コース・カリキュラムや教材
当時はほぼマンツーマンで、塾長と、女性講師の先生で、その女性講師の先生が関西人でおもしろい、と言っておりました。
講師の教え方や対応
派手さはなく、基礎を教えてもらっていたような印象で可もなく不可もなし、という感じ
塾内の環境(清潔さや設備など)
古い建物でもあり、お手洗いなど 利用しずらかったようです。スリッパに履き替えるなど、ちょっと面倒でした。
塾周辺の環境や通塾のしやすさ
近所で、駅からも離れており 駐輪スペースもあったので、通いやすかったし、安心でした。
教室の雰囲気(ほか生徒の様子や授業外の対応など)
特に覚えていませんが、、、 可もなく不可もなしでした。
入塾した決め手
お得な価格、開塾後すぐで塾生が少ないことからほぼマンツーマン指導になるといった点
初めて来校した際の面談担当者の様子・印象
おしゃべりな印象(塾長)
塾への要望
今は 安価でいくつもの教科を受けれることを売りにしており、多くの多くの生徒さんが入られてる印象です。 その方針がウケていて成功されて良かったです。
やめる要因になったのは、映像授業に切り替わると言われ それではうまく成績が伸ばせないと判断しため。それまでのマンツーマン指導から、個別とは言え映像を見ながら取り組むのは、本人の集中力にかかってることもあり、不安になりやめました。