※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
あまり人に相談できない中、こちらの話を聞いてくれて、とても親身に相談にのってくれた。 受験でうまくいかなかった時も、すぐに対応してくれて、結果、合格できたのでとても感謝している。子供も、先生と話したことで気持ちを切り替えることができた。 自分からあまり話すことができないが、先生の方から話しかけてくれたりもした。
それなりの金額だったけど、親身になってくれたので、妥当な金額だと思う。 情報も豊富だったので、とても安心できた。
第1志望校 : 淑徳与野中学校
第2志望校 : 淑徳中学校 合格
第3志望校 : 星野学園中学校 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
53 | 55 | 55 | 55 | 53 |
算出機関 : 日能研
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 算数 社会 理科 |
小学4年生 / 中学受験
個人塾のようなところだったら、苦手なところの重点対策などはしてくれたのでは?と思ってしまいます。親への進学指導説明は実施されていたものの、子供に対して、いろいろと説明しても子供の意識が高まることがありませんでした。他の塾だったら、子供の成長に合わせた授業や宿題の量、面談などをしてくれたのだと思います。
基本的に進学塾は高いです。最初から示されている金額でしたが、ちょこちょこ請求がいちいち高いという気持ちになってしまいます。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 国語 算数 |
小学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 医学部受験・高校受験・中学受験
低学年から中学年までは、定期的なテストで自分の位置が分かることが励みになり、高学年の学校別カリキュラムで、同じ学校を目指す友達達と切磋琢磨し一喜一憂しながら通学出来た事は、良い経験になったと思います。 進級出来、再開出来た時は、塾の話で盛り上がったようです。 良い先生に恵まれ、楽しく通塾出来た事に感謝しております。
他の塾の金額を調査していないので、なんとも言えません。本人が満足して通っていたので、そこは気になりませんでした
第1志望校 : 開成中学校 合格
第2志望校 : 海城中学校 合格
第3志望校 : 早稲田中学校 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
60 | - | - | - | 70 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 物理 数2・B 倫理 漢文 古文 世界史 理科 数3・C 数1・A 国語 算数 政治経済 現代文 日本史 社会 数学 化学 英語 |
小学3年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
もともとは受験は全く考えていなかったのですが、今の学校が少し荒れ気味で子供もそういう子たちが嫌だと言っており、父親も通っていた日能研の説明会に行ってみました。 受験塾のガツガツ、熱血なイメージがほとんどなく、落ち着いていて優しい雰囲気の先生が多いこともあり、安心感があったこと、4年生のうちはまだほかの習い事や、お出かけなども大事にしてほしい、子供の興味を広げる、というようなお話を聞いて、通わせてみたいなと思いました。 そもそも子供自身がまだ受験の実感も、通いたい学校などの目標もない状態で、遊びの方が楽しい!と、時々嫌々しながらの通塾で、宿題もほぼやらず…ですが、咎められることもなく比較的自由に授業を楽しんでいるようなので、少し様子を見てみようと思っています。
他より飛び抜けて高いわけではないと思いますが、季節の講習や、テストの回数が多いこともあり、プラスでかかるものもけっこうあるなという印象。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学3年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
立地が良く、子供が好きな先生が多い気がする。ただ教える、だけではなく、しっかりと話しの相手をしてくれる先生が多い。中には正反対の先生もいるようで、それは仕方がないとは思いますが、子供にとってはその先生の授業がより一層苦痛になってしまう。また、電話や面談など、相談すればすぐに時間を作ってくれる。3年生だけだとは思いますが、曜日のパターンがもう少し選択できるといいと思います。
まだ3年生なのでこれから金額も上がると思うので何とも言えませんが、他社と比べても特別高いわけではないかと思う。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 算数 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
講師陣も非常に良いし、目的を達成する為に何をしなければいけないか、など非常にプロフェッショナルな対応でした。でも決して上から目線ではなく、小学生の子供に寄り添い指導してくれました。子供達同士も、とても仲も良くて、教室内の雰囲気も非常に良かったです。近くにキャバクラがあるのが非常に残念なポイントですが、それを差し引いても良い評価をあげられると思います。
他の塾のレベルがわかりませんが、月謝などがちょっと高いかと思う事もありましたが、実績を鑑みるとこんなもんなのかとも思い普通という回答となりました
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 英語 |
小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
事務の方も先生方もとにかく親身に子供も親もメンタル含め相談に乗ってくれる。わが子は第一志望には合格できなかったのだが、高額でも払った分だけの成果は出して第二志望に進学できたと思っている。小学校終わってからと長期の講習で拘束時間が長くなってしまうのは体力的にはつらかったと思う面もある。でも通っていたときは子供から不満も聞かなかったので楽しく過ごせていたと思う
値段は大手なので高いとは思うが、データも多くあり、カリキュラムもしっかりあるので損している感覚はない。金銭感覚が鈍ってくるので志望校別の講座の金額が高くても払ってしまうのが少し難点ではあった
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
もう大分たつので・・・変わっているかと思う。
比較的費用は掛かった印象がある
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
良い先生も多く、子供がやる気を起こすような指導をしてくれるところがおすすめです
コストパフォーマンスがとても良かった
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 理科 国語 算数 |
小学3年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策
それぞれ生徒にあった塾に入るべきだから。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
塾名 | 日能研(関東エリア) |
---|---|
教室名 | 志木校 |
開校時間 | - |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日