過去1ヵ月で33人が
この塾・学習塾に興味を持っています。
対象学年 | 小学生 / 中学生 / 高校生 |
---|---|
授業形式 | 集団授業 |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 大学入学共通テスト対策(センター試験) / 学校推薦型選抜(推薦入試) / 授業対策 / テスト対策 |
岐阜・滋賀を中心に教室を展開する志門塾では、小・中・高一貫教育をおこなっています。学年ごとに目的にあったコースで、基礎学力の定着から受験対策まで目標達成に向けて学力を伸ばしていくことが可能。豊富な受験データにもとづく受験対策指導により、岐阜高校へは120名以上、大垣北高校へは160名以上、滝高校へは毎年40名近い合格者を輩出。岐阜県の高校入試に強い学習塾です。
志門塾は、「100%大人の責任」を軸に、講師を教育の根幹と位置づけ、研修を徹底しています。「講師の7カ条」に基づき、授業・面談・質問対応すべてで子どもファーストの関わりを実践。これにより、生徒は「先生と一緒に学ぶ」安心感と信頼をもって、自立心と学習意欲を自然に育みます。受験だけでなく人間的成長も見据えた大人との出会いが、志門塾ならではの魅力です。
志門塾では、「定期テスト対策は高校入試を左右する」と位置付け、独自の4週間集中・過去問演習・個別懇談をフル展開。毎週5教科500点満点で過去問を解き、結果に応じて細かく軌道修正。さらに個別懇談を通じて「目標設定→計画→実行→振り返り」のPDCAを回し続ける仕組みが、生徒の「自己最高点」を引き出します。講師と共に勝ち方を学べる体制が好評です。
小学4年生 / テスト対策
集団塾なので、まわりの自分と同じレベル、もしくは自分より高いレベルの子とともに学び、とにかく成績をあげたい子にオススメです。先生はフレンドリーな方が多く、親身に質問にこたえたり努力することの大切さを教えてくれたりするので私はいつも助かっています。しかし、授業数が多く、まわりは偏差値の高い高校を目指す子ばかりなので、努力を続けられる自信があるこでないと、途中で諦めてしまうかもしれません、
志門塾は特訓や合宿、ふだんの授業においても料金がすごく高いと思います。もう少し安かったらいいです。
回答者年齢 | 20代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 国語 算数 理科 |
中学3年生 / 授業対策・テスト対策
勉強に目標を持っている人にオススメです。努力すればするほどしっかりしたサポート、目標にあったサポートをしてくださいます。宿題などサボりがちでも原因を解決して宿題をサボらなくなります。自習の環境もしっかり整っているので自習室の利用もオススメです。ただ値段が高いので必要な分先生に相談しながらコマを決めるといいと思います。
兄弟割りなどありますが、平均的に高い印象です。教えてもらう内容は高いなりにいいものだと感じています。外部模試や、検定などは安く受けることが出来ます。
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 国語 数学 英語 |
初期費用 | 入塾金 | 詳細は各教室にお問い合わせください。 |
---|---|---|
その他 | 授業料 | 詳細は各教室にお問い合わせください。 |
※合格実績は公式ホームページの内容を元に掲載しております。詳細は公式ホームページをご確認ください。
※取得タイミング等によって、万が一誤りが発生した場合にはご連絡ください。訂正いたします。
対象学年 | 小学生 / 中学生 / 高校生 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 大学入学共通テスト対策(センター試験) / 学校推薦型選抜(推薦入試) / 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 国語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
教師タイプ | - |
教材・ツール | - |
授業形式 | |
集団授業個別指導オンライン授業映像授業 | |
特徴 | |
英語専門塾数学専門塾幼児教育理科実験教室算数教室国語教室(文章表現)国語教室(速読)自習室あり | |
安全対策 | |
入退室メール連絡システム防犯ブザーの配布こども110番参加ブース(教室)の定期巡回防災用品の備蓄地震速報受信機AED導入避難場所への誘導 | |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日