教室数No.1(※1) 口コミ数No.1(※2) ※1) 24年10月時点 ※2) 23年1月〜24年9月

W早稲田ゼミの口コミ・評判(5ページ目)

3.8
(532)
5
4
3
2
1
料金
star3.5
塾内の環境
star3.9
コース・カリキュラム
star3.9
塾周辺の環境
star3.7
講師の教え方
star4.0
教室の雰囲気
star3.8

※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

市区町村から近くの教室を探す
絞り込み条件を追加する
532
小山校の口コミ・評判
40代から50代の女性
みみ
4
2025.01.29

小学4年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

料金もそれなりに妥当であり、1番なのは子供が嫌がらず通っている所。先生もテンションの高い先生もいるが、明るく元気で好印象である。良いところをとても褒めてくれて伸ばしてくれるので良い所だと思う。場所も駅からスゴい遠いわけでもなく、近隣はスーパーもあるので、親も待ち時間を潰せる。短期間の講座もあるので通い始めやすい。

料金について / 月額:3,000円

早稲田オリジナル教材もあり、その教材も楽しく出来てるので料金は他の塾と大して変わらないので満足している。料金も妥当だと思う。

足利校の口コミ・評判
10代の女性
藤原
5
2025.01.29

中学1年生 / 英検・漢検・高校受験・大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

自分が早稲田ゼミのおかげで高校受験の際、志望校に合格することができたことと早稲田ゼミに通っていた自分の友達も高校受験の際、志望校に合格することが出来たからです。普通の授業だけでなく、配信授業もあるので、都合が合わないときに授業を欠席してしまっても家で欠席してしまった授業を見ることができるからオススメしたいです。

料金について

月額料金はすこし高いと感じるところがありますが、友人紹介であったり夏季、冬季休業の際の講習がお得だと思うからどちらとも言えない

大宮校の口コミ・評判
40代から50代の女性
ニック
4
2025.01.29

中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 埼玉県立川口北高等学校 合格
偏差値 : 入塾時 60 → 卒塾時 63
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

大人数で学ぶタイプの塾なので、競争意識が芽生えると思います。クラスも下のクラスから上のクラスに上がったりするとモチベーションもあがると思います。先生方も親身になって対応してくださいます。北辰テストや期末テストなど、毎回結果が出たら先生から連絡がありました。
保護者会も何回かありましたが、とてもためになりました。

料金について / 月額:27,000円

この塾は、学びたい教科だけ選んで学ぶ、というわけでなく、最初からもう五教科を教えると決まっているのでまんべんなく学べたと思います。

前橋校の口コミ・評判
20代から30代の男性
たて
4
2025.01.29

中学2年生 / 通塾経験あり / 高校受験・大学受験

志望校 : 明治大学 合格
偏差値 : 入塾時 67 → 卒塾時 67
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

クラスでの授業ですが、個人に寄り添ってくれるため、生徒思いの塾だと思う。明るくて、積極的にコミュニケーションを取ってくれるため、過ごしやすい。生徒と同じ目線に立って相談や質問を受けている印象があった。勉強に集中するためのサポートが充実しているため、受験勉強にとても役に立ちました。ぜひお勧めしたいです。

料金について / 月額:30,000円

自分が直接関わっていなかったため。授業以外でも自習室やプリントなどコースと関係なく利用できるサービスが充実していた覚えがある。

桶川北本校の口コミ・評判
10代の女性
白米
5
2025.01.29

中学3年生 / 高校受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

分からないところがあっても自分からは聞きにいけない性格だが早稲田ゼミは先生の方が回ってきてくれるのでとても聞きやすい。宿題もなく再テストで残されるなどもないのでとても良かった。(一つ前の塾はこのようなことがあった。)志望校合格のために先生が一生懸命頑張ってくれて良かった。休み時間など割と1人でスマホをいじっている人が多いので周りを気にしなくてよかった。

料金について

安すぎるわけではないが高くはない。教材費はもちろんかかるがそれ以外に無料の自主勉強のために先生が独自に作ってくれるプリントがたくさんある。廊下に並べてあり、自由にとって良いシステム。全ての学年の分があるため、受験生の時は復習のために1.2年生用のプリントも活用した。

太田校の口コミ・評判
10代の女性
るるる
5
2025.01.29

小学4年生 / 英検・高校受験

志望校 : 合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

金額は他の塾に比べて少し高いですがその金額に見合った対応や授業をしてくれるため学習意欲がある子、難関校に合格することを目指している子などにおすすめです。また教室などの建物も清潔感があり学習をするのにうってつけな環境です。講師たちも勉強熱心な生徒のサポートやそうでない子のサポートなど幅広く支えてくれます。

料金について

費用は他の塾に比べて少し高いですがその金額に見合ったカリキュラムや構成でしたので相場の値段だと思います

館林校の口コミ・評判
40代から50代の男性
ぐっちゃん
4
2025.01.29

中学3年生 / 通塾中 / 英検・漢検・授業対策・テスト対策

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

5教科まとめてレベルを落とさないように通うならこの塾はおすすめです。
一流を狙うなら個別の方がいいかもしれません。あとは明るく元気な塾なのでそれが合うな、おすすめです。集団塾なのである程度数をこなして希望購入いけるようにしているので自分でできる子ならここで十分だと思います。
春夏冬の休みの時期は講習会もあります

料金について / 月額:30,000円

月額は平均的だとおまいます
5教科の込み込みの料金なのでそれを高いと取るか安いと取るかは家庭次第です。
3年生になるとかなり高くなりますがその分塾に通う時間が長くなります

木崎校の口コミ・評判
10代の女性
うめ
4
2025.01.29

中学2年生 / 高校受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

塾に通う費用は他の塾に通うより、それなりに高いけど、生徒と先生の距離が近い事が魅力だと思う。
合う子はとても合うけど、自分で黙々と勉強していたい人にはあまり向いてないかもしれない。(頭いい子や1人で勉強が捗って進めることが出来る子など)
先生は熱意あるので諦めずに取り組むことが出来た。とりあえず熱い、ためになる進路情報も聞ける)

料金について

他の塾と比べて、割とお金がかかる。
勝手に塾生は必須と言って講座を受けさせられ、引き落としになることもある。
だから、講座ひとつはたつをしっかり確認して自分にとって必要がないと感じたら取らないほうがいいと思う。

熊谷校の口コミ・評判
40代から50代の男性
サリー
5
2025.01.29

小学3年生 / 通塾中 / 授業対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

「生徒第一主義」をしっかりと実感できます。授業も他の塾とは全く異なるので、ここでしか得られない満足感があるでしょう。個別指導が増えてきている現状で、集団授業にも関わらず生徒数が非常に多いのはすごいと思います。学校の授業とは、同じ集団授業でも、全くの別物と思って良いでしょう。学校では教われない特別な解き方「ワセダ式」も必見です!

料金について / 月額:6,600円

公文式よりもリーズナブルに始められました。しかも、システム利用料220円だけで「入退室メール」「情報端末による自分専用ページの利用」「授業動画閲覧サービス」などが全て利用できます。

上尾校の口コミ・評判
40代から50代の女性
なな
4
2025.01.29

中学1年生 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

立地も良いし、先生たちもやさしくてよい
事務の人も親切でいやだなと思うことがほんとにありませんでした。子供も楽しくて嫌がる事なく塾に通っています。色々な対策も考えてしてくれているので、テスト前なども助かっています。わかりやすい説明があり、理解力が高まっているのかなと感じます。使っている教材もわかりやすい

料金について / 月額:29,800円

他の塾のことが詳しくはわかりませんが、そんなに初期費用もかからないと思います。教材費もたくさん色んなものを使うわけではないので、あまりかからないと思います。

532
塾名W早稲田ゼミ
授業形式
集団授業
対象学年
小学生 / 中学生
目的
高校受験 / 授業対策 / テスト対策
科目
国語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語
特徴
自習室あり / オリジナル教材あり / 安全対策あり / 体験授業あり / 無料時間外補習あり / 講師は社員講師のみ / 無料体験期間あり
安全対策
入退室メール連絡システム / 避難場所への誘導 / 手指消毒 / 校舎前の安全管理