※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
これまでの回答の通り、学習環境や学習スタイル、立地的な影響、月謝に対する費用対効果など全体的な面においてそれなりに満足が行くものであり、トータル的な観点から考えて塾として総合的な満足や評価は高く良いのではないかと考えている またひとクラスあたりの生徒に数も適切であると思っており、過度に多かったり少なかったりせずとても良かったと考えている
他塾の月謝がわからないので比較はできないが、授業回数に応じた月謝はそれほど高額だとは思えず、満足のいく額だと思う
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2021年 |
| 科目 | 国語 算数 英語 |

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
小学生から気心の知れた友達が偶然同じクラスだったため、競争して成績を上げていくことができました。休みの日も塾に通い、テスト前はよく勉強していました。先生のケアもよかったと聞いています。子どもたちを飽きさせないように楽しい授業にしてくれたのかなと思っています。 希望高校の確約をいただき、すぐにやめてしまいましたが、そのときに公立も受けるように引き止められたことは少し困りました。
料金は高めでした。近隣の塾よりも高くやりくりが大変でした。ただ、自習によく通ってくれたので、勉強しやすかったのかなと思います。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2018年 |
| 科目 | 国語 数学 英語 |

小学5年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
いい先生ばかりで子供も楽しく通っています。フレンドリーな先生が多いらしく、アットホームな雰囲気があります。その結果、学習習慣が身につき成績が上がりました。1クラスが少人数の為、子供のことを一人一人丁寧に理解度を合わせながら進めて貰えるため、子供も積極的に塾へ通うようになり、親としても安心して通わせる事が出来ます
講師陣の質の割に安く受講出来ました。学年が上がるごとにコマ数が増えて金額としては上がりましたが相場の範囲内だと思います
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2023年 |
| 科目 | 国語 算数 |

中学1年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策・高校受験
先生は、良い方だし何より本人が楽しい授業があり続けて行けそうなので満足はしています。 長期講習は、値段の割にはすくないのかなと感じましたが、まだ受験生ではないからかもしれません。 また、定期的に全国統一テストと塾ならではの統一テストがあります。北辰テストを受けなくても、だいたいの偏差値がわかるようです。 また、支払いも口座からの引き落としで楽です。
前塾が個別だったのですが、それより高く感じます。 長期講習も、たぶん割と高い方の設定なのかなと感じます。
| 回答者年齢 | 30代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2023年 |
| 科目 | 数学 英語 |

中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
子供達は良かったと言っています。また、ご紹介させていただいた何人かの友人も入塾し一定期間通われていましたので、良かったのだとかんじます。 二人とも大学生になってから、講師のアルバイトをしないか?と誘われており、実際アルバイトはしておりませんが、良かったのだと思います。 学習塾には向き不向きがありますが、子供達には向いていたのではいかなと思います。
適正な料金設定だと感じた。 紹介料や無料期間もあり、フルに活用させてもらった。 兄弟で通わせてよかっとかんじています。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2016年 |
| 科目 | 数学 英語 |

中学1年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
いまのところ子供は楽しく通っています。 マンツーマンの授業だとイヤになってしまったらどうにもならなくなりそうだが、クラスメイトも居るので大丈夫そうです。通いやすい場所にあるのでうちは一人で自転車で通わせています。出欠システムがあり、登校時と下校時にメールが届くので安心です。 料金は高いですがそれなりにしっかりしている塾だと思います。
少人数制なので仕方がないですが、安ければ個別授業も受けられる価格なので少し割高。でも、友達と受けられるのはいい事なので、仕方ない。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2023年 |
| 科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |

中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策・高校受験
おすすめする一番の理由は、子供の成績を伸ばしてくれたことです。 20点を取ってくる子が入って次の学期末テストで60点台になり、そのごも上がっていくのを見ているとこの塾の履修システムは間違っていないろ考えます。 学校の授業で落ちこぼれていくようなタイプは授業料こそ高いですが少数精鋭でフレンドリーなこの塾はうってつけだと思います。
夏期講習や冬期講習など特別授業は他の塾と似たりよったりかと思います。他の塾は一見安い授業料に見えて実は高かったりする意見もあり、 その点国大セミナーは最初から高い授業料を隠すことなく伝えてくれるので安心感はあります。普段の授業料は格段に高いです。他の大手塾と比べると2倍以上するかもしれません。 ただ自分の力で勉強できない子供にはおすすめ。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2020年 |
| 科目 | 国語 数学 英語 |

中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験・英検・漢検
学年が上がる事にどんどん増える授業料と、コマ数に対しての授業の中身がちょっと残念でしたね。まぁ、平均的にこれくらいが妥当かな?で通ってた部分も多いです。これからの時代は塾に通う必要性があるのでしょうか?と考えさせられますね。もっと専門的な分野のプログラミングやパソコンスキル、英会話などの授業が充実して欲しいと切に願います。
もう、昔の話なのであまり参考にならないと思います。周りと平均して、だいたい普通の授業料だったと思います。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |

中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
講師の先生方は、みんな優しく、丁寧な準備をしてくれていたと聞いています。 お陰で、成績も上がりました。 特に、当時の塾長さんはとても親身になって学習以外にも、部活のことなどの相談にも乗ってくれていたようで、 その点も、子供が安心して通っていた理由だと思います。 第一子の時の印象が良かったので、第二子の塾選びも迷わずにできました。
月額料金は相応だと思う。 夏期講習などの、長期休み中の特別講習の費用は、 家計の負担になったが、 仕方ないことだとおもう。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 国語 数学 英語 |

小学5年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策
教科を担当する講師に加え、塾長がしっかり子どもの様子を見てくれているので安心できる。子どもが忙しい部活との両立をしているが、その状況も理解してくれて、適切なアドバイスと提案をしてくれる。また面談を通じて受験のアドバイスもらえるので助かっている。子どもが離脱することなく、学業に迎えている事に感謝している。
授業の時間からすると金額は相応だと思う。しかし、学年が上がるごとに金額も増えていき、高校受験の時の費用が心配である。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2020年 |
| 科目 | 国語 数学 英語 |
| 塾名 | 国大セミナー |
|---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日