※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
総合的には教育に関するブランドが確立されていることが第一であると思う。あまり知名度がないと他に進めることができない。仮に良い講師がが居たとしても転勤があるなど講師の優劣だけでは他に進めることはできない。 駅近くにあることはおすすめのポイントである。また生徒とのコミニュケーションが取れていることは大切だと思う。
料金は安ければ安いに越したことはなかったと思うが、質が落ちても困るので他と比較して遜色なければ良いと思う
| 回答者年齢 | 60代 | 
| 掛け持ち | していない | 
| 授業形式 | 集団授業 | 
| 通塾開始年 | 2012年 | 
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 | 

小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
比較的少人数で、教室も程よい大きさで、先生も優しく声を掛けてくれて、きめ細やかにフォローしてくれ、アットホームな雰囲気で、辛い受験を同じ教室の生徒と、お互いに励ましあいながら、楽しんで乗り越えることが出来、さらに幸い志望校にも合格出来たので、とても感謝しています。また授業料も比較的良心的だったので、親としても安心して、受験まで通わせる事が出来た
教材や夏期講習などの費用が比較的良心的で、長く継続していても、家計に負担なく、受験まで安心して塾へ通わせることが出来た
| 回答者年齢 | 40代 | 
| 掛け持ち | していない | 
| 授業形式 | 集団授業 | 
| 通塾開始年 | 2019年 | 
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 | 

小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
全体的に見て、実績のある塾教室であり、教師陣の対応もいつも生徒たちのことを最優先に考え、熱心にあたってくれておりました。特に、塾の他の教室と比べてもレベルが高く、常に切磋琢磨できる環境にあった点が一番良かったと感じています。この点が一番お薦めできる点です。一方で、他の進学塾との比較論ですが、情報面ではあと一歩の努力が必要です。
料金面は確かに高かったですが、他の進学塾も同様であり、その点についての不満はありません。ただし、情報面は少し劣る。
| 回答者年齢 | 50代 | 
| 掛け持ち | していない | 
| 授業形式 | 集団授業 | 
| 通塾開始年 | 2016年 | 
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 | 

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
総合的には満足とは言えなかった。子供の学習意欲をもっと上げてくれることを期待したが、期待通りの結果は出なかった。意欲は向上せずともせめて成績が上がれば良かったが、それも叶わなかった。しかし、教材やカリキュラム、受験のノウハウなど学習環境は整っているので、それをどう利用するかの問題であり、結局利用する人次第だと思う。
受験対策の学習塾としては高くも安くもないと思う。 付帯的なサービスを使わないでいるなら高いかもしれないが、利用すれば高くはない。
| 回答者年齢 | 40代 | 
| 掛け持ち | していない | 
| 授業形式 | 集団授業 | 
| 通塾開始年 | 2020年 | 
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 | 

小学3年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
日能研はテストが多いと聞いていたが、確かの多い印象を受ける。先生方も工夫して楽しく教えてくれているようで、宿題もしっかりみて頂けていて、子供もモチベーションを保っていられる気がする。同じ学校と他の学校の子とも仲良くなり、その時の生成が悪くても塾に行くことが楽しい様ではある。自ら友達を誘って自習室に行くようになっている。
あまり他塾と比べていないが、安い方だとは聞いている。塾とはこういうものなのかと思いながら支払っている
| 回答者年齢 | 40代 | 
| 掛け持ち | していない | 
| 授業形式 | 集団授業 | 
| 通塾開始年 | 2022年 | 
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 | 

小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
残念ながら我が子は中学受験で真面目に勉強はしなかったので、このような進学塾ではなくのんびり面倒見の良い塾にしたら良かったのかな…と思っています。 担任の先生もやはり受験に対して熱意のない子どもにはあっさりしていたような気がします。 ですが、本人は楽しく通って第二希望の学校に合格はできたので良かったです。
他の中学受験の塾よりは安かったのを覚えています。ですが、それでも夏期講習や冬季講習などを合わせたらそこそこな金額になったと思います
| 回答者年齢 | 40代 | 
| 掛け持ち | していない | 
| 授業形式 | 集団授業 | 
| 通塾開始年 | 2013年 | 
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 | 

小学3年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策・中学受験
まだ高学年ではないため、 個人面談等もないので、総合的に良いか悪いかの判断はできず普通にしました。 でも子供の話から、先生方は子供たちに対して一生懸命対応してくださってると思いますし、電話などでの対応もしっかりしていて、先生どうしの連携も取れていると感じました。 お陰で子供はいまのところ楽しく通塾しています。 このまま勉強が楽しい!と思ってくれると良いのですが。。。
初期費用が他の塾に比べて高いと思いました。 他の塾は、入塾料が無料になったり割引があったが、日能研はなかった。
| 回答者年齢 | 40代 | 
| 掛け持ち | していない | 
| 授業形式 | 集団授業 | 
| 通塾開始年 | 2023年 | 
| 科目 | 国語 算数 | 

小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
費用の件を除けば、その他の点では良好な印象。通塾していた本人も、講師と顔を合わせて挨拶しており、アットホームな雰囲気なので、通塾が楽しそうだった。また、講師の方も子供の名前と顔を一人ひとり覚えており、普段からコミュニケーションが取れていると感じた。面談の際にも、生徒の個性を把握したうえで、今後の対応に関する提案などをいただけたので、こちらとしては安心しておまかせできると感じた。
良いと付けたが、かなり甘めの採点となる。サラリーマンの単独での支払いには到底間に合わず、共働きや親からの援助などが無いと厳しい。授業料の他に副教材費、模試受験費用があり、講習会は別途さらに必要。結局年間いくら必要なのか、ワンタイムでは分かりづらくなっている。
| 回答者年齢 | 40代 | 
| 掛け持ち | していない | 
| 授業形式 | 集団授業 | 
| 通塾開始年 | 2017年 | 
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 | 

小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
息子が中学受験を考えて通い始めたが、合わなかったようで、本人の希望、震災もあり、電車を使わない地元の駅で通える塾に変更したため、数ヶ月で辞めたので、正直よくわからない。ただし、本人が辞めたいと言い出した点からすると何か合わないことが多々あったのではないかと思う。本人のやる気スイッチが入らなかったため。
息子が中学受験を考えて通い始めたが、合わなかったようで、本人の希望、震災もあり、電車を使わない地元の駅で通える塾に変更したため、数ヶ月で辞めたので、正直よくわからない。
| 回答者年齢 | 50代 | 
| 掛け持ち | していない | 
| 授業形式 | 集団授業 | 
| 通塾開始年 | 2012年 | 
| 科目 | 国語 算数 | 

小学4年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
定期的にテストがあり、うちの息子にとってはそれが向いているらしい。 クラスで3番以内だとノートがもらえるのがうれしいらしい。ただそんな小さな仕掛けが小学生のモチベーションアップには良いのかもしれない。 同じ小学校の同級生はほとんどおらず、別の小学校の友だちができたことも良かったと思っている。
月額料金は相場だと思っているので良くも悪くもないが、例えば夏期講習など、任意での受講だが受けるしかないものが多いため追加費用がかかる印象は否めない
| 回答者年齢 | 50代 | 
| 掛け持ち | していない | 
| 授業形式 | 集団授業 | 
| 通塾開始年 | 2023年 | 
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 | 
| 塾名 | 日能研(関東エリア) | 
|---|
        塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
        実査委託先:株式会社 総合プランニング
        調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
        調査集計対象:
        ①塾/予備校が明確な塾の教室数
        ②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
        いずれでも当サイトが最も多いことを確認
        調査日:2024年10月31日
        塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
        実査委託先:株式会社 総合プランニング
        調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
        調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
        調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
        調査日:2024年10月31日