5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策・高校受験
成績が一定以上上がると塾のパンフレットに担当講師と写真を撮って載せていたので、そういう事でモチベーションが上がる子なら良いのかもしれません。逆に成績が下がると授業料が少し戻ってきたりするので良心的かもしれません。講師と相性が良ければ効果があるかもしれませんが突然変えられたりいつも同じ講師ではなかったりするので、どういう講師とも関係なく勉強出来る子ではないと対応が難しいと思います。
勧めてきた友達との関係が悪くなり、塾で顔を合わせるのが嫌だったようなので塾の先生との関係が良ければ通えたのかもしれませんが。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
6年生の時娘を担当してくださった先生はとても熱心でわかりやすかったようでしたが、中1の時の担当の先生は、バイトの学生だったので、娘としては前の先生の方が良かったみたいです。 先生個人の資質によって格差が出てくるように感じました。やはりプロの先生の方が信頼でき、安心して任せてられました。 中学になると金額もすごくあがりました。
小学校6年生だったので、個別だったわりには、他の塾と比べて、料金的にはそう大差がなかったように感じました。 春夏秋冬毎に、特別講習は別途あり、こちらは少しお高くかんじました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 算数 |
中学1年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策
通塾し始めて間もなく、結果に現れておらず評価しづらい箇所が多々あったため、普通と評価した。先生は比較的当たりが柔らかく聞きやすい雰囲気のようである。立地に関しては、我が家は自宅から徒歩圏内なので問題ないが、最寄り駅からかなり離れており、近隣の生徒の利用が中心であるため、友達と慣れあってしまい、勉強がおろそかになる不安がある。
個別指導といってもマンツーマンではなく、生徒2人に講師1人なので、他の同じような形態の塾と比較しても妥当な値段だと思う。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・高校受験
あまり苦にならずに通えているのは、教室の雰囲気と講師の方々のフレンドリーさにかなり助けられていると思います。 テストの点数にも反映されていて非常にありがたいと思っています。テスト勉強の仕方が分からない時にポイントを押さえて効率良く勉強できる点が良いです。自習に行ける日があったり、テスト前の質問教室などがあり、フォローしていただけるところも、かなり助かっています。
他の塾と比べても、受講料が抑えられていて良心的な値段で良いと思います。 講師の方々も質が高いと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策・高校受験
授業に通っていた本人はやる気もあり楽しく三年間を過ごすことができていたと思う。講師、担当者に色々相談もしていたらしい。教室はきれいで授業がないときでも教室に通って予復習をやっていたようだ。 ただ一番の懸念事項である「成績、偏差値を上げる」というのが効果はなかった。 結果的に志望校に合格できたのでよかったが
準個別授業ということでけっして安くはない授業料だった。ただ本格的な個別授業だともっと高額な授業料だと思うのでコスパは悪くない
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 国語 算数 数学 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・授業対策
塾講師が大学生のアルバイト。先生によっては授業内容も宿題チェックもおざなりで、間違っている箇所やスペルミスにも丸がついていて、英語に関してはまるまる2ヶ月、何の成果も得られなかった。自分が全ての内容を洗い出して説明を求めたところ「1ヶ月だけの大学生の先生で退職してしまった」と説明された。フォローしますと言われても、変な癖がついたり、一度クリアした(実際は不正解で、先生が適当に丸つけした)部分に戻って授業をやり直すことを子供が非常に苦痛に感じる結果となった。子供が遊びたいのを我慢して通った時間、授業料と教材費、全て返してほしいと思った。
通塾前は単純な授業料しか教えてもらえない。入ってから教材費、施設費等で実際の授業料に加えて色々と加算されていく。その割に環境は良くないので、授業料を下げて他で収益を上げていくんだな、と感じました。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 算数 英語 |
小学6年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策・高校受験
子供が自習室に自主的に通っているので、楽しく通える塾が選べて良かったと思います。成績がなかなか上がらないのは、本人の問題なのかどうかがよくわからないのですが、勉強時間は確保できるようになったので、その点は満足しています。また、クラブチームに入っているので、そちらとの兼ね合いが難しいですが、塾側も相談に乗ってくれるようで、予定に合わせて授業を変更していただけたり大変ありがたいです。
他の個別に比べると手頃な感じです。テスト前に補講をしてくれたり、テスト前に授業を休んでしまった時も無料で授業をやっていただけました。普段の授業は振替ができないのでその点は少し残念ではあります。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
テスト対策としてはしっかりサポートして頂き、良かったと思います。ただ、受験対策としては他の塾と比べて、本当にこれだけで大丈夫なのか?と不安になることも多々ありました。模試対策もテキストだけ渡されて自分でやるみたいな感じだったので、一人でもしっかりできる子なら良いのですが、そうではないこにはあまり向かないかも知れません。模試対策、検定の対策などもして頂きたかったです。、
決して安くは無いのですが、個別塾なので妥当な金額では無いかと思います。講習も必要なものだけとれば費用もだいぶ抑えられると思います。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・高校受験
悪かった点は特になかったが、やはり子供達のことを考えて親身になってくれる先生が多かったイメージです。子供もここに通って良かったと言ってます。 集団だとどうしても学校のお友達がいたり塾に行っても遊んで帰って来て勉強しないイメージが多いので個別でしっかり先生が授業を見てくれているし、分からなかったらすぐその場で回答してくれるのでとても良いと思う。
個別なので高いイメージがあったが、確かに集団授業と違って多少高いと感じだが、他の個別指導よりは安かったのでここに選んだ。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 国語 数学 |
小学3年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策
急激に成果が出ることはないが、子供が継続して通える環境が整っていることは良いと思いました。 費用に関しては妥当な金額だとは思うが振替がないため、改善してほしいと思います 送り迎え用の駐車場が確保していただけるとありがたい。 講師に関しては、学生のバイトなため、やる気とかレベルに統一感がないため、不安に思う父兄も居ると思う。
月10000円のため、決して高くはないが、振替等がきかないため、他の学校行事や体調不良等の際の対応を考えて欲しい
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 国語 |
塾名 | 個別指導なら森塾 |
---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日