| 5 | |
| 4 | |
| 3 | |
| 2 | |
| 1 | 
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
数学が苦手な子どもだったため、志望校の選定も限定されていたが、塾に通って、とにかく問題を解くことでパターンを覚え、分からないところはすぐに先生に聞くことで解決するなどして、苦手意識を無くしていったことで、成績も上がり、国立大学に合格することがてきた。また、問題を解くコツを教えてもらったことで、本番に自信を持って望むことができるようになった。
塾の料金はどこに行っても高いと感じるが、第一志望校に、合格できたため、高くもなく低くもないという反対にした。
| 回答者年齢 | 40代 | 
| 掛け持ち | していない | 
| 授業形式 | 集団授業 | 
| 通塾開始年 | 2020年 | 
| 科目 | 数1・A 数学 英語 | 

中学1年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
全くと言っていいほど成績は上がらなかった。テストの点も上がらなかった。 行っていなかったらもっと悪かったのかもしれないが、本人のやる気が全くなかったので、やる気のある子なら結果はついてくると思うので。 週2回の通塾だったが、自習では行き放題だったので、勉強するクセがつく。 テスト前に土日で集中して4〜5時間自習に行っていたが、あまりに長く、集中力が欠けた。 各学校の過去問などや予想を立てて問題を作ってほしかった。
月学、初費用は特に高くないが、とにかくテキスト代が1年で三万円超えは高い。(途中から入ったので半年は使用していない)。 アタマプラスが家でも使い放題だったのは良かった。
| 回答者年齢 | 40代 | 
| 掛け持ち | していない | 
| 授業形式 | 集団授業 | 
| 通塾開始年 | 2021年 | 
| 科目 | 数学 英語 | 

中学2年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
悪いところが特になく、成績も上がってきてるのでとてもいいと思います
| 回答者年齢 | 40代 | 
| 掛け持ち | していない | 
| 授業形式 | 集団授業 | 
| 通塾開始年 | 2022年 | 
| 科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 | 
| 塾名 | 鷗州塾 | 
|---|---|
| 教室名 | 宮内校 | 
| 開校時間 | - | 
        塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
        実査委託先:株式会社 総合プランニング
        調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
        調査集計対象:
        ①塾/予備校が明確な塾の教室数
        ②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
        いずれでも当サイトが最も多いことを確認
        調査日:2024年10月31日
        塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
        実査委託先:株式会社 総合プランニング
        調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
        調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
        調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
        調査日:2024年10月31日