5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
小学6年生 / 通塾中 / 高校受験・授業対策・テスト対策
合うか合わないかは結局生徒や先生の個人の相性が大きいと思うので何とも言えないが、勉強が楽しくなったと言っている人も自分には合わないと言っていた人も同じくらいの数いたので迂闊に勧めるのが躊躇われる。勉強を毛嫌いしていて、一緒に学習する人たちが必要な生徒には合っていると思う。また、集団授業か個別授業かで相性も違ってくると感じる。
料金については親が払っていて良く把握していないが、個別授業に切り替えたこともあって親からは高いと聞いている。
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
小学6年生 / 通塾中 / 授業対策・テスト対策
早稲田ゼミナールは熱意を持って指導にあたってくれる講師が多く在籍しており、手厚くサポートを行ってくれる塾であると感じる。出来ない部分はできるまでとことん面倒を見てくれるので、安心して子供を通塾させることが出来ていると感じる。また、料金面についても相応妥当な金額であると感じる。校舎も清潔感があって安心である。
他の塾の費用がわからないので相対的に比べることはできないが、金額的には相応妥当な金額であると考える。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学2年生 / 高校受験
自分自身割と自習室にこもって勉強するタイプだったので、参考になるかは、分かりませんが、分からないことがあったらすぐ教えてくれました。また、覚えるならこうしたらいいよとか言って下さりました。また、数学の授業に関しては、一コマに対し、3人の講師がいてくださるので、分からないとこがほんとにすぐ聞けるような状況を作ってくださったので、すぐ解決出来ます
学年ごとに、コマ数は、増えますが、それと同時に授業料も上がるので、どちらとも言えませんが、テスト前の対策補習は無料で行ってくれます
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 国語 社会 英語 |
中学3年生 / 通塾経験あり / 高校受験
総合的にまんぞくできた点は、とにかく先生たちが、とても優しくて、頼りがいがあって、自分のモチベーションを保つことが大変だった時もあるけれど、先生たちのおかげで、受験の日まで、頑張ることができた。おすすめしたいポイントはとにかく友達ができやすいので、行きたくないと思った時でもライバルであり友達の存在が良かった
自分で払うことはできなかったが、料金説明もとても分かりやすく、親に感謝しなければ行けないと思いました。
第1志望校 : 国際教養大学 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
45 | - | - | - | 53 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 20代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 国語 |
中学2年生 / 通塾経験あり / 高校受験・大学受験
クラスでの授業ですが、個人に寄り添ってくれるため、生徒思いの塾だと思う。明るくて、積極的にコミュニケーションを取ってくれるため、過ごしやすい。生徒と同じ目線に立って相談や質問を受けている印象があった。勉強に集中するためのサポートが充実しているため、受験勉強にとても役に立ちました。ぜひお勧めしたいです。
自分が直接関わっていなかったため。授業以外でも自習室やプリントなどコースと関係なく利用できるサービスが充実していた覚えがある。
第1志望校 : 明治大学 合格
第2志望校 : 埼玉大学 合格
第3志望校 : 埼玉大学
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
67 | - | - | - | 67 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 20代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
集団授業なので、理解できないとすぐに落ちこぼれる危険性があります。先生は情熱に溢れて教えてくれますが、その熱について行けないと辛いと思います。逆に先生との信頼関係が築けると、成績アップも夢ではありません。授業料は個別塾や家庭教師に比べたらお安いかもしれませんが、受験生になるとビックリするくらい出費が増えます。いろんな講習をしてくれるので仕方ないかと思います。
5教科まとめてセット料金のようになっていたので、お得感はあったと思いますが、不要な教科を受講したくなくても、それができない雰囲気だった。受験生になると、〇〇講習が多くなり出費がかさんで大変だった。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
ここの塾に通わせようとしたのは知り合いから、先生達の声がとにかく大きくて面白いよと聞いたからでした。実際先生達に会ってみたら元気でハキハキしていて面白くて好印象でしたので子供も塾を嫌がることなく通えたと思います。教室には先生が何人かいて常に気にかけて見ていてくれたようで質問もしやすい環境だったようです。たまにお菓子をくれたりしてくれたのでそれも楽しみだったようです。
三年生になると何々講習というのが沢山あって毎回参加していたのでお金を絞り取られたような感じがします。でも結果的には費用は高かったけど参加して良かったなと思いました。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
家だとなかなか子供は集中して勉強する事が難しいと思うので、この様な学習塾に通い数時間勉強を集中して行うという意味では通わせて良かったという気がする。勉強の際も不明な点はすぐに講師に質問できるので効率の良い勉強方法を身につけていたのではと思う。塾を辞めてから自主的に家庭での学習する効率が上がったせいか、後から考えるとそのへんから学力が向上し高校は志望校に合格できたのかも知らない気がする
田舎の学習塾としては高くもなく安くもなくの様な金額設定だと思う。家庭教師を呼ぶよりはリーズナブルで良いと思う
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 数学 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
先生の教え方が上手で、楽しく学習ができました。 教室に、通う他の生徒さんもみんな活気があって良き。学習室はお休みの日でも解放してくれてて、友達と通ってました。逆にうちでは集中できずダラダラしてました。学習室に行くと集中できるし、やる気が出るみたいです。希望高校に合格出来ませんでしたが、他の公立に受かったので満足してます。
受験生の時は夏期講習などで高かったが、普段は良心的。 個別とかに比べると集団教育なので比較的安いと思います。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 数2・B 理科 数3・C 数1・A 社会 |
中学3年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
眠い生徒に対して大きな声で眠気を吹き飛ばそうとする姿勢はとてもよいと思う。 ただし、教え方はどうしても暗記中心になっていることに疑問を感じる。 昨今の入試問題に対して本当に対応できるのか疑問が残る。 進学実績で示すことが重要だが今年はトップ校の合格者がそれほどでもなかったようなので、やはりちょっと心配である。
講師の質の割には高いと思う。もっと教材や教える内容を精査して個々の生徒にあった授業を展開しないと割にあわない。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
塾名 | W早稲田ゼミ |
---|---|
教室名 | 前橋校 |
開校時間 | - |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日