※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

小学1年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
対面で学べるため、やはり塾はよいと感じた。通信教育で例題を次々にこなし、慣れることも大切だが遠回りな面もある。自分ト隣の人では分からない部分、理解が難しい部分は異なる。好きな教科のみを偏って学んでしまう心配もない。やはり高い料金を支払って塾に通わせる意味はある。分かるから、面白い、で学習習慣も身についた。
料金はもちろん、塾なので高い。通常と比べ高い。しかし、対面で分かりにくいところを小さい頃から聞ける環境がよい
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2025年 |
| 科目 | 国語 算数 |

中学1年生 / 通塾中 / 高校受験
学校の授業は義務教育レベルの内容であり、志望校に対しての内容ではないですが、それに比べて志望校を絶対に合格させてやるという強い気概を持って各科目の講師が熱い気持ちで子供と向き合ってくれております。とにかく結果がすべてです。高校受験は一発勝負ですので、たった一度の人生を勝ち組に近づけるための第一関門といっても過言ではありませんので、点数を稼げる学習方法をマスターして欲しいと願っています。
人件費高騰のあおりを受けており、昔に比べたら高いなあと親としては思いますが、他の塾に比べたら平均的な金額だと思います。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2024年 |
| 科目 | 国語 数学 理科 社会 英語 |

中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
自分の行きたい学校に合格するだけでなく毎日の学校の勉強をよく理解して取り組めることができたのが良かった。自分の通っている学校でなくまわりの学校から通っている人もいて初めて会う人とも一緒に学習することで自分も負けたくないという気持ちも沸いてもっと成績を伸ばしていきたい意欲がでてより一層学習に一生懸命取り組むことができた。
安くはないが色んなサイトで調べてみると割と平均的な値段なのでこれぐらいは出してもいいと思える値段でした。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2023年 |
| 科目 | 数学 英語 |

小学6年生 / 通塾中 / 高校受験
一対一で授業を受けるのが苦手であったり、友達と一緒に通ったりするのにはちょうどいいかもしれないです。しかしコースなどがしっかり学力で分けられているので勉強に着いていくこと等少し大変な面も多々あると思います。そういう方は個別に指導してもらえる塾などがいいと思います。また教科ごとに担当の先生は決まっているので合う合わないがあるかと思います。
有名な昴なだけあり、毎月の費用はかなり高かったです。3年の後半はたくさんの教材を買っていたのでなおさら教材費が高かったように思います。
第1志望校 : 霧島市立舞鶴中学校 合格
第2志望校 : 鹿児島県立甲南高等学校 合格
第3志望校 : 鹿児島県立甲南高等学校
| 入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
|---|---|---|---|---|
| 40 | 45 | 48 | 50 | 51 |
算出機関 : -
| 回答者年齢 | 10代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2021年 |
| 科目 | 国語 数学 英語 |

中学1年生 / 通塾中 / 英検・高校受験
知り合いがたくさんいたため普段大人しくて人見知りをしてしまう私にとっても通いやすくてここを選んでよかったと思える大きなポイントとなりました。先生もひとあた(のいいせんせいが多くて通うのが苦ではなかったです。また、苦手な教科や何度も間違えた問題に対しても、個人に合わせて似たような練習問題を用意してくださってテスト前の対応も良かったです
料金については基本的に高く感じました。集中特訓など、短期的な特訓はとくに高くてその都度先生たちに相談させてもらいました
| 回答者年齢 | 20代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2020年 |
| 科目 | 国語 数学 英語 |

中学3年生 / 通塾中 / 英検
塾の評判がよくて、シーエムもあり、行きたくなるようになります。そして、自分次第でとても高く上げれるようになります。何よりも、塾の先生、環境、友達、教材、様々なものや先生がとても良く、早く塾に行きたいと思えるような環境であり、すぐ塾に馴染めました。それからも引き続き、通って上げさせたらいいなと思っております。
確かに、授業にお金は比例しているが、やや高めだなと思い、どちらとも言えないにしました。もう少し安ければ完璧だった
| 回答者年齢 | 20代 |
| 掛け持ち | している 多くの受験情報を得るのため |
| 授業形式 | 個別指導 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2022年 |
| 科目 | 国語 理科 社会 |

中学2年生 / 英検・高校受験
授業日以外でも自由に自習スペースを使うことができ、先生たちもいい人ばかりで授業も楽しく、質問にも優しく応じてくれて、行きやすい塾でした。個別塾がいい人よりは、授業型の塾で人数は10~二十人ほどいて、賑やかでいい雰囲気です。わかりやすい説明でわかるまで説明してくれます。志望校についても一緒に考えてくれました。
教材の量が多く、値段が少し高かった。
長期休暇中のトレーニングまでの参加料も高かった。
会員カードのポイントが貯まると図書カードに変えてくれるのはよかった。
| 回答者年齢 | 10代 |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 科目 | 国語 数学 英語 |

中学2年生 / TOEFL・TOEIC・英検・高校受験・授業対策・テスト対策
授業や勉強は頑張りつつ友達と仲良くなりたい人にとてもオススメします。メリハリがとてもいいのでどっちも実現可能だと思います。また、先生も明るい方がたくさんなので塾内の雰囲気もとてもいいのですすんで行きたいと思えます。ただ、少し高いのでそこは金額を見てからの契約をオススメしようと思います。学業はとてもいいです。
少し高い気がしますが、授業や成績の伸びと比較すると安い方だと思います。とてもほかの人にも進めたいです。
| 回答者年齢 | 20代 |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 科目 | 古文 数学 英語 |

中学1年生 / 数学検定・高校受験・授業対策・テスト対策
受験に向けて、いろんなことを、考えて、悩んで、全部辞めたいと、思うこともあるかもしれないが、講師の先生は、寄り添って話を聞き、アドバイスをくれるので、いろんな不安を抱えながら、迎えていく受験に向けて、本人はもちろんのこと、家族も不安だと思うが、塾の講師とともに、がんばっていけるので良いと思いました。
質の良い勉強ができるから、他の塾に比べたら少し値段は張ると思うけど、それなりの勉強ができると思うので、良いと思う。
| 回答者年齢 | 10代 |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 科目 | 数学 英語 |

中学1年生 / 通塾経験あり / 英検・授業対策
塾の昴に対して「どちらでもない」と答えた理由は、いくつかの要因が考えられます。まず、個々の学習スタイルや目標に対して、昴のカリキュラムが必ずしも合致しなかった可能性があります。また、講師の指導力やコミュニケーション能力が期待に応えられなかった場合、学習効果が薄れることもあります。さらに、授業料に対するサービスの質が不十分と感じた場合、満足度が低下することがあります。学習環境や施設の充実度も重要で、これが不満足であれば学習意欲に影響を与えることがあります。最後に、他の塾や学習方法と比較して特に優れた点が見当たらなかった場合、評価が中立的になることもあります。これらの要因が重なり、「どちらでもない」と感じる結果につながったと考えられます。
とてもわかりやすい上に、先生たちも優しく学習しやすい環境があったにもかかわらず、良い料金であったと思う
| 回答者年齢 | 10代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2020年 |
| 科目 | 国語 数学 理科 |
| 塾名 | 昴 |
|---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日