※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

小学4年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策
子供も親も明確な目標(中学受験等)がないので、あまり極端なカリキュラムは望んでいな。その意味では家から近く、それほど厳しくない今の塾にはまあ満足している。しかしおすすめというポイントで見ると、我が家と同じ考えの場合は良いが、そうでない場合、万人に勧められる、とは言い難い気がする。そういう意味で普通とした。
高いとおもう。思うがまあこの程度だろうな、とも思う。もっと高いところもあると思うし。教材費等のプラスアルファはちょこちょこ取られるが、こんなものだという感じで耐えている。
| 回答者年齢 | 50代 | 
| 掛け持ち | していない | 
| 授業形式 | 集団授業 | 
| 通塾開始年 | 2023年 | 
| 科目 | 国語 算数 | 

中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
今小6の妹がいるのですが正直中学に入って塾に通わせる事になったら同じ塾に入れるかどうかはわからないです。 上の子はどうしてもこの高校に行きたいという目標もあったりしたんですがうちは県外受験をしたので周りはほぼ埼玉県立だったので、千葉の問題とかはあまり教えてもらう事がありませんでした。 他も色々検討したいと思います。
中1中2は3教科で周りに比べて高くはなかったけど中3になり5教科で夏期講習、夏合宿、冬期講習、正月特訓等で年間100万近くかかった
| 回答者年齢 | 40代 | 
| 掛け持ち | していない | 
| 授業形式 | 集団授業 | 
| 通塾開始年 | 2020年 | 
| 科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 | 
| 塾名 | こうゆうかん | 
|---|---|
| 教室名 | 八潮校 | 
| 開校時間 | - | 
        塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
        実査委託先:株式会社 総合プランニング
        調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
        調査集計対象:
        ①塾/予備校が明確な塾の教室数
        ②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
        いずれでも当サイトが最も多いことを確認
        調査日:2024年10月31日
        塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
        実査委託先:株式会社 総合プランニング
        調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
        調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
        調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
        調査日:2024年10月31日