、見てくれ、対策をしてくれての、この、お値段は安いと思う。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 理科 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
家から近いので安心して通わせられる。 学校の仲の良い同級生も複数通っており、互いに切磋琢磨して学力向上に繋がっている。 学習環境がいいらしく、集中して勉強出来るとのことから塾に行くのが楽しみとのこと。 応用問題が解けるようになり、勉強する事の楽しさ・やる気が出てきている。 引き続き通わせて更なる学力向上を期待する
初期費用はかからなかった。 本人のやる気、学力が向上していることから月額料金、教材費は妥当な額だと考える。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 社会 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策
まだ定期テストを受けていないのでわかりませんが、本人の努力が結果に出ると良いなと思います。 個別よりも集団のほうがおすすめできそうです。先生も熱心に教えてくれるので、そこもおすすめしたいポイントです。アットホームでわからないところを聞きやすいというところもいいと思います。 何かあってときもすぐに連絡をくれるところも安心感につながり、信頼できる塾だと思います。
少し割り高な気がするが、どこもそんな感じなのか? この熟しか通ったことがないので、なんとも言えない。子どもの成績が上がっているのでいいと思う。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 数学 英語 |
小学6年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策
教えることに熱心な先生が多く、子どももやる気を出して日々の宿題や課題などに取り組めている。そして、勉強を嫌がることもなくしっかりと通塾できているので、とても満足している。子どもが理解ができていない単元なども先生がしっかりとら押さえてくれてフォローしてくれているので、学校での授業に取り残されることもなく、ついていけているので、先生方にとても感謝している。
月学料金、初期費用、教材費など、明瞭に提示され、料金設定がわかりやすい。講習なども高すぎず、相場の範囲内で良かったと思う。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策・高校受験
まだ中学1年なので、受験生のような雰囲気はなく、学校の予習みたいな感じで通っています。 特に、定期テスト前の対策授業や、土日に直前特別授業もやってくれるので、定期テスト対策としては自分ひとりでやるよりはよいのかなとおもっています。 中学2年からは通常クラスと特進クラスに分かれるみたいなので、来年からは受験に向けた対策も始まるのかなと思います。
料金は周辺の他の塾と比較してもあまり変わらないと思います。定期テスト前の特別授業は追加料金無しなので良いと思う。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 理科 国語 数学 英語 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
難関校を目指すような子が少なかったためか周りの子を含めアットホームな雰囲気で良かったと思います。自習室を夜遅くまでいつでも利用することができることが何よりも子どもにとって助けになりました。自宅で勉強出来ない子には非常によい環境だと思います。講師のフォローについても合格の可能性の判断ぎ的確で安心できました。
第一志望校の受験科目、難易度に対して的確なカリキュラムだったと思います。いたずらに教材が増えることもなかったです。とにかく料金が、リーズナブルでした。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 理科 国語 算数 |
中学1年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
以前には類塾に通っていて中学受験を目指したが上手く行かなかった。本人も前向きに通っていたが学力もさほど上がっていなく、おそらく本人もうすうす感じていたと思う。中学に進学して類塾も検討したが、心機一転塾も変えた方がいいと判断し木村塾に変えた。すると学力も向上したように思える。本人も前向きに取り組めるようになっており、変化も見られた。志望校にも合格圏内の模試判定も出ているので、受験はこれからだが知り合いから塾を聞かれたら是非おすすめしたいと思っている。
他の塾に比べると少し月額料金は安いと感じている。特別講習はまた別途費用が発生して高いと感じる事もあるが仕方ないとおもっている
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 英語 英会話 物理 数2・B 倫理 英語リスニング 漢文 公共・現代社会 地学 古文 世界史 地理 公民 生物 理科 数3・C 数1・A 国語 算数 政治経済 現代文 日本史 社会 数学 英語ライティング 化学 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
いい先生も多くて子供も楽しく通っていたので満足しています。フレンドリーな先生も多かったみたいで全体的にアットホームな雰囲気があり、勉強嫌いの子供も雰囲気が楽しかったみたいで学習習慣もついて学力もアップし、入って良かったです。合格までのフォローも親身にしていただきとても良い塾だと思います。だんだん金額が高くなるのでしょう必要な科目だけ受ける様にするといいと思います。
内容を考えるととても満足できる料金だと思います。模試も少し安い値段で受けられるのは良かったです。大変満足しています。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 国語 |
塾名 | 木村塾 |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日