第一ゼミナールを選ばれた保護者の方々は、どのような点に魅力を感じ、入塾を決めたのでしょうか?
ここでは、実際に第一ゼミナールに通うお子さんを持つ保護者の方々のリアルな声を集め、塾選びの決め手になったポイントを紹介します。
対象学年 | 小学生 / 中学生 |
---|---|
授業形式 | 集団授業 |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 授業対策 / テスト対策 |
塾名 | 第一ゼミナール |
---|---|
教室名 | 鳳校 |
開校時間 | - |
住所 | 大阪府堺市西区上591-1第一ゼミ鳳ビル |
アクセス | 富木駅から徒歩13分 (0.83km)、鳳駅から徒歩14分 (0.87km)、東羽衣駅から自転車で11分 (2.05km) |
大切なお子様の成長を願うのは、全ての人に共通の願いです。 私たちの仕事は、志望校合格のお手伝いのみならず、受験勉強を通して本当の「努力」を経験していただき、お子様の真の成長に携わることであると考えております。 そして、当塾の掲げている教育理念「1/1の教育」とは、保護者の皆様のこのような思いに、少しでもお応えしようとする我々の決意を表したものといえます。 昨今の社会において、お子様をとりまく環境は非常に厳しいものですが、「教育」とは生き物のように、社会の状況に応じて刻一刻と変化するものです。また、そうした中で、「塾」もまた、進化し続けなくてはならないのではないでしょうか。 楽しいだけでは実りはなく、また厳しいだけではつまらない。今までの自分を変えたい、という方は、ぜひ当校までお問い合わせください。私たちと一緒に成長して行きましょう。
第一ゼミナール鳳校は、小学生~高校生までを対象に、基礎学力アップや受験対策、英語力アップなどさまざまな学習コースを用意している学習塾です。
これまで、小学校では鳳南小学校や取石小学校、福泉小学校、中学校で福泉中学校や鳳中学校、浜寺中学校、高校では鳳高校などに在籍する生徒を指導してきました。
鳳校は、富木駅から徒歩13分、鳳駅から徒歩14分の距離に位置しています。周辺には大型ショッピングセンターや飲食店があり、夜間でも明るいため安心して通わせることができます。また、専用の駐車場を完備しているため、塾までお子さんを車で送迎したいと考えている保護者の方にもおすすめです。
鳳校では「生徒の学習に対する意欲の喚起を通じて成績アップ、志望校合格を実現する」ことをモットーにしています。この方針をもとに「プラスサイクル学習法」という独自の教育メソッドを確立。「自分や周りがもっと好きになる自分づくり」ができる自他肯定感教育に力を入れることで、生徒たちが学習意欲だけでなく生活面でもより前向きになれるようサポートしています。
鳳校への入塾を検討している方は、まず保護者相談会や無料体験に参加してみるのがおすすめです。生徒一人ひとりにあった最適なコース、カリキュラムを用意しています。
第一ゼミナールでは、結果だけでなくプロセスに対する称賛と激励を行い、お子さまの「もっと知りたい」「たくさん学びたい」という意欲を引き出し、主体的な学びを強化させていきます。その結果、志望校合格はもちろん、その先にある将来の夢や目標実現のサポートを通じて、「社会で活躍できる人づくり」に努めてまいります。
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
生徒本人が解決できるまで、とことん問題点と向き合ってくれる。また、それが講師間で温度差が大きくもなく、教室全体がそのような雰囲気であった。それらが、生徒にも伝わっていたようで、活発に質疑応答や相談を持ちかけていたように思う。また、生徒間でも問題や課題の共有を積極的に行わせる空気感が醸成されていて、受験のプレッシャーよりも、一緒になって目標達成に向けた取り組みとして、楽しめていたように思う。
もともと、月額10,000円くらいを覚悟してたので、65,000円は比較的安く感じたのが最大の理由。ただ、これは周りとの比較をそんなにせずに決めたので、客観的ではないと思う。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 現代文 数学 英語 |
小学5年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
良い先生も多く子供も楽しく通っています。担当の先生の他にもフレンドリーな先生が多いらしく、アットホームな雰囲気があります。勉強嫌いの子供でしたが、休日にも塾に通う事もありました。その結果、学習習慣が身に付き成績も上がりました。合格までのフォローも親身にしてくれたので、入って良かったと思います。ただ、コースやコマを取り過ぎると通常でも高めの授業料がさらに高額になってしまうので注意は必要です。
講師陣の質の割に割高に感じました。学年が上がるごとにコマ数が増えて金額としては上がりました。季節毎の講習金額も見直した方が良いかと思います。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
第一ゼミナールを選ばれた保護者の方々は、どのような点に魅力を感じ、入塾を決めたのでしょうか?
ここでは、実際に第一ゼミナールに通うお子さんを持つ保護者の方々のリアルな声を集め、塾選びの決め手になったポイントを紹介します。
1位 | お子さんが無理なく通える範囲にある | 70人 |
---|---|---|
2位 | 友人・知人の口コミ・評判 | 54人 |
3位 | 目指している学校への合格実績がある | 24人 |
※2024年5月31日現在のデータをもとに算出しています
北野田校 / じゅくさん
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
入塾した決め手
周辺の塾の中で一番評判が良かったから。
岸和田校 / cocococさん
小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
入塾した決め手
周りの評判が良く、合格実績も良かったので。
きなこさん
小学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・高校受験
入塾した決め手
立地条件がよく、駅前なので人通りが多くて治安面も安心だったから
第一ゼミナールを選んだ理由として、立地条件のよさが挙げられています。駅前の利便性、人通りの多さによる治安面での安心感が決め手になっている方もいました。
また、周辺の塾と比較して評判が非常に高いことや、合格実績が優れている点も決め手となっています。
実際に「評判がよい」「合格実績がよい」との声が多く、信頼性が高い塾として選ばれていることが口コミからもわかります。
初期費用 | 入塾金 | 詳細は各教室にお問い合わせください。 |
---|---|---|
月額費用 | ★ 授業料 | 詳細は各教室にお問い合わせください。 |
第一ゼミナールでは、入塾時に初期費用として入塾金が必要で、月額費用では授業料がかかります。
ここでは、第一ゼミナールに通っている方のリアルな声や公式資料に基づいて、第一ゼミナールの料金体系を徹底解説します。
※上記の金額は2024年5月31日現在のデータをもとに算出しています
なかもず校 / かずさん
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
料金について / 月額:40,000円
料金は、やはり高く感じましたが、塾の施設の充実度や周辺の環境なども勘案しますと、十分納得できる料金でした。
鳳校 / たっつんさん
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
料金について / 月額:35,000円
多くの比較をしたわけではないが、目的が達成できたので、コストパフォーマンス良かったのではないか。コマ数増やすとどうなってたかは分からない。
大正駅前校 / かわ269687さん
小学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
料金について / 月額:35,000円
費用は確かに掛かりましたがコスパは良く、入塾後の各受験において「第一希望」に合格させて貰えたので納得しています。
第一ゼミナールの月謝は、口コミによると小学生が平均30,500円程度、中学生が平均27,000円程度、高校生が平均31,000円となっています。
「料金が高い」という声もありましたが、「費用はかかったが、第一志望合格できたので満足」「目的が達成できた」など、結果に結びついたという肯定的な意見が多く見られました。
「コストパフォーマンスはよかった」「十分納得できる料金」という口コミもあることから、施設の充実度や周辺環境なども考慮すると、納得できる料金と評価されている傾向です。
/
中学進学応援キャンペーン
\
☆『新中1準備講座(無料)2/1(土),2/8(土)第一ゼミ各校で実施
※実施日時は各校へお問合せください
1回完結型だから気軽に受講できる!
3年後の高校入試に向けて、大切なのは中学のスタート!
中学から始まり、急に難しくなる「数学」と中学スタート時点で差がついてしまいがちな『英語』に備えましょう。
【受講者全員プレゼント】『中学進学準備パーフェクト BOOK』
/
新学年応援特典!
最大1ヶ月授業料無料にご招待☆
\
第一ゼミナールお子さまの新学年での好スタートを全力支援!塾を検討する上で、「どんな先生?」「授業の内容・スピードは?」「教室の雰囲気は?」と、気になることも多いはず。そんな方に最大1ヶ月授業無料をご用意しました。この機会をお見逃しなく!
〇対象学年:小1生~中2生
【小6生には中学進学応援特典】
中学好スタートと中学3年間を有意義にしていただくために!今のうちに効果的な学習習慣・リズムを身につけよう!
小6生:1月入会で入会月1ヶ月授業料無料さらに春期講習会受講料無料
授業形式 | 集団 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 中1 / 中2 / 中3 |
目的 | 高校受験 / 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 国語 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
授業料等については各教室にお問い合わせください。各地域の公立トップ高校をはじめとする一人ひとりの志望校合格に、そして合格後を見据えた本物の「学ぶ力」を育成します。
授業形式 | 集団 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 小1 / 小2 / 小3 / 小4 / 小5 / 小6 |
目的 | 中学受験 / 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 国語 / 算数 / 理科 / 社会 / 英語 |
授業料等については各教室にお問い合わせください。低学年における言葉の運用力や高学年での概念的な単元の理解など、中学進学後を見据えて学力を育成していきます。国・私立中学校受験や公立中高一貫校受験対応コースも開講しています。
第一ゼミナールでは、お子さんの志望校合格に向けて、確かな学力を養います。公立トップ高をはじめ、難関私立中高一貫校まで、幅広い受験に対応可能です。
ここでは、第一ゼミナールのコースについて、公式資料や実際の生徒の口コミなどを参考に、詳しく紹介します。
良い口コミ | 普通の口コミ | 悪い口コミ |
---|---|---|
61.8% | 37.6% | 0.6% |
※口コミ評価4~5点を「良い口コミ」、3点を「普通の口コミ」、1~2点を「悪い口コミ」として換算
※2024年5月31日現在のデータをもとに算出しています
和泉中央校 / かんとくさん
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
コース・カリキュラムや教材
本人の習熟度に応じて、カリキュラムが設定されていた。さらに、受験前には、直前コースなどでレベルアップが図られた
ひろしさん
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
コース・カリキュラムや教材
最初は本人の希望するコースでなく、レベルに合ったコースを薦めてくれたので、無理せず勉強できた。
河内長野校 / コーンポタージュさん
小学5年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
コース・カリキュラムや教材
志望校を目指すためのコース、教材なので、何をすれば良いのかが分かりやすい。
第一ゼミナールのコースに対する口コミ評価は、全体として非常に高いことがわかります。口コミのほとんどが「普通」以上という結果が出ており、とくに「良い」という評価が61.8%を占めています。
口コミの内容を見てみると、「志望校合格に向けた明確なカリキュラム」「本人のレベルにあわせたコース設定」「受験直前のレベルアップ対策」などが挙げられます。
「志望校を目指すためのコース、教材なので、何をすればいいのかがわかりやすい。」という口コミのように、目標が明確なのが好評のようです。
また、「最初は本人の希望するコースでなく、レベルにあったコースを薦めてくれたので、無理せず勉強できた。」というように、生徒一人ひとりのレベルや目標にあわせて、最適なコースを提案してくれる点も高く評価されています。
第一ゼミナールは、小学部から高校部まで各学年にあわせたコースが用意されているのが特徴です。
小学部では自ら考えて学ぶ力を育成する「PLSコース(個別最適化学習)」や、高校受験を見据えた指導をおこなう「小学生選抜コース」などを提供。
中学部では基礎学力定着や志望校合格を目指す「実力育成コース」や、公立トップ高校、難関国・私立高校合格を目指す「最高水準コース」など、高校受験に向けて学習をサポートします。
また、高等部では、大学受験に備えた「ハイスクールサポート(完全学校準拠)コース」があり、各高校の授業や教科書にあわせた完全学校準拠指導をおこないます。内部進学や定期テスト対策にも対応し、現役大学合格を確実に導く指導をおこなっています。
口コミでは「勉強習慣の定着」や「個別のカリキュラム調整」が評価され、柔軟な学習スタイルやサポート体制に好印象を持つ方が多いようです。
第一ゼミナールはお子さまに安心して通塾いただけるよう、校舎での「ライブ授業(対面)」自宅での「双方向ライブ授業(オンライン)」が選べます!
塾の選択にあたり、保護者や生徒とのコミュニケーション頻度、テスト対策のプログラム、セキュリティ対策など、塾が提供するサポート体制の客観的な比較が不可欠です。
ここでは、公式資料や口コミをもとに、第一ゼミナールのサポート体制について詳しく紹介します。
三者面談 | 成績保証制度あり | テスト勉強サポート |
入室管理システム | 警備員常駐 | アプリ/LINEの連絡 |
広島本部校 / たなたなさん
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
サポート体制
LINEなどで授業の進捗など理解度をきちんと報告がありました。各教科で先生からの個別に連絡がありよく状況がわかりました。
藤井寺校 / まりぶーさん
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・高校受験
サポート体制
三か月に、一度ぐらいの三者面談があり、塾での様子や今後の事などを話し合いました。 自習の時でも、質問に答えて下さいました。
和泉府中校 / るなさん
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
サポート体制
テスト前にはテスト対策をして下さり、相談にも乗ってくれていていました。保護者との面談もありサポート体制はしっかりとしており助かりました。
第一ゼミナールでは保護者との連携を重視しており、定期的な護者懇談会の実施や電話連携をおこなっています。
また、コミュニケーションアプリ「School Manager(スクールマネージャー)」の導入により、お子さんの学習状況を共有し、密な連携を取っています。オンラインでの面談も可能なので、多忙なご家庭も安心です。
授業の進捗状況や理解度については、LINEなどを通じてこまめな報告をおこない、保護者が安心できるよう努めています。
加えて、安心・安全な学習環境の整備にも力を入れています。アプリの「School Manager(スクールマネージャー)」を通して、入退室状況が確認できるほか、入退室を知らせるメール配信サービスも整備。また、全校舎に高性能防犯カメラを設置することで、お子さんの安全を確保しています。
定期テスト前には個々の生徒にあわせたきめ細やかなテスト対策をおこない、自習時間中も講師が丁寧に質問に答えるなど、一人ひとりの生徒の成長をサポート。
これらの取り組みは、保護者からも高い評価を得ており、「三者面談で塾での様子や今後のことを話しあえた」「テスト対策や質問対応に満足している」といった声が寄せられています。
第一ゼミナールは、お子さんの学習をしっかりとサポートするための体制が整っており、保護者の方とも密に連携しながら、安心して通塾できる環境を提供しています。
対象学年 | 小学生 / 中学生 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 国語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
教師タイプ | - |
教材・ツール | - |
授業形式 | |
集団授業個別指導オンライン授業映像授業 | |
特徴 | |
英語専門塾数学専門塾幼児教育理科実験教室算数教室国語教室(文章表現)国語教室(速読)自習室あり | |
安全対策 | |
入退室メール連絡システム防犯ブザーの配布こども110番参加ブース(教室)の定期巡回防災用品の備蓄地震速報受信機AED導入避難場所への誘導 | |
平均月謝 | |
※口コミを回答した方が月に払っている金額 小学生:4~9万円 中学生:1~3万円 |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日