コース・カリキュラムや教材
受験に向けては、傾向を踏まえての対策をしっかりしてくださったが、普段の学習では、他県の受験問題など全国レベルの難問などにも挑戦する機会も多く、ゲーム感覚でたくさんの問題や試験を受けることができたように思う。 予習をすること、ノートの取り方を教わることで、自分が理解出来ていないところがどこか明確になり、授業でそこを集中して聞く、あとから見返してわかりやすいノートにするなど、効率良く学ぶ習慣が身についたのは良かった。
講師の教え方や対応
学習面でのアドバイスはもちろん、子の性格も把握した上で、なかなか自分から質問に行けない子に質問しやすいような雰囲気を作って話しかけてくれたり、保護者からの相談を、何も知らないフリして探りを入れて子に話してくれたりしてくれた。 中学受験は残念な結果に終わったが、だからこそ、高校は志望校に入学させてあげたい!と仰ってくれ、直前に成績が落ちて自信喪失した子が志望校を変えたいと大泣きした時も、ぜったい受かる!と子の力を信じて説得&応援してくれた
塾内の環境(清潔さや設備など)
整理整頓されていて、無駄なものはなかった。
塾周辺の環境や通塾のしやすさ
駅に近く人通りが多く、風俗街も、近くにあり、夜間は送迎必須。駐車場がないので送迎の車の路駐が多かった。
教室の雰囲気(ほか生徒の様子や授業外の対応など)
予習が必須の授業だったので、真面目な子や、やる気のある子が多く、周りの子を見て、もっとやらなきゃ!と刺激を受けていたように思う。
入塾した決め手
理解するのに時間がかかる子で、学校の授業では理解しきれず、宿題(他の人の倍以上かかる)でようやく理解するような子だったが、 冬期講習を受け、そのまま1ヶ月の無料体験を受講後に、 学校の授業が分かる!と嬉しそうに言うようになり、宿題もそれまでの4分の1位の時間で済ませられるようになったため。
初めて来校した際の面談担当者の様子・印象
他の塾とは違って特殊な指導法(勉強方法を教え、予習する)だから、合う合わないはある、とハッキリ言われ、体験してみて合わなければやめていいという感じだった。何がなんでも入塾させよう!という雰囲気はなく、興味が湧いた。
塾への要望
うちの子にはとてもあっていて良かったです。
ノートの取り方を教わることで、効率良く学べるようになり、 予習する=勉強する習慣が身に付いたので、 勉強する習慣のない子、何を勉強していいのか分からない子、勉強する割に成績が上がらない子には、1度体験をおすすめしたい。