明倫ゼミナール緑中央校
評価はまだありません
授業タイプ |
映像授業
集団授業
個別指導
オンライン授業(Web授業)
タブレット・PC(生徒側用意)
タブレット(塾側用意)
テキスト・問題集
|
対象学年 |
小学生
中学生
高校生
|
目的・対策 |
中学受験
高校受験
授業対策
テスト対策
|
科目 |
国語
算数
数学
理科
社会
英語
|
特徴 |
自習室あり
自習室のみ利用可
曜日・時間帯の指定可能
体験授業
体験授業あり
無料体験期間あり
オンライン質問可能
等
|
安全対策 |
手指消毒
|
塾名 |
明倫ゼミナール |
校舎名 |
緑中央校 |
開校時間 |
-
|
住所 |
愛知県名古屋市緑区篠の風1丁目504
|
アクセス |
相生山駅から6分 (0.46km)、鳴子北駅から13分 (1.05km) |
明倫ゼミナールのおすすめポイント
こだわりの「楽しい授業」で生徒のやる気を引き出す!
生徒の勉強意欲や集中力を引き出すため、明倫ゼミナールでは「楽しい授業」に徹底してこだわっています。講師が明るくテンポよく話すのはもちろん、生徒にとって身近な例を出しながらわかりやすく生徒の興味をひくような授業を目指しています。また、授業中は生徒に対して積極的に発問し、正解したときは思いきり褒めて生徒の自信を育みます。
ノート整理術や学習法などのテクニックを伝授!
明倫ゼミナールでは、生徒に板書のコツやテスト勉強用のノートのつくり方をはじめとした学習に役立つテクニックを伝授しています。たとえば問題を解きながら授業を進める数学と、知識を蓄える社会ではノートの取り方もまったく異なります。このように教科ごとのノート整理術を伝授することで、塾だけではなく学校の授業の学習効率も向上していきます。また、生徒一人ひとりの学習理解度や性格に合わせた学習法を提案し、家庭学習の質もアップさせています。
学校の成績を利用した独自の「奨学金システム」
頑張る生徒を応援するため、明倫ゼミナールは学校の成績を利用した独自の「奨学金システム」を用意しています。塾でおこなわれるテスト結果をもとにするのではなく、生徒の学校の通知表をもとに4段階で「親孝行システム認定カード」を発行し、カードのランクや枚数に応じて奨学金を進呈しています。これにより保護者など家計が助かるだけでなく、学校の定期テストへの勉強の頑張りが目に見える形で評価されていくため、生徒のやる気を引き出す効果も期待できます。
明倫ゼミナール緑中央校の料金プラン
初期費用 |
入塾金
|
詳細は各教室にお問い合わせください。
|
その他 |
授業料
|
詳細は各教室にお問い合わせください。
|
(★必ずかかる料金)
明倫ゼミナール緑中央校のコース・カリキュラム
小3ジュニアコース
授業タイプ | 集団授業 |
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 小3 |
目的・対策 | 中学受験 / 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 国語 / 算数 |
---|
小3ジュニアコースでは勉強の基本である「読み」「書き」「計算」を反復練習します。ただ問題を解くだけ、暗記をするだけではなく考える力を養います。
※4年生から中学受験コース(難関受験科)と、公立進学コース(練成科)にわかれますが、どちらにも対応しています
中学受験コース(小学部難関受験科)
授業タイプ | 集団授業 |
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 小4小5小6 |
目的・対策 | 中学受験 |
科目 | 国語 / 算数 / 理科 / 社会 |
---|
受験科では、中学受験専用のテキストを使用して授業をおこないます。
中学受験では習っていないことでも出題されますので、学校の授業以上のレベルを習得する必要があります。
様々な応用問題にも触れることで、試験当日に備えましょう。
公立進学コース(小学部練成科)
授業タイプ | 集団授業 |
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 小4小5小6 |
目的・対策 | 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 国語 / 算数 / 理科 / 社会 / 英語 |
---|
明倫ゼミの練成科では学校の教科書レベルはもちろん、それより少し踏み込んだ内容も学習します。それは、中学校でよく出題される内容です。中学校へ進学した時に困ることがないように、基礎から応用まで幅広い問題にチャレンジします。
明倫FACE(小学生)
授業タイプ | オンライン授業(Web授業) |
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 小1小2小3小4小5小6 |
目的・対策 | - |
科目 | 英語 / 英会話 / 英語リスニング |
---|
インターネットテレビ電話を使って、直接外国人の教師とFace to Faceで英会話をするシステムです。
もちろん、授業・教材はレベル別。自分にぴったりのレベルからレッスンを始めることができます。
授業料
対象学年 | 小 |
科目数 | - |
通塾数 |
-
|
授業時間 |
-
|
授業料 | 2,820
円〜
(税込)/
|
---|
※Basic、AdvanceのグレードにはA~Cの3段階のレベルがあり、それぞれに対応した教材を使用します。
※別途、教材費・諸経費等が発生します。詳しくは公式ホームページをご確認ください。
対象学年 | 小 |
科目数 | - |
通塾数 | - |
授業時間 |
-
|
授業料 | 2,820
円〜
(税込)/
|
---|
※Basic、AdvanceのグレードにはA~Cの3段階のレベルがあり、それぞれに対応した教材を使用します。
※別途、教材費・諸経費等が発生します。詳しくは公式ホームページをご確認ください。
中学部
授業タイプ | 集団授業 |
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 中1中2中3 |
目的・対策 | 高校受験 / 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 国語 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
---|
中学部は、上位校に合格できる実力を身につけることができます。
テスト対策・入試対策・定期的な集中講座、ノート整理術・学習習慣の定着など手厚いフォローで上位校合格を実現します
明倫FACE(中学生)
授業タイプ | オンライン授業(Web授業) |
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 中1中2中3 |
目的・対策 | - |
科目 | 英語 / 英会話 / 英語リスニング |
---|
インターネットテレビ電話を使って、直接外国人の教師とFace to Faceで英会話をするシステムです。
もちろん、授業・教材はレベル別。自分にぴったりのレベルからレッスンを始めることができます。
授業料
対象学年 | 中 |
科目数 | - |
通塾数 |
-
|
授業時間 |
-
|
授業料 | 2,820
円〜
(税込)/
|
---|
※Basic、AdvanceのグレードにはA~Cの3段階のレベルがあり、それぞれに対応した教材を使用します。
※別途、教材費・諸経費等が発生します。詳しくは公式ホームページをご確認ください。
対象学年 | 中 |
科目数 | - |
通塾数 | - |
授業時間 |
-
|
授業料 | 2,820
円〜
(税込)/
|
---|
※Basic、AdvanceのグレードにはA~Cの3段階のレベルがあり、それぞれに対応した教材を使用します。
※別途、教材費・諸経費等が発生します。詳しくは公式ホームページをご確認ください。
高校部
授業タイプ | 映像授業 / 個別指導 |
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 高1高2高3 |
目的・対策 | - |
科目 | - |
---|
明倫ゼミナールの高校部では映像授業を予習ペースで進めます。しかし、それだけでは終わりません。高校の授業で大切なのが「勉強の進度」。明倫ゼミナールでは、遅れがちな進度を個別指導で調整します。やるべきことを、やるべきときまでに確実に。個別指導で理解度のチェックもおこない、定期テスト、大学入試に備えます。
明倫FACE(高校生)
授業タイプ | オンライン授業(Web授業) |
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 高1高2高3 |
目的・対策 | - |
科目 | 英語 / 英会話 / 英語リスニング |
---|
インターネットテレビ電話を使って、直接外国人の教師とFace to Faceで英会話をするシステムです。
もちろん、授業・教材はレベル別。自分にぴったりのレベルからレッスンを始めることができます。
授業料
対象学年 | 高 |
科目数 | - |
通塾数 |
-
|
授業時間 |
-
|
授業料 | 2,820
円〜
(税込)/
|
---|
※Basic、AdvanceのグレードにはA~Cの3段階のレベルがあり、それぞれに対応した教材を使用します。
※別途、教材費・諸経費等が発生します。詳しくは公式ホームページをご確認ください。
対象学年 | 高 |
科目数 | - |
通塾数 | - |
授業時間 |
-
|
授業料 | 2,820
円〜
(税込)/
|
---|
※Basic、AdvanceのグレードにはA~Cの3段階のレベルがあり、それぞれに対応した教材を使用します。
※別途、教材費・諸経費等が発生します。詳しくは公式ホームページをご確認ください。
のコース・カリキュラム :8件
明倫ゼミナールの合格実績
※合格実績は公式ホームページの内容を元に掲載しております。詳細は公式ホームページをご確認ください。
※取得タイミング等によって、万が一誤りが発生した場合にはご連絡ください。訂正いたします。
明倫ゼミナール
の中学校合格実績
-
桜丘
3名
-
椙山女学園
11名
-
星城
5名
-
聖霊
12名
-
大成
11名
-
滝
12名
-
中部大学春日丘
10名
-
東海
2名
-
名古屋
15名
-
名古屋経済大学市邨
3名
-
名古屋経済大学高蔵
2名
-
名古屋国際
1名
-
名古屋女子大学
7名
-
南山 女子部
7名
-
南山 男子部
13名
-
暁
16名
-
鶯谷
1名
-
片山学園
1名
-
静岡雙葉
1名
-
聖マリア女学院
2名
-
高田
8名
-
多治見西
1名
-
同志社
1名
-
同志社女子
1名
明倫ゼミナール
の高校合格実績
-
旭野
5名
-
一宮興道
4名
-
一宮西
3名
-
菊里
9名
-
向陽
18名
-
桜台
12名
-
昭和
30名
-
松蔭
10名
-
瑞陵
14名
-
千種
7名
-
天白
18名
-
名古屋西
9名
-
名古屋南
9名
-
名東
8名
-
明和
10名
-
安城東
2名
-
岡崎
2名
-
岡崎西
10名
-
岡崎北
3名
-
刈谷
1名
-
刈谷北
2名
-
西尾
1名
-
知立東
2名
-
豊丘
2名
-
豊田
7名
-
豊田高専
3名
-
豊田西
3名
-
豊田北
10名
明倫ゼミナール
の大学合格実績
-
三重
4名
-
信州
1名
-
富山
1名
-
公立諏訪東京理科
1名
-
南山
8名
-
中京
32名
-
名城
31名
-
早稲田
2名
-
東京理科
3名
-
立教
1名
-
明治
1名
-
中央
1名
-
法政
2名
-
立命館
4名
明倫ゼミナールの講師情報
-
鷹羽 教康先生(たかば のりやす)
明倫ゼミナール中学部を代表する名物教師。
一部では明倫の「神」と呼ばれることも(?)
「SHコース」の授業や各講座の「特選コース」などを担当し、明倫中学部を牽引しています。
スピーディーで奥の深い英語の授業は絶大な人気を誇り、塾生の内申点・偏差値を確実にUP!
-
杉浦 太一郎先生(すぎうら たいちろう)
さわやかな外見と、アツい明倫魂を持った明倫の看板講師。
親の立場に立ってものごとを見極め、子どもの立場に立って寄り添い、それぞれに合った道を指し示すプロフェッショナルである。
その的確な生徒指導に定評があり、保護者の中にもファンがたくさんいる。
-
佐藤 征幸先生(さとう まさゆき)
生徒一人ひとりに質問し、答えさせながら、少しずつ長文のポイントを浮き彫りにして、着眼点に気づかせていきます。
持ち前のユーモアで味付けされた授業は、小学生の間で「わかりやすい」「楽しい」と評判です。
-
鈴木 一成先生(すずき いっせい)
明倫きっての熱血九州男児。
声が大きく、とにかく元気!
鈴木先生から、気持ちの良いあいさつ、パワー溢れる励ましの言葉をかけられると、生徒はみんなやる気を取り戻します。
彼のがんばる姿を見ていると、「ぼくもやらなきゃ」という気持ちがわいてくるのです。
-
坂元 春美先生(さかもと はるみ)
最近、明倫ゼミナール「チーム輝き☆」にスカウトされるほどおでこは広くなってきましたが、そのおかげ(?)で教室の雰囲気もとても明るいです。これからも塾生のみなさんやご父母のみなさんに喜んでいただけるようにがんばります!
-
苫谷 貴浩先生(とまや たかひろ)
名古屋大学⇒大手銀行⇒明倫ゼミナールという輝かしい経歴(?)の持ち主。
包容力あふれるボディ、迫力ある授業で中学受験・高校受験に挑む受験生たちをしっかりサポートしていきます。
-
井口 督朗先生(いぐち とくろう)
明倫きっての『永遠のフレッシュマン』。
井口先生は、塾生にとって頼れるアニキのようなもの。
さわやかな笑顔とマイルドな語り口が人気です。
やさしさときびしさ、その柔と剛を兼ね備えた指導で塾生のヤル気を引き出します。
-
森 靖子先生(もり やすこ)
「歴女」の名のとおり、一番の得意教科は社会歴史分野。
歴史上の事件・人物関係を掘り下げ、「原因→事件→結果」をわかりやすく解説!長身を生かした大きなジェスチャーで、授業を盛り上げます!
時に「マニアック・・・」といわれるような話も飛び出したり(笑)
-
宮内 千春先生(みやうち ちはる)
シャキシャキした雰囲気の裏に、生徒の気持ちに寄り添う優しさが見えてきます。
上位を目指す前向きな子だけでなく、勉強が嫌い、勉強が苦手な子にも、同じ視線に立って、じっくり話を聞いてくれるはず。
生徒の気持ちに共感する力は抜群です!
-
角谷 健一先生(かくたに けんいち)
石川県出身の彼は、石川県民の「こつこつ真面目」「勉強熱心」という気質をそのまま受け継ぐ、塾講師になるために生まれたような男。
大きな声と、明るい性格、豊富な授業経験を武器に、情熱的でわかりやすい授業を展開する。
-
北口 遼平先生(きたぐち りょうへい)
発音指導の明確さ、文法のポイントの押さえ方には定評があります。
小さな体でのテクニカルな授業には、生徒達の心をつかむポイントが散りばめられていて、生徒達も思わずペンを走らせてしまいます!
くりっとつぶらな瞳から時折見せる鋭いまなざしに射抜かれたら、皆も北口先生の授業から離れられないかも?!
-
小栗 大毅先生(おぐり たいき)
東南アジアから来たように見えますが、生まれも育ちも日本。
れっきとした日本人です。
『安心してください、日本語話せますよ。』
得意科目は文系科目。教えているのは、国語と社会と英語。
でも好きな科目は数学。
数学の質問を持ってきてくれると喜んで解きます。
-
鈴木 隆大先生(すずき たかお)
科目 |
理科
数学
数1・A
数2・B
数3・C
物理
化学
生物
|
明倫の永遠のルーキー。
ベテラン講師陣に追いつけ追い越せと、日々奮闘中。
明倫の手厚い授業を体現しようと、模索を続けている。
おおらかで、体型的にも人間的にも丸みがある。
そんな性格を駆使した相談しやすい、明るく親しみやすい雰囲気づくりを得意とする。
-
山澤 隆士先生(やまざわ たかし)
教室の雰囲気は何で決まると思いますか?
それはズバリ、先生の『顔』です!
そして『明るさ』! 『パワー』! 『元気』です!
では、明倫で最も目立つのはだれか!
それは、何を隠そう、山澤先生。
こんなスーパーな先生に、一度会ってみませんか?
-
北村 浩平先生(きたむら こうへい)
明倫三大(挨拶・身長・声の大きさ)熱血先生!
彼の授業の魅力は、元気なだけではなく、身につく英語指導を親身になって、時には笑いを交えながら教えてくれるところ。
熱血漢溢れる彼の熱が生徒達にも伝導し、いつの間にか君も熱血ポジティブになっちゃうかも?
-
新居 央章先生(あらい ひろあき)
生徒のためをモットーに熱い指導で生徒のやる気を引き出していくオールラウンダー。
中学入試から大学入試まで幅広く対応します。
明倫高校部の立ち上げにも関わっていたこともあり、大学入試に対しては明倫随一。
「わかる」を「できる」に変えていきます。
-
福池 隆弘先生(ふくち たかひろ)
科目 |
理科
数学
数1・A
数2・B
数3・C
物理
化学
生物
|
今日も福池先生の軽快な関西弁と生徒達の元気な笑い声が校舎に響きます。
ずっと考えていても解けなかった問題をいとも簡単に一瞬で解いてしまうその知識量。それに加えて数学的センスも抜群です。
説明上手な福池先生にかかれば『これだったらなんか頑張れそう♪』という気持ちになるから不思議です。
-
加藤 正昭先生(かとう まさあき)
『こんにちは~!』
教室に入るなり加藤先生の元気な挨拶が聞こえるいつもの安心感。いつもニコニコ、優しい雰囲気でとても面倒見の良い加藤先生。その人柄もあって生徒達と仲良くなるのがすごく上手で、初めて明倫に来る生徒もすぐに打ち解けてしまいます。
-
高井 悠吾先生(たかい ゆうご)
こんにちは!高井と申します。背は低いですが高井です。
小さなボディに大きな情熱を詰め込んでいます。
得意教科は理数系ですが、どの教科にも自身があります。
特に数学は数Ⅲまで大丈夫です。どんどん質問してくださいね!
-
谷口 基成先生(たにぐち ともなり)
見た目は真面目そうで、近寄りがたい雰囲気を醸し出している谷口先生ですが、関西弁を操り、シュールなギャグを連発する、楽しい先生です。
事務処理の正確さは見た目どおりの真面目さで宿題チェックなどもきちんとこなし、生徒たちに付け入るスキを与えません。
-
小林 純先生(こばやし じゅん)
明倫のスーパーキノコ。
明倫での指導歴は長く、10年以上になる。明倫のよいところを知り尽くしており、生徒の将来を見据えた進路指導で多くの生徒を奇跡の合格へ導く。
特に中学受験に強く、高い思考力に至るための素地をつくることに長けている。
-
渡邉 和希先生(わたなべ かずき)
明倫のさわやかプリンス。
フレッシュな印象を武器に軽快な授業で生徒を魅了する。ひとたび彼の授業を受ければ、勉強の楽しさを学ぶことができることだろう。
サッカーに捧げた青春時代。まだ若いが、体力と精神力でベテラン講師に肉薄。一気に差を詰め、生徒の心にシュートを決める。
-
安藤 文博先生(あんどう ふみひろ)
名古屋大・名古屋工業大・名古屋市立大(医・医)・三重大(医・医)・愛知教育大学・南山大をはじめとする地元難関大学。
ひいては東大・京大・大阪大・東京理科大・同志社大・立命館大など愛知県の高校生に人気のある関東・関西の難関大学への合格請負人として大学受験部の牽引役。
-
無関 啓示先生(むせき けいじ)
「今日の無関先生はなんで鼻が赤いの?」
実は鼻がひときわ「赤い」時の彼は『コピーロボットである』との噂が。しかも『コピーロボット』の時のほうが授業が分かりやすいらしい。
授業では「生きる中で数学こそもっとも重要な教科である」との信念をもち、数学(算数)が解けた時の気持ち良さを伝える。
-
高野 修二郎先生(たかの しゅうじろう)
「人は間違えて大きくなる」がモットー。
確かに間違えたときは一瞬恥ずかしいが次にできるようになっていればOK。
塾で間違えても、学校で、テストでできればそれで良し!
-
木原 将吾先生(きはら しょうご)
生徒たちから慕われるアニメのキャラクターのような笑顔の持ち主。ただ、締めるところはしっかり締めて、みんなのやる気を高める!この「メリハリ」が最大の持ち味。
授業では主に理系教科を担当。基礎的な知識から発展的な内容まで、ていねいに確認・解説。
-
中川 孝先生(なかがわ たかし)
国語・社会を中心に授業は入りますが、実は英語や算数などもこなします。授業準備に余念がなく、入試頻出事項はもちろんのこと、生徒に興味・関心を持ってもらうための小ネタ集めもきっちりやります。そんな知識をひけらかすことなく、楽しく伝えて教室を爆笑状態に持っていくのは豊富な経験の為せる業!
-
野﨑 貴文先生(のざき たかふみ)
学生時代は応援団に所属していたため、声が聞き取りとりやすく、気合が入った授業が野崎先生の持ち味です。
気合が入りすぎて、時々ギャグが滑ることがありますが、それも一つの持ち味として生徒の皆さんから慕われています。授業も面談も応援団で培ったガッツで全力でぶつかっていきます。
-
伊藤 好孝先生(いとう よしたか)
初めて伊藤先生の授業を受けた生徒の多くが、「タイガーの授業はすごい!」と言います。
何がすごいのか?
数学を得意としている生徒でも「そんな視点があったのか!」と気づかせるところです!
で、なぜタイガーと言うのかって?伊藤先生の授業を受けて、本人に聞いてみよう!
-
藤川 謙先生(ふじかわ けん)
学生時代はひたすらラグビー、社会人になってもまだラグビー(現役です)
今、ひとつ違うのはラグビーに捧げていた情熱を生徒に全力で注いでいます!
こんな見た目も中身も熱すぎる自分ですが、一緒に頑張りましょう!
-
前田 博伸先生(まえだ ひろのぶ)
「生徒のために」の一念で、私立中学受験科生のための補習プリントや中学生の定期試験対策プリントを作成し、授業時間以外に生徒を教室に招いての熱血指導。
個別指導経験もあるので、生徒の理解度を確認し、できるだけ生徒の力で解決させる質問対応にも定評があります。
-
西上 克正先生(にしがみ かつまさ)
学校の教師経験もある大ベテラン。
小学生向けの楽しい理科実験教室から、私立中学受験の算数・理科、高校入試の数学・理科と、幅広い学年の指導をこなし、さらには英語の質問対応もしています。
進路指導においても保護者の方から、「ご相談の機会があるごとに安心感が増します」との評価をいただいております。
-
永島 裕基先生(ながしま ゆうき)
「明倫の百獣の王」
まだまだ経験は浅いものの、若さ溢れる熱血漢。
ベテラン講師に負けず、生徒のために熱く語る。
そして元気いっぱい、教室を駆け回る。
授業練習も欠かさない。
そんな研鑽を積む先生を見て、生徒たちも生き生きと塾へ学びにくる。
-
安田 隼人先生(やすだ はやと)
明倫の若手ユニコーン講師。
得意教科は数学・英語・野球?!
個々の生徒のレベルに応じた発問が飛び交う授業展開は、ベテラン講師にも負けません!
テンポも良いので、 『え?もう授業終わり?』なんて声も...。
-
米丸 優華先生(よねまる ゆか)
研究熱心で教材研究を怠らず、ポイントを外さず、わかりやすい授業をテンポよく展開します。
そのため「もう終わったの?」と授業時間を短く感じます。
かと言って一方通行の授業ではなく、生徒一人一人を考えているため、自然と授業後に生徒たちが集まります!
-
小野寺 栞先生(おのでら しおり)
ちょっとテンション高めのパワフル授業で、教室内に笑い声を響かせ、生徒は笑顔で塾に来て、笑顔のまま帰って行きます。
個々に合わせた指導を心がけ、生徒からは頼れるお姉さんであり、保護者からは信頼できる先生です。
-
太田 毅先生(おおた たけし)
勉強好きな太田先生。子どもの頃から机に向かうことがとても好きだったそうです。
『コツコツ頑張ることの大切さを身をもって体験し今があります! ここから先、どんな時代になろうとも自らで問題解決ができる人に成長してもらえるよう熱く指導していきます!』
-
田中 秀樹先生(たなか ひでき)
平安時代の貴族のような物腰で、ゆったりとした柔らかい関西弁の田中先生ですが
うち秘めた生徒への情熱の炎は、かなりの熱さです。
また、明倫随一のアイデアマンで、授業や掲示物はもちろん様々なイベントや怪しい手品で、生徒たちを魅了してきました!
-
中西 諒介先生(なかにし りょうすけ)
教室ではやさしいお兄さんのような存在で、男女問わずの人気者です。
スマートな印象とは裏腹に、セミを手づかみするのは、伊勢の山間で育ったからだとか。
みんなに国語を好きになってもらいたいと頑張っています。
-
永作 彰啓先生(ながさく あきひろ)
生徒想いでいつも生徒の目線でアドバイスをします。
英語の質問なら何でもOK!
英語が得意になりたい人は是非!
-
橋野 雄人先生(はしの ゆうと)
橋野先生は元芸人という異色の経歴の持ち主。
MC力と的確なツッコミで生徒を飽きさせません。
もちろん面白いだけではありません。
文系・理系・中学受験、何でもござれ。
より良い指導をするための努力も怠りません。
すべて(身長、手、足)が「大きい」ですが、生徒にはとても優しく接します。
-
西谷 知朗先生(にしたに ともろう)
見た目は、華奢で、なよっとした感じに見えても芯は強い男!若さと粘り強さで、塾生を引っ張っていきます。
大学生への小論文指導の経験もあり、国語を中心として、文系教科はどの学年もお任せを!
明倫では、中学受験の担当として精力的に頑張ってきました。皆さんどんどん頼ってくださいね。
-
有川 耀祐先生(ありかわ ようすけ)
嫌いなことは、教科書を読むだけのつまらない授業や、公式だけを丸暗記させる教え方。
『面白い!なるほど!こういう考え方ができるのか!』と、初めて見る問題でもみんなと一緒に
解く鍵を探し当てていく授業。惹き込まれる有川先生の授業をぜひ体験してみてください!
-
高木 凌先生(たかぎ りょう)
今年で2年目!地域の情報にも精通。若いですが、頼りになりますよ!
-
濱口 早耶乃先生(はまぐち さやの)
いつも明るくパワフルな授業は、楽しくてためになり、そして気を抜くヒマはありません。
決めたこと・約束したことに対しては厳しい反面、生徒思いで情に厚く涙もろい先生です。
進路指導もノートチェックも質問対応もとことんやります。
共に学び、共に笑い、春には一緒にうれし涙を流しましょう!
-
中山 友希先生(なかやま ゆうき)
生徒目線に立っての授業が好評で、いい意味でフランクに話せるので
生徒からの信頼も厚く、相談にも乗ってくれる先生(兄貴)的な存在です。
得意な教科:数学、好きな単元:連立方程式
-
宮本 優希先生(みやもと ゆうき)
専門分野は漢文⁉もちろん現代文も古典もその他文系科目もお任せください!
「なんとなく正解」をそのままにせず、根拠を持って理論的に考えること&全体の流れを掴みつつ
+αの関連事項を覚えていくことを重視する授業を展開します。
テスト対策は授業+オリジナルのプリントなども使いながら手厚くサポート!
-
殿村 翼先生(とのむら つばさ)
何でも相談できる身近なお兄さん
勉強の質問はもちろん、進路相談や人生相談にも親身になって応じてくれます。
生徒のみならず保護者からの信頼も厚く殿村先生と「三者面談」をすると
「子供のやる気が出てくる!」と評判です。
-
上原 佑太先生(うえはら ゆうだい)
穏やかな見た目と柔らかい物腰。
でも熱いハートは一級品!
パワフルな授業と若さでけん引します!
-
寺島 渥詞先生(てらしま あつし)
温厚な風貌で生徒からも慕われる人気者。
しかし、成績アップへの情熱、授業中のメリハリは、その温厚な風貌からは想像できないくらい情熱を注ぐ!
成績アップや生徒のやる気向上のために、一斉指導、個別指導の先生との打ち合わせは、とことんやります。
-
尾崎 直先生(おざき なおし)
中学受験から大学受験まで、理系、文系何でも教えられる
尾崎先生は真の「SAT」(スーパーオールマイティーティーチャー)です。
わかりやすい授業と的確な質問対応で生徒からの信頼は絶大。
尾崎先生の周りにはいつも生徒が集まります。
穏やかな外見の内に秘めた熱い情熱で生徒を合格に導きます!
-
中島 章友先生(なかしま あきとも)
「ねぇ、中島先生これ教えて。」
中島先生の周りには質問する生徒の姿が絶えません。
実は彼は明倫ゼミナールの卒塾生。
ですから彼の遺伝子には『明倫ism』が確実に宿っています。
-
稲垣 圭太郎先生(いながき けいたろう)
10年以上明倫で講師を務め、教科的なことはもちろん愛知県の入試に対する知識はピカイチ!
できる生徒を伸ばすのだけでなく、これから頑張る生徒をしっかり伸ばすことができる敏腕講師。
彼の授業は知識をしっかりつけるだけでなく、受けて楽しいまさに「塾」の授業!
-
金山 哲文先生(かねやま てつふみ)
正確な知識に基づく明快な生徒指導が人気!
長身な見た目も、的確な指導も、ハッキリとした誠実な印象を与えます!
質問への対応もすっきりまとまっていて、生徒だけでなく、講師たちも困ったことがあると相談します。
個別指導で培った生徒一人ひとりと向き合う眼で、全員を合格に導きます。
-
松田 直丈先生(まつだ なおたけ)
最大の武器は分析力。
テストや結果を見ただけで普段の勉強の仕方からテストでどのように解いたかまでわかってしまいます。
生徒の学力だけでなく性格も踏まえてアドバイスします。
-
大山 紗知先生(おおやま さち)
世の中の動きやニュースなど情報収集のアンテナが高い。
常に最新の情報を基に進路指導を行っています。
英語においては大学入試はもちろん資格のことについてもお任せあれ。
-
坂元 宏光先生(さかもと ひろみつ)
冷静に物事を判断できるジェントルマン。
いかなる時にも的確なアドバイスができる所が強み。
常に安心感を与えてくれます。
-
亀井 和慶先生(かめい かずよし)
常に明るくポジティブ。
勉強面だけでなく色々な分野に興味を持っており、人とは違った切り口で分析してくれます。
長年の経験を活かして合格へと導きます。
-
上野 朋弘先生(うわの ともひろ)
お兄さんのような温かい目で生徒を見守り、
的確な指導する明倫のお兄さん。
やさしさの奥に秘められた愛のある熱血魂。
生徒をやる気にさせ、志望校合格へと導きます。
-
深田 勇人先生(ふかだ ゆうと)
愛知県生まれの愛知育ち。
優しいマスクの裏には熱い闘志を秘めて?います(笑)。
生徒の立場に立った進路指導では、丁寧な情報整理で一人ひとりに最適解を導きます。
-
二村 直人先生(ふたむら なおと)
大学時代にアメフトで鍛えた体を駆使して行われる授業はパワフルそのもの。
一方、テレビのナレーションで聞こえてきそうな美声は心地よい安心感をもたらします。
数学の知識はハンパではなく、小学生にはわかりやすくて楽しい授業、中・高生には本質を突いた鋭い授業でとても信頼されています。
明倫ゼミナールの講師情報:61件
明倫ゼミナール緑中央校の基本情報
- 住所
-
愛知県
名古屋市緑区
篠の風1丁目504
- アクセス
-
●相生山駅から6分 (0.46km)
●鳴子北駅から13分 (1.05km)
Googleマップで見る
明倫ゼミナール緑中央校近くの校舎情報
明倫ゼミナールの周辺の校舎
有松校  |
愛知県緑区鳴海町有松裏28-8 松岡ビル2F /
地図を見る
|
 | 有松駅から2分 (0.09km)、左京山駅から13分 (1.05km) |
---|
徳重校  |
愛知県緑区黒沢台5丁目1207 /
地図を見る
|
 | 徳重駅から4分 (0.26km)、神沢駅から9分 (0.70km) |
---|
天白校  |
愛知県天白区島田4丁目2101 /
地図を見る
|
 | 塩釜口駅から16分 (1.26km)、植田駅から18分 (1.45km) |
---|
滝ノ水校  |
愛知県緑区鳥澄1丁目203 /
地図を見る
|
 | 有松駅から16分 (1.26km)、左京山駅から21分 (1.71km) |
---|
明倫ゼミナール以外の周辺校舎
相生山教室  |
愛知県天白区境根町139やまびこハウス1F /
地図を見る
|
 | 相生山駅から4分 (0.27km)、鳴子北駅から10分 (0.82km) |
---|
戸笠教室  |
愛知県緑区ほら貝3丁目286 /
地図を見る
|
 | 相生山駅から9分 (0.73km)、神沢駅から9分 (0.75km) |
---|
あいかわ教室  |
愛知県緑区相川3丁目136 /
地図を見る
|
 | 相生山駅から4分 (0.27km)、鳴子北駅から10分 (0.79km) |
---|
滝ノ水校  |
愛知県緑区滝ノ水1丁目906 /
地図を見る
|
 | 相生山駅から14分 (1.13km)、神沢駅から17分 (1.34km) |
---|
緑中央校  |
愛知県緑区篠の風1丁目504 /
地図を見る
|
 | 相生山駅から6分 (0.46km)、鳴子北駅から13分 (1.05km) |
---|
滝ノ水校  |
愛知県緑区篠の風3-180 /
地図を見る
|
 | 相生山駅から10分 (0.81km)、鳴子北駅から16分 (1.29km) |
---|
滝ノ水校  |
愛知県緑区万場山1丁目1817 /
地図を見る
|
 | 相生山駅から14分 (1.09km)、鳴子北駅から14分 (1.14km) |
---|
滝ノ水校  |
愛知県緑区万場山1丁目1817 /
地図を見る
|
 | 相生山駅から14分 (1.09km)、鳴子北駅から14分 (1.14km) |
---|
滝ノ水校  |
愛知県緑区滝ノ水1-907 /
地図を見る
|
 | 相生山駅から14分 (1.11km)、神沢駅から16分 (1.32km) |
---|