※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
全ては結果です。子供が不満を言うことなく塾に通って、成績も上がり志望校に合格したのですから、何ら文句はありません。 沢山の塾がありますが、きっと本人には向いていた塾であったのだと思います。 ですので、総合的な評価は満足です。もし、志望校に合格していなかったら満足度は低かったとおもいます。すべては結果です。
塾の料金は決して安いものではなかったです。でも、中学受験するのであれば塾は必須だと思っていたので、必要経費という感じでした
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 算数 |
小学4年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
第一希望は落ちてしまったが、成績はとても上がった。 常に学力アップをする為に先生方がいろいろ一生懸命やってくれました。 個人に合わせたアドバイスなど丁寧な対応をしてくれたと思います。 ガイダンスや個人面談も程よくあり、親子共に大変お世話になりました。 受験時には週4〜5日通い大変でしたが、子供は塾に行くことを嫌がらず楽しんでいたので良かったです。
他の塾を知らないので高いのか安いのかわからないが、裕福ではない我が家にはとても負担が大きい額でした
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
大手としての実績と体験に基づいて、授業や受験校の試験問題をしました。はやくから学習できる環境と中学受験は親子の受験ということを体験できました。子供の苦手な問題を繰り返し自宅で学習し励ましながらできました。受験校の願書の書き方や志望動機についてや子供の短所にもマイナスイメージではなく努力して頑張っている様子に記入することが大事であると、塾で教えてもらうことができて勉強になりました。
月謝の高い安いの判断は難しいと思います。金額だけで見ると他と比べると普通です。 講師や塾での受験生のホローや経験や実績・学校の選び方や・学校の特徴を詳しく説明会などを開いてくれるので、偏差値だけで選ぶことがなく子供の性格に合わせて親の教育方針に合った学校を選択できました。このようにトータルで見ると妥当と思います。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 算数 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
子供が一度も行きたくないといったことがないことから、塾を気に入って一生懸命勉強していたことが伺えます。また、ライバルもいて競争心も育まれたと考えています。塾へ通うことは初め大丈夫かなと思っていた部分がありましたが、通わせているうちに不安も解消しました。成績も初めは安定しませんでしたが、受験前には安定して上位の成績が残せ、しっかり志望校に合格できたのでとても良かったと考えています。
コマ数の割には安かったのかなと思っています。模試も何度かあり、それも込みだったのでリーズナブルだと感じました。追加授業は受験前だけで、負担に感じなかった。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
休むこともなく毎回楽しそうに通学していたのを思い出します。結果として志望校にも進学でき大変感謝しております。 また、子供本人の成長にも大変役立ち、これから将来の仕事等選択にも幅ができたのではないかと思います。当時の事を忘れることなくこれから将来の進歩に向けて歩んで行ってもらいたいと思います。大変役に立ったと思います。
教育には費用が掛かるものだと思います。何が相場なのかははっきりしませんが、あとになってよかったと思えるのが良いと思います。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
センセイ(若めの。20大丈夫くらい)が一生懸命で優しかったですし、実際に我が子は成績が上がって受験にも前向きになっていたこと。宿題も前とは違って自分から進んで取り組むようになっていたこと。駅からも通いやすいので安心できる点が人にもオススメしやすいかなと思います。 受講料に関しても、ほかの個人塾と比べたら少しお高いのかもしれませんが、クオリティを考えたら良い方なのかと思うし、通ってわたしてきには損はなかったです。
ほかと比較していないため、わかりませんが、月に5万程度払ってる家庭もあると聞いていたので3万円前後ならまあいいかなぁという印象です。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 数学 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
駅に近くて、通塾にも便利な場所であり、本人のレベルアップに効果がありました。良かったと思います。先生方も親切・丁寧であり、子どものやる気を引き出してもらえたと思います。ここで実力がついたので、その後に実力がつき、最高学府に進むことができました。
こどものしょうらいへのとうしとかんがえれば、もんだいのないきんがとおもえますが、いくらであったかはわかりません。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 算数 |
小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
基本的に子供が楽しく通塾していたから。
月謝の他にテスト代やらテキスト代がかかるから。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 算数 |
小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
まずまずな感じ。普通。 特徴がすごくあるわけではないけれど、積極性がある子はどんどん先生に、聞いたりして伸びるのではないか。逆は厳しいかも。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
結果、志望校に合格できたので。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 英語 |
塾名 | 日能研(関東エリア) |
---|---|
教室名 | 大宮校 |
開校時間 | - |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日