| 5 | |
| 4 | |
| 3 | |
| 2 | |
| 1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
口コミでは限界がある学校別の対策はピカイチと思います。相談して受けてみたいと思う学校が自分で納得して挑戦できたように思います。結局第一希望にはしましたが第二第三希望も真剣に向き合えていい経験になったと思います。大学は自分で調べて自力で対策できたので行きませんでしたがこの経験があったからこそと思います。
塾に行き慣れていないので単純に高い、余計な出費と思いましたが、本人が行きたいならとイベントなどに行く感覚でなんとか払える額くらいでした。自力で行けるところ、元々スポーツ推薦だったので成績も大いに頑張る必要はなかったので余計そう思ったのかもですが。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2017年 |
| 科目 | 数学 |

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験・中学受験
ある程度の学力があるお子さんなら、講師の方もレベルに合わせ具体的な進路相談もしてくれるし、下手に妥協することもなく少し上向きに持っていってくれるものと思う。その前に明光義塾やクオリイアにも通わせたが、子どもの目線で一緒に進路相談もしてくれるしワセダの先生が一番教え上手だったと聞いている。また、通わせるにしてもほとんどのワセダゼミは駅の近くであり、歓楽街近くにないため、子供もよそ見をせず通ってくれるものと思う。
格安ということはなく、金額は多少張るが、それなりに学力アップができたので納得できる授業料だったと思っている。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2017年 |
| 科目 | 物理 数2・B 数1・A 算数 数学 化学 英語 |

中学1年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
担任の先生は、子供と定期的に面談などもしておりコミュニケーションをまめにとってくれるようです。今年から校長が変わり、日曜日の自習室は質問もできるようになったのでまえより通いやすくわかりやすくとりくめるようになる気がしています。受験生は月謝など高くなりますが合格までのフォローもしてくれるようなので期待したいです。
5教科で2万円くらいなので良心的かなと思います。勉強会など本科以外に日程を組んでいるので安いと思います。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | している |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2022年 |
| 科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |

小学5年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策
色々な兼ね合い等難しい事もありすが、子ども本人が楽しく通っていて、塾での出来事等も話してくれます。 また、先生方も親身になってくれたり、いつも明るく子どもを出迎えてくれるので勉強に対するモチベーションもいい方向に向きそうです。 親がどう思うというよりは本人が通いたいって思える事が重要なのでそう思わせてくれているのが素晴らしいと思います。
1教科のみの受講なので高すぎず安すぎず…っという感じです。 もし教科数を増やすと…高い感じはします。
| 回答者年齢 | 30代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2022年 |
| 科目 | 算数 |

小学4年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策
子どもが勉強に向き合う姿勢と、勉強への苦手意識が克服されつつあることは、塾に通わせて良かったと思わせる点である。しかし学校で完結すれば何の問題も無く、かけなくていいお金をかけることを勧める程のものかと言われればそうでは無い気もする。家庭で勉強を見てあげられれば一番良いのだが、共働きが当たり前の時代である。その辺の折り合いをつけて、授業料を払っても通わせたい・通いたいのなら行けば良いと思う程度。
自分の子どもが通っている塾に限らず、教育を受けさせるというのはお金がかかる世の中になってしまった。学校の授業で全て完結すればかからないお金だと考えると、決して安くはない。
| 回答者年齢 | 20代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2022年 |
| 科目 | 算数 |

中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
本人のやる気と塾の相性によると思いますが、子供は、相性が良かったと思う。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2017年 |
| 科目 | 古文 物理 数2・B 理科 数3・C 数1・A 国語 算数 漢文 現代文 数学 |

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
子どもも嫌がらず行っていたので良かった。
値段は安めだからよかった。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2020年 |
| 科目 | 理科 国語 漢文 現代文 日本史 数学 古文 英語 世界史 |

中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・高校受験
真剣に受験を考えているなら良い
料金は、高いのが残念
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2017年 |
| 科目 | 物理 数2・B 理科 数3・C 数1・A 算数 社会 数学 |

中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
子どもがまた行きたいと言っていたので。
講師の方々が本当に親身になって教えていただいたので、安かったと思います。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2018年 |
| 科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
志望校に合格できたことが一番。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2017年 |
| 科目 | 国語 社会 数学 英語 物理 |
| 塾名 | W早稲田ゼミ |
|---|---|
| 教室名 | 栃木校 |
| 開校時間 | - |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日