5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
懇切丁寧な授業、学習方法のアドバイス、進路相談への親身な対応など、本人もそれなりに満足していたようです。元々、勉強が好きなほうではなく、継続力もないほうでしたが、楽しく通塾出来たようです。得意科目の更なる学力アップ、不得意科目の平準的への学力アップを実感しながら総合的に学力アップに繋がりました。結果、志望校にも合格出来て良かったと思う。
他の学習塾について色々と調べてみたが、通塾していたカリキュラム、コースであれば相場より若干安価だと思う。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 漢文 現代文 日本史 数学 古文 英語 世界史 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
授業料は安かったので助かりました。 個別指導で教室の雰囲気も良かったのですが、本人が進んで勉強をやる気にさせてはもらえなくて、宿題をやらずに次の授業を受けていました。 苦手科目の成績を上げたいので受講していましたが、本人が進んで勉強する気にならず、全楽しくなくて、成績が上がらなかったのが残念でした。
塾の月額料金は、他の塾と比べて、一番安く受講できました。 設備費と教材費を入れてもかなり安いと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 理科 社会 |
中学2年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
先生は、子供の性格を良く把握してくれた上で指導に取り組んでくれ、子供も親しみやすく、進んで塾に通っていました。子供が嫌がらずに通えるという意味ではお勧めできると思います。ただ、金額は宣伝のように安くなく、必要な授業を入れていくと結局高額になります。これで結果が伴えばいいのでしょうが、我が子の場合は成績は全く上がらなかったので、コストパフォーマンスは決して良くないと思います。
いざ受講することとなると、安さを売りにしてるような宣伝でしたが、あれやこれや、いろんな授業を勧められ、各講習も多くの授業を詰め込んだプランを勧められ、結局、かなり割高になってしまったと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
担当の先生はよかったのですが 月額料金以外の所で以外とかかり 通わせるのが大変になったりするので 子供とよく話し合って 必要ものだけをとったほうがいいと思った 雰囲気は友達感覚な先生が多いようで 休憩時間では 趣味の話などができて暖かい雰囲気でよかった 通う日ではなくても相談に乗ってくれたので安心できました。
冬季講習などの費用が高く 説明もあまりなく不安を感じた月額料金はこのぐらいなのかなって感じだった わかりやすい説明があってもいいと感じた
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 数学 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・高校受験・英検
子供が通っていた時の塾長はとても我が家と相性が良かったので、厳しくもあたたかく指導してもらえたのでとても良かったです。英検受験や、面接対策もかなりしていただけたので、ありがたかったです。併願校もとても親身になって一緒に考えてもらえたので、私立がよく分からなかったうちにとっては助かりました。受験前に少し精神的に弱った時期もありましたが、あたたかく見守ってもらい何とか合格しました。
個別の割にはお手頃だったように思います。ただ、夏期講習などがあれもこれも提案されて、結構な金額になってしまったのが大変でした。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 英語 |
小学6年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策・高校受験
先生との相性がとても良いおかけで楽しく通えてます。勉強が嫌いなのに、休日にも嫌がらずに勉強をしに通ってくれてます。学習習慣が付いてきたからから模試の結果も受ける度に上がっていってます。ただ、コースとコマ数を取りすぎると金額が高くなりますので、長期休みのコマ数は必要数だけをとるようにすると良いと思います。
個別授業ですが、安いと思います。学年上がるとコマ数も増えて金額も上がりましたが、そんなに高く感じませんでした。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・高校受験
アットホームで安心の価格で個別指導が受けられて良かったです。ただ、アルバイトの先生がこどもたちに工夫して伝える、教えるということはありませんでした。教材をやらせて、そのまるつけ、簡単な説明をしてくれていたぐらいです。もう少しオリジナリティのある教材やフォローがあるとより満足でした。そこがなにかあれば、もっと素敵になるのになと思います。
個別指導だともう少し価格帯が上がるイメージですが、そこまでいなかい価格で通えました。集団の塾が向いていないので、こじんまりした雰囲気もよかったです。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
おすすめしたくはありません。先生は大学生のバイトばかりで責任感もなく、約束された個別対応もなされず、残念で無駄な時間を過ごさせてしまったという想いしかありません。面談もありましたが、もっとわかりやすく教えて欲しいと言ったところ、子ども一人一人分かるポイントが違うので、全員に分かるようには教えられないと答えたので、辞めました。
高いとは感じませんでしたが、内容が不満なことが多すぎて、相対的に無駄なお金を使ったという印象があります。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 数学 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 学校推薦型選抜(推薦入試)・テスト対策・大学受験
なかなか掴みどころのない我が子でしたが、まずは子どもの事を分かろうとしてくれるところ。塾で話した事を面談で教えてくれるので、知らない事を知る事ができた。受験の時は大変親身になってくれた。特に小論文や大学の希望書では力になって頂けました。英検を受ける時にも練習をしてくださり感謝の気持ちでいっぱいです。
中学→高校と学年があがると授業料もアップして行きますが他も同じだと思います。初期費用、教材費も他と同じくらいだと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
先生が親身になってくれ、その子にあった勉強法をしてくれました。また、質問にもわかりやすく答えてくれ、志望 校合格まで対応してくれまし た。落ち込んだときも、相談に乗っていただき、最後まで諦めずに学習に取り掛かることができました。必要な、授業だけ選択すれば金額も抑えることができるので安心です。おすすめですよ。
後半から、授業日数が増えたため、授業料が増えましたが、全体的には安いほうだと思います。こちらの意見も聞いて、コマを減らすこともできました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
塾名 | 創英ゼミナール |
---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日