5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
中学2年生 / 通塾中 / 高校受験
費用対効果を考えると、料金の高さが先行してしまう。相まって子どもの成績が向上すればいいのだが、目に見える効果が見られない。志望校に対して、もう少し少人数化するなど、手厚い指導がうけられると、なお良いのではないか?と思ってしまう。ただし、講師の子ども達に対する姿勢は真面目であるため、楽しさを感じているようである。
やはり、費用は高いと感じる。月額料金に加え、テストなどが近くなるとテスト対策などで、別途費用請求がかかる。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
小学3年生 / 通塾中 / 授業対策
「生徒第一主義」をしっかりと実感できます。授業も他の塾とは全く異なるので、ここでしか得られない満足感があるでしょう。個別指導が増えてきている現状で、集団授業にも関わらず生徒数が非常に多いのはすごいと思います。学校の授業とは、同じ集団授業でも、全くの別物と思って良いでしょう。学校では教われない特別な解き方「ワセダ式」も必見です!
公文式よりもリーズナブルに始められました。しかも、システム利用料220円だけで「入退室メール」「情報端末による自分専用ページの利用」「授業動画閲覧サービス」などが全て利用できます。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 国語 算数 |
小学3年生の保護者 / 英検
他の塾に通わせていないので比べられないが、ハキハキした大きな声の先生は小学生にもよくうつり、またそういった勉強以外のことからも学べるのでよいと思う。楽しく学べることができて、勉強が嫌という気持ちがまだないのもあり、楽しんで通えている。先生からも様子の連絡があり、安心できる。子供もみるみるわかるようになっているのがわかる。
小学生の間は安いのでとても助かっている。今後あがると思うが…。月謝の安さを決め手だった。この内容であの金額なら言うことないと思う。
回答者年齢 | 40代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
中学時代に通っていた塾の系列校に通っています。中学時代、講義と演習のバランスが良かったのでメキメキ成績が上がりました。高校もこの調子で行けると思ったのですが、なかなか成績が上がりません。本人の学習意欲に問題もあると思いますが、もう少し精神面ややる気のサポートもしていただきたいです。月謝据え置きでたくさん講義が受けられると聞いていましたが、実際はほとんどありませんでした。夏期講習も高1向けの無料講習は3つほどで満足できません。
普段の月謝や入塾代は割引があったりするので良かったです。しかし、夏期講習の内容、日程が費用も見合わないので不満があります。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
毎週の授業と長期休暇の時に行われる講習会に参加いたしました。先生方と教室と周りの生徒さんたちに恵まれて3年間しっかり通うことができました。塾に行くことを嫌がることもありませんでした 自分から率先していくことができ 勉強習慣もつけていただくことができました。日曜日は 自習室が開放されており わからない問題を持っていけば解説していただけるのも良かったです。
あれこれやっていただけて あの金額です 他の塾だともっとかかっていたと思います。それほど負担に感じませんでした。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 地理 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
全体的な雰囲気は良いと思う。教師が無駄と思えるくらい明るい。が、真剣にやっているように見えたので良かった。設備的にも街中の繁華街の雑居ビルにあるような教室とは違って広く清潔だった。料金的にも他塾と比較して高いということもなかったと思う。自分にとっては自宅に一番近いから選んだだけであった。
月々の料金は良いが夏冬などの講習代は出費がかさんだ。それ以外は特に余計な出費はなかったので良かった。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策
中学生になり家で勉強を見る時間が取れなくなり、塾に通い始めました。 5教科月20000円で見てくれるので、他の塾と比べるとコスパはいいと思います。 夏期講習、冬季講習の時期が別に料金がかかるので、その時期は少し高くなってしまいます。 しかし、テスト前には、授業の日以外でテスト対策講習もやってくれるので助かっています。
5教科月20000円位で受けられるので、他の塾よりはコスパはいいと思う。 夏期講習や冬季講習は、強制参加でプラスで料金がかかるので、その時は少し高く感じる
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
小学3年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策
様々な種類の学習塾がありますが、勉強に対して前向きではない生徒も、やる気にさせてくれます。学校と違って、それぞれの子供の個性を尊重しつつ、しっかりとサポートしてくれます。預けて良かったと感謝しています。何よりも子供が自ら通いたい、すごく楽しかったと笑顔で帰ってくるのがとても嬉しいです。先生たちの熱意は、日本一だと思います。
公文に以前は通わせていましたが、受講科目数、受講時間、指導の手厚さ、時間あたりの料金単価、無料補習とうを考慮すると、圧倒的に安いです。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 国語 算数 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
子供の人数がとても多いのですが先生方がとても感じがよく相談にも乗ってくださいました 子供も楽しく通っていて成績も上がったので満足しています。 金額も他に比べると安く、イベントなどもやっていて楽しそうでした。受験直前には合格判定テストなどがあり偏差値も含めた判定なのでとてもリアルに合格判定がわかりました 受験には色々オプションが増えて金額が上がりますので子供の成績などみてセレクトした方がいいかもです また合格点にあと一歩という子供には夜遅くまで授業をしてくれていました
5教科でわりと安かったと思います 受験前には色々と追加がかかるので金額アップしますが希望者だけなのでうちはそれほどでもありませんでした
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策
講師が本当に楽しく、子供も楽しく通えました。ハロウィンやクリスマスはイベント もあります。 違う学校の友達もできました。休み時間は、話をしたり軽食をとったりしていたようです。 車での送迎は、講師が塾の前で誘導して下さいます。周りに沢山お店もあるので、何もトラブルなく送迎できます。 授業のわからない事や進路も親身になって話を聞いてくださいました。
春期講習 夏期講習などは、教材もついてとても安く受けられます。 その後に通うようなら、入塾代はかからないようです。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 国語 算数 英語 |
塾名 | W早稲田ゼミ |
---|---|
教室名 | 熊谷校 |
開校時間 | - |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日