5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
小学6年生の保護者 / 通塾中 / 漢検
月謝は、他より安くフランクな感じで通いやすいと思う。駅近で、電車使う子にも通いやすいと思う。
その他に、クリスマス会や読書感想文まで見てくれ、検定も受けられて中学生に向けての親の講座や面談もあり親の不安も払拭してくれありがたい限り。毎回の宿題と小テストもなかなかやらないうちの子には、あってると思う。
今は、信頼してお任せしてます。
比較検討したが、他やり安く有難い。
長期休みの講習は、時間も長くなる分値段も高くなる。他と比べてないのでわからないが高い気がする。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 国語 算数 |
中学2年生 / 高校受験
今通っている学校に受かれたのは間違いなくこの塾のお陰ですのでこの評価となりました。現役の大学生などが、すごく分かりやすくたまに面白い感じで教えてくれるので良いです。さらに、探Qゼミというものがあり、普段話さない生徒との話す機会があったり、生徒や先生も、気さくに話しかけてくれるので自主的に通いたくなるところだと思います。
自分自身が、あまり料金の方を気にしていなかったのですが、長期休暇時の講習では、8コマ無料でやらせていただいていたので、よかったです。
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 数学 英語 |
小学5年生の保護者 / 通塾中 / 漢検・授業対策・テスト対策
集団授業でイマイチ伸びを感じないお子さんには個別指導を強く勧めます。うちの子供は集団だと学校の授業と大して変わらずあまりあっていませんでした。
創英はこの地域の個別塾の中では値段も良心的。学区の同級生も多いので授業にフィットした指導を受けられると思います。規模もそこまで大きくないので先生に相談も親子共にしやすい。
相場といえば相場の範囲ではあるだろうけれど、正直家計の負担ではある。夏期講習冬期講習などが特に高く感じる。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 国語 算数 |
中学2年生 / 高校受験
前述の通り、以前の塾長なら間違いなくおすすめできたけど現在の状況は何一つわからないのでなにも言えない。良くも悪くも塾長次第で先生の質も変わってくるし、いい先生は本当に良い。先生のプライベートな時間を使って説明するノートなどを作ってくれる人もいるし、やる気がある生徒なら伸びうる環境だった。教材もなんら不足はないほどの難易度で、全然県内トップレベルを狙える。ただ、周囲の環境的に怠けてしまう可能性もあるのでそこは注意。
自分自身が気にしていなかったところなので何も言えないが、地域の中では安い方だったらしいので、可もなく不可もなく。
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験・大学受験
今の入試のことなど、全くわからなかったので、しっかりわかるように説明してくれた
学校では教えてくれないことを塾で教えてもらって助かった
子供だけでなく、親の為にも塾に行くことを勧めたい
親の相談にも乗ってくれる
学校とは違う面談なのでとても心強く、また子供にもしっかりと話をしてくれる
入試に強い塾かと言えば、他にもっといい塾があると思うが、少なくとも我が家にはとても合っている良い塾だった
月額料金は高くはないと思う
ただ、春期講習、夏期講習などはかなりの金額になり、月額料金しかわからず入塾を決めた為、あまりの高額に退塾も考えたが、本人が行きたいと言うので通わせました
そんなに家計に余裕がない家庭には厳しい
第1志望校 : 武蔵野大学 合格
第2志望校 : 神奈川大学 合格
第3志望校 : 神奈川大学 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
42 | - | - | - | 52 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 数学 世界史 英語 |
中学3年生 / 高校受験・テスト対策
集団ではなく自分のペースでやりたい人や、手厚いサポートがほしい人、やりたいことが明確な人におすすめです。本当に丁寧にひとりひとりに寄り添ってくれる塾だと思います。
個性的な職員も多く、フレンドリーに接してくれます。大学生の職員は自分の志望校出身だったりすると高校の情報を教えてくれたりしてモチベーションにもなります。
設備や職員等の環境がよいわりに高くなく受講できたのではないかと思います。特別安いわけでないので「よい」ですが十分満足しています。
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 国語 化学 英語 |
中学2年生 / 通塾経験あり / 高校受験
友達と競争することによってやる気が出る人や、自習室を利用して勉強するのが好きな人、色んな学校から来る人もいるので、すぐに人と仲良くなれる子におすすめです。先生もフレンドリーな人や、真面目な先生など、色々な人がいるので、好きな先生を見つけられます。しかし、コースやコマをたくさん選んでしまうと、すごくお金がかかってしまうので、子供に本当に必要かが考えるのが大事です。
映像授業を増やしたせいで少し高かった。しかし、模試も受けられていて創英ゼミナールにして良かったと思う。
第1志望校 : 神奈川県立大和南高等学校 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
43 | - | - | - | 47 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 高校受験
うちの子のようにまったく勉強をしないタイプのお子様なら1~4人の個別なのでここに来ると先生の目が届きやすいので勉強せざるを得なくなります。その点はまったくやらないよりは良いと思います。塾に慣れるために最初は少しのコマずつ通い始めるのが良いと思います。必要ならば慣れてきたら少しずつコマを増やすと良さそうです。
月額料金というよりも単位の数で決まるのでそれなりにお手頃かと思います。キャンペーンで入塾金は半額だったのと転塾の場合は教材費がかからない期間があったりします。
回答者年齢 | 40代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 数学 英語 |
中学3年生 / 通塾中 / 高校受験
Vゼミというのが娘の勉強にとても合って炒め、みっちり勉強できる機会があったため。また入試近くではたくさんもしをすることができたため。そして設備も整っており、タブレット型の学習もすることが出来たりと様々なことをすることが出来、また、振り返りもキチンと対応していただいて、とても助かったという経験がありました。
とても他の塾と比べると安く、リーズナブルであるかと感じました。塾はとりあえずお金もかかるものですが色々な割引とかもあって良かった
第1志望校 : 神奈川県立麻溝台高等学校 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
50 | - | - | - | 58 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 英語 |
中学2年生 / 英検・高校受験・大学受験
サポートは充実しているので、上手く使えばかなり学習面としては大きいと思います。厳しい感じはないので、意欲がある人が向いているかなと思います。意欲がないと成績を伸ばすのは少し厳しいかもしれないので他塾を検討した方がいいかもしれないです。意欲があれば基礎ができなくてもかなり丁寧に教えてくれるのでおいてかれることはまずないです。
かなり金額が高いので個別指導だからと割りきるしかないかなと思います。季節講習ではかなりの金額分提案されます。
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 数1・A 数2・B |
塾名 | 創英ゼミナール |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日