5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
中学2年生 / 通塾経験あり / 高校受験
引っ込み思案なご子息は集合型よりも個別指導を検討いただくのも良いかと思います。周りの生徒と比較されることなく自分のペースで学ぶことが出来ると思います。個別指導の中では月額料金がリーズナブルであり、継続して通うことが出来たことから同じような特性のご子息におすすめです。通わせる際は安心して自転車で通うこともできます。
個別指導としてはとてもリーズナブルであると思いました。月額料金についてはコストパフォーマンスが良いと思います。
第1志望校 : 東京都立清瀬高等学校
第2志望校 : 昭和第一学園高等学校 合格
第3志望校 : 昭和第一学園高等学校 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
40 | - | - | - | 52 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 数学 理科 英語 |
中学2年生 / 通塾中 / TOEFL・TOEIC・英検・漢検・高校受験
学力向上する事が出来ると判断させていただくは図か、成果無し。追加で講義講演資料と、請求される。結果を出してくださいと、お伝えしたい。
もう少し効率良く効果を出して貰えれば評価されると、思います。
成果向上につけどの様なスタイル、取り組方法や方向性を教えて導いて欲しいののに抽象的すぎる。具体的に明確にして欲しいから
目新しい教材がないために評価は下げさせてもらったですか、費用対効果は悪くないと判断させていただきます
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 数学 理科 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
個別指導だから、集中して勉強できたようだ 苦手な所をしっかり教えてもらえたみたい。 本人も通塾するのに苦痛な言動は無かった。 いい塾だったのだと思う 高校を卒業して、大学生になった時、ここの塾で先生のバイトをした時、以前いた先生が自分が苦手だった所を覚えていてくれてビックリしたと話していた。しっかり生徒を見てくれているんだと感じた。
詳しく覚えていない。1教科17000円くらいだったような気がする。 それくらいが普通なのかなと思った。 夏期講習とかは高かった印象
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 数学 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
まず、志望校に無事合格したので文句はない。個人差はあるが集団塾が苦手だと感じたら文句はないであろう。月謝も常識の範囲内で家計の負担にはあまり感じない金額であることもオススメのポイントである。先生も生徒も一生懸命な印象があり落ち着いて受験勉強が可能である。教室も清潔なのもオススメのポイントである。近所の家庭教師という感覚である、
おおむね平均的な相場の金額であったと思った。春期、夏季などの講習は高く感じたが許容範囲の金額であった。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策
塾自体が大学受験を目指す生徒より、高校受験対策がメインのように思う。月に一度もらってくる手紙も、大学受験にはふれていないことが多い。 うちの子供は推薦を考えているため、学校の成績をあげたいという目的で通わせているので、個別で質問しやすいという点がいい。 通塾するようになり、成績もアップしたので良かったと思う。親の面談を学期末に一度くらいのペースでやっていただけるとありがたいなと思う。
月会費が安い。 しかし夏期講習や冬季講習の値段は、1コマ50分に対して高いし時間が短すぎるように思う。せめて90分くらいはあるといいなと思う。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 英語 数2・B |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
先生たちはとても良かったです。若い先生が多いので、分からないところを聞きやすかたりして、分からないままにしておくことがありませんでした。 個別なので自由がきき、振替が出来たり、苦手な所を強化したりするのはとてもよかったです。 成績的にそんなに悪くないと、特に指導も入らないので、そのままになりがちな所があります。面談も希望制なので状況が分からなかったり、自分からいく感じじゃないと何も分からないままになってしまうかもしれません。
他の塾と比べると、だいたい月々の月謝は変わりませんが、他の所は教科数が多かったりするので、全体的に考えると損した気分になるかもしれません。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
何度もお伝えしておりますが、個別指導の塾なので本人のペースに合わせて勉強が進んでいくので、非常に良い環境だったと思います。また先生の数も多いので、自分に合った担当の先生が必ずいると思いますので、勉強に対する環境は整っていると思います。ただし、金額については月謝はやや高めだと思いますし、夏期講習や冬期講習があると都度高い授業料がかさみますので、もう少し金額に対して検討していただけたら良いと思います。
近隣の学習塾と比較すると、金額は割り高だったと思います。もう少し安くしていただけたら助かりますし、より通塾される生徒が増えるのではないかと思います。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 算数 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
個別指導であるため他の生徒と絡むような印象ある出来事は無いです。子どもの性質により個別指導の方が集中出来るお子様には適しているのだと思います。しかし他の生徒と競走心を燃やしたり競い合うような環境望ましければ 指導が丁寧な個別指導はやめた方がいいかも知れません。結果からして偏差値をあげることができなかったのでその点が残念です。
一般的な価格より若干安い印象を受けてました。ただ費用対効果を出すことが出来なかったため普通かと思います。偏差値をあげたかったです。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 理科 国語 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
駅チカで熱心な先生もいるし難関の高校受験しなければ普通に成績アップして受験に向けて情報がえられる場所だとおもいます。 先生とも個別なので質問しやすく楽しく通えます。4対1から1対1も選べるので苦手な教科普通な教科で変えてもいいのがいい点か思います。 受験まで個別にもサポートしてもらえるため息子も楽しんで通えています。
他の団体の塾よりは安いのですが講習があったりしてなんだかんだお金がかかります。 最近値上がりもしました
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 数学 英語 |
小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
初めから集団授業よりも個別指導がよいと思っていた中で、代々木個別指導学院を選んだのはとても良かった。先生達の数は多く、その中で自分に合った先生を選んでくれるので、とても勉強がスムーズに学ぶことができた。また、個人の能力に合わせて授業を進めていくので、周りの子達を気にすることなく、自分のペースで勉強できるので、とても効率よく学習ができる。
他の学習塾と何社か比較した際に、月額料金が高かった。もう少し安くなると非常に家計に助かるので、なんとかしていただきたい。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
塾名 | 代々木個別指導学院 |
---|---|
教室名 | 東村山校 |
開校時間 | - |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日