5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
中学1年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
近隣の子ども達が多く通っているため、アットホームな雰囲気もあり通いやすいと思う。勉強嫌いの子供だが、担任の先生は気軽に的確にアドバイスいただけるので助かっている。受験後の発表についても、タイミングや掲載するかどうかなど柔軟に対応いただけるのめありがたい。カリキュラムやコースの選び方で金額が上がるが、必要最低限の内容を選択できることも費用的に助かっている。
月謝などの費用は、標準的なのと、周りの塾より安いため通いやすい。カリキュラムやコースの選び方で変わるが相場の範囲内だと思う。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 数学 |
小学5年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
通っている各学校の定期テストの動向などをきちんとリサーチしていて、それに合わせた授業をしてくれるのでおすすめです。 授業の最後の小テストは受からないと帰れない時がたまにあります。その厳しさも、頑張ろうという気持ちにつながっているので良いと思います。お休みや遅刻の時は専用アプリで連絡できて、講師がすばやく対応してくれます。お休みの場合は振替授業を設けてくれます。
授業料は夏期講習などがあると少し高いと感じるが、自習室の利用などができるのでほぼ毎日通えて、それを考えると安いものかなと思う
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
結果的に成績はさほど上がらなかったが、成績なりの希望通りの学校へは進めたので、今となってはこの塾で良かったと感謝しているし、子どもも精神的にも時間的にも負担なく通えて良かったと思う 友達もたくさん出来て進んだ学校でも知り合いがいて良かったと思う。成績じゅうしではなく分け隔てなく接して学ぶ事が出来てアットホームな塾で良かったと思います
他の施設と比べて比較的安かったと思うので。そのわりには手厚い指導だなと思っていたので良かったと思います
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
子供が信頼できる先生方ばかりで、授業中だけでなく塾内の雰囲気は良かったと思いました。 受験に関することは勉強面のみならず、全てお任せでしたが、結果全てお任せして良かったです。 生徒によっては先生方と合う、合わないはあると思いますが、 我が家としては素晴らしい先生たちに出会えたことに、感謝しかありません。
授業や自習室での指導も全て含めると当時は相応だと感じていました。 年々、料金が高くなっていくのは仕方がないですしね。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
難関校をを目指す生徒には物足りない塾だと思います。授業や教材の質は大手の方が優れていると思います。また、先生の各種フォローも少し物足りない感じでした。ただ、中堅校を目指すのであれば、十分対応できる塾かと思います。中堅校を目指すのであればコストパフォーマンスはそこそこ良いかと思います。 また先生によって大きく対応が異なるところも大手より激しかったです。
大手の塾に比べると安めの授業料でしたが、教材や授業の質やさまざまなフォローは大手よりも悪かったです。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
中学1年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策
先生の丁寧かつ熱心な指導や対応は生徒にも受け入れられています。信頼関係ができていると言えると思います。個別の中学校の情報もキャッチしていてくれています。定期テスト対策も実施してくれます。高校受験の進路相談にも乗ってくださり、親としても助かっております。任せて安心感があり、入塾して良かったと感じています。
値段相応以上のカリキュラムが用意されています。先生たちの丁寧かつ熱心な指導内容を考えれば、決して高くはないと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策
私自身が東京出身ではないため、受験ではわからないことが多く不安だったが先生との面談で理解が深まり安心できました。 塾とはアプリでメッセージのやり取りができるため、不安なことや相談はアプリからメッセージで相談しています。 しっかり返事をくれる先生なので参考にしながら高校を探しています。 このまま合格できればいいなと思っています。
学年が上がるい連れて金額も上がっていく。 一週間のうち4日間塾があるので金額としては普通だと思います。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
小学4年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
先生が優しく温かみがあるので、子供が勉強しやすいと言っていました。
他の中学受間対策の塾と比較するとけっこう安いと思う
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・授業対策・高校受験
スパルタ教育的な要素は皆無。我が子のように、勉強が苦手意識のあるお子様にとっては、とても通いやすいのではないかと思います。
特に高額なわけでもなく、妥当な水準と思います。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
自主てきに勉強する習慣がついたこと
相場なみだとおもいます
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
塾名 | 創研学院(首都圏) |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日