| 5 | |
| 4 | |
| 3 | |
| 2 | |
| 1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
以前に比較して、勧められる点が減ったように思う。講師の先生が代わって、授業、指導の質が変化した。騒ぐ生徒の指導もお願いしたい。町内の比較的中央部に位置しているため、通いやすく、駐車場があるのはメリット。費用はやや高額な気がする。適切な授業ならそう感じないのかもしれないが、せめて静かな環境を作ってもらわないと、通わせる意義が小さい。改善を期待。
つどつどの講習のたびにテキストが必要な認識。テキストに埋もれる印象がややあり。ボリュームを少し調整して安価に済ませて欲しい。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2020年 |
| 科目 | 数学 |

中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
一つだけ問題があるとすれば駐車スペースですかね。 もらい事故が発生しそうで少し怖かったです。 講習内容も、教室の雰囲気も文句なしです。 目標にしていた高校にも無事入学することができました。 その後の成績は今一つなところもありますが、いまも楽しく高校生活を送っています。 この結果が全てじゃないかと思います。
まあ、結果が全てを物語るといいますか、しっかり勉強して知識と取り組み方を身に着けて、いまも子供は高校生活を満喫できていると思います。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2022年 |
| 科目 | 国語 数学 英語 |

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
生徒のモチュベーションを保ちながら、毎回の講義を向上させていたことが素晴らしいと思われました。模試の回数が多いので講師の皆さんは分析に忙しかったことでしょうが、事後の面談を繰り返すごとに生徒達の理解が深まっていったように感じられました。この流れが受験本番まで着実に行われたことが志望大学合格につながったことと思われました。
保護者同士の情報交換や、ネットからの情報収集を行っていたから、料金がふさわしいものであると思うことができた。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2015年 |
| 科目 | 数学 物理 |

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
たまたま息子の場合は、そこの塾があっていたようですが、私が期待値が高かったのか、そこまで満足できませんでした。 他の子がおしゃべりしていると聞いた時はガッカリしました。 夏期講習期間、提示された金額が高すぎて辞めようかと思いましたが、こちらの予算で 授業のコマ数を考えてくれて組んでくれたので助かりました。 そこの塾がオススメとは大きな口では言いにくかったけれど、息子はそこが良かったようで塾のない日でも通って自習して、志望大学に合格できて、結果通わせて良かったです。
夏期講習などは金額が高かったので、少ないコマを何個か買うことで、こちらの予算に合わせて組んでくれたので良かったです。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2022年 |
| 科目 | 英語 |

小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
こちらの塾の先生に出会ってから、本人が,かなり変わりました。ネガティブをポジティブにしてくれるスイッチを先生が押してくれたのでしょう。どうせできないから、から、やってみなきゃわからない、に。やってみなきゃわからない、から、自分ならできる気がする、に徐々に変わっていきました。苦手項目も減っていき、わからないところがあれば先生に聞き、先生も喜んでくれ丁寧にいつも褒めながら教えてくれましたね ありがとうございました
他の塾と比べても金額もお高くなく、良心的だと思います。受ける項目が増えるとプラスには勿論なりますが、一般家庭でも通いやすい良心的な塾でした
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2019年 |
| 科目 | 国語 算数 数学 英会話 |

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
駅前に教室がありコンビニが近くにある為に講習期間のお昼ご飯の買い物にも便利でした。塾を掛け持ちしても駅が近いために通いやすく便利でした 教室の整理整頓もされていて勉強する為に通える環境が整っていました 講師の方々もきちんと今必要が事を明確に説明して取り組む姿勢を教えてくれた事で赤本や単語など出来る事ややるべき事をきちんと理解して取り組んでいました
正直 画塾との両立だったので授業料は本当に厳しく他の塾で、安い所も考えましたが集団で、やるには今更だったので個別だとやはり高く仕方がないと感じました
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | している |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2020年 |
| 科目 | 数学 英語 |

中学3年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験・高校受験
子ども本人は頑固で人の言葉で心を入れ替えるタイプではないため、自習ではカバーできない部分を補うくらいの感覚で通塾していますが、親は学習面で相談できる人がなかなかいないため、面談等で室長に話を聞いていただきアドバイスをいただけるのが助かります。結果子どもの成績が上がらなかったとしも、勉強に取り組んでよかったと思わせてくれます。
他の塾をほとんど検討していないので比較はできませんが、他の保護者さんにはよく「あそこの塾は安いよね」と言われます。そのせいか学生講師の方が多めで、授業の質としてはトップ校を狙うには弱いかなと思います。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2023年 |
| 科目 | 理科 数1・A 社会 数学 英語 |

中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
初めての塾でした。塾に行くだけで成績が上がるとは思ってはいませんでしたが、もっと良くなってくれればと思い、高校受験も控えていた為に入塾。もともと学校の成績も悪くはなかったし、学習習慣もあったので、塾での課題等もそっなくこなしていたと思います。ただ中3の夏頃から、塾に行く意味がわからなくなってきたと話すようになりました。行くと逆にストレスになると。塾の環境や講師との相性が合わないようで、だったら自分で勉強するほうがいいとの事でした。塾にも相談しましたが、あきらかな改善もないので退塾しました。子供のやる気を引き出せるかどうかは、通ってみないとわからないし環境、講師との相性って本当に大事なんだなと思いました。高い授業料になったなと思いましたが、志望校には無事合格したので、これも経験だなとおもいました。 学区内ではここの塾しかないので、どうなのかと聞かれる事も多いですが、一概にはおすすめする事はできません。子供の性格にもよると思うので、やってみてどうかなと曖昧に返事してしまいます。 長女でこのような経験をしたので、次女は講師との相性を重視して塾選びをしました。
通常授業、テスト代、長期休暇となれば都度講習代など、とにかくお金はかかりました。費用対効果を考えると、決して良いとは言えない
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2022年 |
| 科目 | 数学 英語 |

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
家から近く子供でも通えると言う点で通いました。個別となっていたので、集中しやすい環境なのかと思っていましたが、長机が並んでおり仕切りはありませんでした。集中力が持続できる子供なら気にすることはないと思いますが、うちの子は持続しない子だったのでそこは心配でした。 塾からの宿題も成績の伸び方の割には少なく、親としては不安が有りました。 ただ、どちらも子供がやる気になったり、先生と合うか合わないかもとても大きいと思います。
子供の成績が低かったので仕方ないと思いますが、通えば通うだけ苦手な科目も追加しなくては行けない雰囲気で、断りづらい感じもあってどんどん科目などを追加して料金は本当にかかりました。
| 回答者年齢 | 30代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2020年 |
| 科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |

中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
勉強はもちろん、大人としても、しっかり向き合い、子供が頑張ろうと挑む気持ちにもっていく。親に話せないこともちゃんと聞いてアドバイスくださったそうです。おかげさまで、高校大学と希望の学校に進学し、なりたい仕事について、元気に頑張っています。費用の面は決して安くはありませんが、本人にとっては、しっかり勉強し、自分自身とも向き合ういい時間を過ごすことができました。
1教科の価格は個別のなかでは安かった。さすがに3年時は高いなぁと思いましたが、個別にしては、他の集団授業と変わらなかったと思います
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2014年 |
| 科目 | 理科 社会 数学 |
| 塾名 | ベスト個別 |
|---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日