お子さんの学力向上・志望校合格を実現するためには、信頼できる塾選びが欠かせません。とはいえ、塾の数は多いため、どこを選ぶべきか悩む方も多いのではないでしょうか。
ここでは、口コミをもとに、立志館ゼミナールを選んだ決め手について見ていきましょう。
| 対象学年 | 小学生 / 中学生 | 
|---|---|
| 授業形式 | 集団授業 | 
| 目的 | 高校受験 / 授業対策 / テスト対策 | 
| 塾名 | 立志館ゼミナール | 
|---|---|
| 教室名 | 鳳校 | 
| 開校時間 | - | 
| 住所 | 大阪府堺市西区上600-2 | 
| アクセス | 富木駅から徒歩13分 (0.81km)、鳳駅から徒歩14分 (0.89km)、東羽衣駅から自転車で11分 (2.05km) | 

高校1年生 / 通塾中 / 大学受験
鳳校には鳳高校生がたくさん通っている(現に教室はほとんど鳳高生で埋まっている)ので鳳高校生の方は友達と競い合ったりができるのかなと感じています。講師の先生方も鳳の授業傾向を分かったうえで授業をしてくださっているので鳳高校生にとって立志館ゼミナールは非常に有意義な授業を提供しているのではと考えています。
1講座だと月額15000円、説明会では他の塾と比べてリーズナブルな価格であると説明をしていただきました。
| 回答者年齢 | 10代 | 
| 掛け持ち | していない | 
| 授業形式 | 集団授業 | 
| 通塾開始年 | 2024年 | 
| 科目 | 英語 | 

中学1年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験・授業対策・テスト対策
優しく楽しい先生や受付の方が多い気がします 塾にいけない時は振り替えやオンライン授業があるのでとても有り難いです
うちの子供は人見知りで大人しいですが同じ中学からのお子さんも多いのと先生も優しく明るい雰囲気でとても楽しく通塾できています
成績がすごく上がった訳ではないですが面倒見の良い所がとてもオススメです
受講したい授業を毎月選べるので少ないと安いです
夏期講習など全教科を選択すると高いなと思いますが他の大手塾より安くつくと思います
| 回答者年齢 | 40代 | 
| 掛け持ち | している | 
| 授業形式 | 集団授業 | 
| 通塾開始年 | 2022年 | 
| 科目 | 数学 理科 英語 | 
お子さんの学力向上・志望校合格を実現するためには、信頼できる塾選びが欠かせません。とはいえ、塾の数は多いため、どこを選ぶべきか悩む方も多いのではないでしょうか。
ここでは、口コミをもとに、立志館ゼミナールを選んだ決め手について見ていきましょう。
| 1位 | お子さんが無理なく通える範囲にある | 23人 | 
|---|---|---|
| 2位 | 友人・知人の口コミ・評判 | 17人 | 
| 3位 | お子さんに合う、お子さんが気に入る | 7人 | 
※2025年9月12日現在のデータをもとに算出しています

熊取校 / ノンチュさん
小学3年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策
入塾した決め手
 子供が自分で受講し雰囲気を見て決めた

大阪狭山校 / ポニーさん
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験・英検
入塾した決め手
 家から近いから、口コミがよいから。

三国丘校 / ペル夫さん
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
入塾した決め手
 近所のお子さんから評判が良いと聞いたため
立志舘ゼミナールに入塾を決めた理由としては、「通いやすさ」「友人・知人の口コミ・評判」「子どもにあう、気に入る」といった意見が多く見られました。
実際の口コミでも、「家から近いから、口コミがよいから」「近所のお子さんから評判が良いと聞いたため」など、通いやすさや周囲の口コミ・評判が決め手になっていることがわかります。
また、実際に体験授業を受講して、お子さんが気に入ったことが入塾の決め手になった方もいました。立志舘ゼミナールでは、随時無料体験授業をおこなっているため、気になる方は最寄りの校舎に問い合わせてみましょう。
| 初期費用 | 入学金 | 詳細は各教室にお問い合わせください。 | 
|---|---|---|
| その他費用 | 授業料 | コース参照 | 
立志館ゼミナールは、初期費用として入学金が必要となり、毎月の授業料のほか半年に一度、教務関連費がかかります。
なお、春期・夏期・冬期など集中講座のみ受講する場合は、教務関連費などはなく、授業料のみで受講できます。
ここでは、当メディアが集めた口コミをもとに、立志館ゼミナールの料金について見ていきましょう。
※上記の金額は2025年9月12日現在のデータをもとに算出しています

鳳校 / みっきーさん
中学1年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験・授業対策・テスト対策
料金について / 月額:24,000円
 受講したい授業を毎月選べるので少ないと安いです夏期講習など全教科を選択すると高いなと思いますが他の大手塾より安くつくと思います

岸和田校(高校部) / こちこさん
高校1年生 / 通塾経験あり / 高校受験・大学受験
料金について / 月額:55,000円
 他の予備校や塾と比べて授業料は安かったと思う。しかし授業や教材の質、先生たちはとても良いので、すごくよかった。

浜寺校 / らすかるさん
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
料金について / 月額:22,000円
 他と比べても同等だった
立志舘ゼミナールの月額料金に関する口コミを見ると、小学生は平均30,857円、中学生は平均28,500円、高校生は平均26,250円でした。
実際の口コミでは、「他と比べても同等だった」「他の予備校や塾と比べて授業料は安かったと思う」という意見がありました。
また、「受講したい授業を毎月選べるので少ないと安いです」と口コミにもあるように、立志舘ゼミナールは教科選択制のため、1か月単位で科目を選ぶことができます。
苦手な科目だけ受講する、テスト前だけ科目を増やす、といったように柔軟性があるため、その時々の状況によって料金を調整することが可能です。
| 授業形式 | 集団授業 | 
|---|---|
| 受講期間 | 通年 | 
| 対象学年 | 小4 / 小5 / 小6 | 
| 目的 | 授業対策 | 
| 科目 | 国語 / 算数 / 英語 | 
授業料等については各教室にお問い合わせください。学力は繰り返し学習することで、理解が深まり、定着していきます。立志館では、授業の中で、前回の復習から新しい内容の基本・応用までを効率よく学習していきます。そして、単元終了時には定着度テストを実施し、理解が不十分な生徒に対しては、補講や追試を行ったり課題を与えたりして、学習内容を確実に理解させながら、次の単元に進んでいきます。
| 授業形式 | 集団授業 | 
|---|---|
| 受講期間 | 通年 | 
| 対象学年 | 中1 / 中2 / 中3 | 
| 目的 | 高校受験 / 授業対策 / テスト対策 | 
| 科目 | 国語 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 | 
授業料等については各教室にお問い合わせください。立志館ゼミナールは、学校の勉強も大切にしています。定期テスト前になると、各中学校のテストの日程やテスト範囲に合わせて時間割を組み替え、中学校別のテスト対策授業を実施します。各中学校の出題傾向を熟知した講師のもと、それまでに習った学習内容をきっちり復習していきます。立志館ゼミナールは、内申対策についても万全の体制を整えています。
| 授業形式 | 集団授業 | 
|---|---|
| 受講期間 | 通年 | 
| 対象学年 | 小2 / 小3 | 
| 目的 | - | 
| 科目 | 国語 / 算数 / 理科 / 社会 / 英語 | 
ジュニア道場では、立志館ゼミナールの受験指導で培われた洗練されたプログラムにより、計算力・思考力・図形力・暗記力・集中力などを高めます。
| 対象学年 | 小2 / 小3 | 
|---|---|
| 科目数 | - | 
| 通塾数 | - | 
| 授業時間 | 60分/回 | 
| 授業料 | 3,960円(税込)/ 月額 | 
立志館ゼミナールは、授業中だけでなく、授業後の補講や疑問点のフォローなど、生徒が理解できていない部分を残さない、面倒見が良い塾として地域の方たちから信頼されています。
ここでは、寄せらせた口コミをもとに、立志舘ゼミナールのコース・カリキュラムについて見ていきましょう
| 良い口コミ | 普通の口コミ | 悪い口コミ | 
|---|---|---|
| 76.9% | 21.8% | 1.3% | 
※口コミ評価4~5点を「良い口コミ」、3点を「普通の口コミ」、1~2点を「悪い口コミ」として換算
※2025年9月12日現在のデータをもとに算出しています

THINK FUTURE 英語学院 / だめおやじさん
中学2年生 / 通塾中 / 高校受験・テスト対策
コース・カリキュラムや教材
 教材や、講師の教え方が分かりやすく、子供が学習で躓いたり疑問に思った事を、真摯に対応してくれる模様。

泉ヶ丘駅前校(高校部) / ふうさん
中学1年生 / 大学受験
コース・カリキュラムや教材
 テストの成績に合わせたコースになりそのコースにあった問題を解くのでレベルにあったものだった。また、受験の難易度によってもカリキュラムがしっかり構成されているのでとてもよかった

新金岡校 / かんなさん
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・高校受験
コース・カリキュラムや教材
 地元に密着していると説明があった通り、受験する学校に合うカリキュラムでしっかり指導していただきました。学校のテスト前の対策や、受験前の対策もとてもよかったです。また、部活などで授業を受けてなかった時の振替もしやすく助かりました。
立志舘ゼミナールのコース・カリキュラムに関する口コミ評価では、「良い」と回答した人は76.9%、「普通」と回答した人は21.8%、「悪い」と回答した人はわずか1.3%でした。
本人の実力や志望校にあわせたカリキュラムが好評で、「受験する学校に合うカリキュラムでしっかり指導していただきました。学校のテスト前の対策や、受験前の対策もとてもよかったです」「受験の難易度によってもカリキュラムがしっかり構成されているのでとてもよかった」など好意的な意見がありました。
また、「 教材や、講師の教え方が分かりやすく、子供が学習で躓いたり疑問に思った事を、真摯に対応してくれる」という口コミから、講師陣の手厚い指導も高く評価されています。
※中学校合格実績は、中学入試部57名(フロンティアクラスを含む)の実績です。短期受講生や集中講座のみの受講生は含んでいません。同一中学校への重複合格者は1名として数えています。
※高校合格実績は、一部の高校についてのみ掲載しています。私立高校の実績に内部進学の生徒は含んでいません。集中講座のみ受講した生徒は含んでいません。下記数字は、立志館グループの実績です。
※大学合格実績は、高校部 三国丘本部校・岸和田校・泉ヶ丘駅前校・鳳駅前校4校舎の実績です。短期受講生や集中講座のみの受講生は含んでいません。一部の学校を掲載しています。
※合格実績は公式ホームページの内容を元に掲載しております。詳細は公式ホームページをご確認ください。
※取得タイミング等によって、万が一誤りが発生した場合にはご連絡ください。訂正いたします。
| 対象学年 | 小学生 / 中学生 | 
|---|---|
| 目的 | 高校受験 / 授業対策 / テスト対策 | 
| 科目 | 国語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 | 
| 教師タイプ | - | 
| 教材・ツール | - | 
| 授業形式 | |
| 集団授業個別指導オンライン授業映像授業 | |
| 特徴 | |
| 英語専門塾数学専門塾幼児教育理科実験教室算数教室国語教室(文章表現)国語教室(速読)自習室あり | |
| 安全対策 | |
| 入退室メール連絡システム防犯ブザーの配布こども110番参加ブース(教室)の定期巡回防災用品の備蓄地震速報受信機AED導入避難場所への誘導 | |
        塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
        実査委託先:株式会社 総合プランニング
        調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
        調査集計対象:
        ①塾/予備校が明確な塾の教室数
        ②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
        いずれでも当サイトが最も多いことを確認
        調査日:2024年10月31日
        塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
        実査委託先:株式会社 総合プランニング
        調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
        調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
        調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
        調査日:2024年10月31日