| 5 | |
| 4 | |
| 3 | |
| 2 | |
| 1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
周りの生徒が目標に向かって頑張っているので。本人も、やる気が維持されて良い刺激をうけつづけることが、できている。良い先生もおおくいた。高額な、授業料は選択制なので、払わなくてもできるが。子供のやる気を考えると、どうしてもやらせてやりたくなる。最後は月額で、10万ぐらいかかっていたとおもう。ただ志望校別特訓などがあり、合格率はとても高くて、安心任せることができていたとおもう。
子供がしたいコースを申し込むと課金がたくさん増えるので、選択がむずかしく、料金もどんどんあがる。!負担もうなぎ登りになる。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2016年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 |

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
関西の中学受験での実績は群を抜いているところがまず第一にお勧めできるところです。志望校別のクラスがありますのでその子に応じて学習することができます。クラスメートは同じ志望校を受験する生徒ですのでライバル心も芽生え志望校合格に向けて勉強する姿には子供の成長を感じましたし、仮に志望校に合格できなかったとしても塾に通った経験はその子の財産になるとおもいます。
中学受験ですので決して安くはありませんが最終的に志望校に合格させていただいたので高くはないと思います。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2013年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
確実に志望校及びかけもちの学校を複数合格させてくれて感謝している、今後大学受験に向けて子供がコツコツ勉強する土台を築いてくれた アットホームではなかったし個別対応については不満もあったが、終わってからは何も文句はない 良い環境であった 中学にいってからも同じ塾生だった子供たちとすぐに仲良く友達になれたのが特によかった
どこの塾もこのぐらいの出費は当たり前で設備投資と考えている、中学受験で入る学校は一生を左右しうるから
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | している |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2020年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 |

小学1年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
学校では、無いのでフレンドリーさやアットホームな雰囲気は求めていない。チュータなどとその児童の学習度合い、テストの成長率などアセスメント、ケアが出来る環境が必要であり、塾講師、職員トータルで合格を意識し体制作り今の通塾にはあるが、此処には左程、感じることがなかったので、本人も、今の塾に満足している。
現状、更に高額になっているので、フツウとした。各科目で難関校向けの最高レベルのクラスでの費用が掛かっている。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2020年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 |

小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
もとから通っていた塾では志望校対策が十分とは言えず、またノウハウ的な面から掛け持ちできる塾を探していましたが、模試や対策授業の面で絞る中で対応していただいた先生の雰囲気が良かったことが決め手でした。家庭との連絡は先生とは別に事務員の方がついてくれて、ことあるごとに対応していただけたことも良かったです。
中学受験ですのでお安い金額とは言えないでしょうが、対価に見合った結果をいただけましたし、なにより子供が算数への苦手意識を無くせたのが良かったです。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | している |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2023年 |
| 科目 | 算数 |

小学1年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
非常に面倒見がよい塾だと思います。受付の事務の方も丁寧に対応してくださり、6年生になるとお世話係さんもついて、フルサポートしてくださいます。人数が多いため、偏差値の層も幅広く、保護者向けの説明会が年々回数、内容ともに充実しており、毎回とてもためになります。使いこなせないほど、Webでの授業や解説、公開テストの類題など、家庭で取り組めるコンテンツも充実しています。今年から非認知能力向上のプログラムも無料で受けられるそうで、そちらも楽しみです。
基本のコースに特訓などをプラスしていくと、気づいたらかなりの金額になっていました。ただ、他塾さんのように合宿はないし、テキストも製本されているので、安くはないが妥当かと思います。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2020年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 |

小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
子どもごとにフォローしてくらるというよりは、決まったコースに子どもが必死に着いていく感じです。できる子はどんどん上のクラスへ上がっていき、サボると落ちていく。長い時間を一緒に過ごすので友達もできるし、楽しいこともあったようです。志望校別のコースでは志望校の対策をしてもらえて良かったです。懇談は申込制なので、集団での説明会などはありますが、こちらから相談などしなければ個別にはフォローはありません。
夏期講習や受験前の特別講習など、通常授業以外にも講義が必要でトータルで考えるとかなり高いなと思いました。他も同じような感じなのだとは思いますが‥
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2014年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
成績も落ちるし、生徒数が多いのもあるが、なんのフォローアップもないので、学習意欲のない子はまったくのびない。意欲をあげるモチベーションアップもしてくれるわけではないので、小学生で自ら意欲を持って勉強する子はすくないので合わなかったら難しい。通常授業以外も毎回受講必須で自動的に引き落としと受講をきめられるのもいやだった。学習スタイルも我が子には合わなかったので総合評価はイマイチです。
中学受験塾はどこも親の不安を煽りながら高めだと思う。通常授業だけでなく夏期講習や冬季など通っている子は必ず受講といわれ、それはまた別途費用が発生した。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2022年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 |

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
自身で努力を継続することの大切さを自ら体験できるところが、とても良いと思っています。その中で、定期テストで結果を出して、クラス編成にも上位に切り込んでいく姿勢を学べるところは、塾に通ったからこそ身に付けられたことだと感じています。また、宿題をする上でも効率よく課題をこなしていく術を身に付けられたことも良い点の一つだと感じています。
月額料金や夏期講習、冬期講習、春期講習など、想定内の範囲内でした。夏期講習などは、少し高く感じましたが、充実度的には満足しております。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | している |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2017年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 |

小学4年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
結果的には大変満足して通わせることが出来ました。子どもも楽しんで塾に通う事が出来ており、安心して受験に臨む事が出来ました。何よりも経験値が豊富な方が多く、塾での通常授業とは別にアフターフォローも定期的に行って頂き楽しく受験勉強に望めた(子どもが)のが一番の収穫でした。下の子どもにも次にどうしたら良いのか?が分かる様になり親も勉強になりました。
毎月の料金が高い事もさることながら、春休みや夏休みなど長期休みの講習などは別料金となっており、6年生になると受験志望校ごとにコースを選択できる仕組みがあり夏期講習などは30万以上はらいました。6年生の時はお金が湯水のごとく出ていく事となり口座の残高を確認するのが怖くなります
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | している |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2016年 |
| 科目 | 国語 算数 |
| 塾名 | 浜学園 |
|---|---|
| 教室名 | 西宮本部 |
| 開校時間 | - |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日