5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
小学5年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策
子供が、学校の授業がより理解できる、算数が楽しくなったと言っているので、通わせて良かったと思います。先生も、自分の子供とは今のところ気が合うようで、授業の前後の雑談なども通う楽しみになっているようです。長期休暇は講習がありますが、日付が決まっているので私用を調整しなければならず、少しスケジュールが取り難いです。塾は合う合わないがあるので、まずは色々体験してみることをお勧めします。
1コマで換算すると少し割高かもしれませんが、1教科のみ受講できる事で払いやすい価格となっていると思いました。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 算数 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
塾内は親切丁寧、アットホームな雰囲気で受け持ってくださる先生だけではなく、塾内の他の先生方も生徒の名前を覚え、明るく声をかけてくださりとても良い光景でした。その中でも、授業はしっかりやってくださり必要なアドバイス、指導をしてくださりメリハリのある教室の雰囲気作りをされているように感じました。結果的に志望校に合格することができ感謝しております。
個別指導ということもあり、やはり料金は高めで、休み中の講習も必要だと思う科目全てを受講すると母子家庭には少し無理をしなければならない状態でした。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 国語 社会 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
勉強嫌いの子供を楽しく指導してくれるので良かったのですが、友達紹介制度は子供にとってプレッシャーになったようです。勉強面や指導面などは問題なかったのですが、中学生だとセールスを断りきれないように思ってしまうのでそこはあまり強くセールスしない方がいいと思います。また個人情報なので守っていただきたいです。
費用は安く済みましたが夏期講習など特別な期間になると割高になりました。また学年が上がると費用は高くなります。ただ個別指導なのでトータルすると安いと思います。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
結果は志望校は不合格であったが、子供は友達と楽しく、通塾(自習室もかなり活用)してくれたのでとても良かったと思う。 先生も親身になってくれて色々とフォローもしてくださっていた。 志望校不合格の際も、申し訳ありませんでした…と言ってくださった(兄の時は全く言葉がなかったので)。 明るい環境で、生徒みんなが和気藹々と通塾していたのがとても印象的でした。 かなり前の話ですが、今もこのような塾でいてくれてることを願います。
親身になってくれて、かつ、自習室も解放してくれて、子供も率先して通塾してくれた。 コスパ的にはとても良いと思う。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 数学 英語 |
小学6年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
子供も満足して通っている時間は友達と一緒に行っているのが本人的にはやる気のモチベーションに繋がっている。若い先生が多いので、本人の興味のある雑談も交えながら学習に向かう環境を作ってくれている。成績にはまだ反映されていないが本人のスイッチが入ってくれることを期待している。受験に向かって更に頑張って取り組んでくれると良いと感じている。
授業がない日でも自習ができる。定期テストの前も算数、国語だけでなく他の教科も見てくれてたいへん助かっている。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 数学 |
小学6年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策・高校受験
本人の理解度によって授業の進み速度が変わるので本人にとっても親しみ易いと感じる。テスト前になると対策授業として通っていない教科に対してもフォローする体制があるので、総合的にも頼れる印象を持つ。進路相談も受験対策も最新の情報を持っていて、質問なども的確に返して貰える。受けるカリキュラムも提案してもらえる。
一教科に対しての授業料は適しているも感じる。夏季講習なので試しに他の教科も受けられるのて、複数教科の体験的には価格面でも助かる
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 理科 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
子供にとっては楽しく通えたように感じた。3人の子どもを通わせたが、成績が伸びたのは2人。先生も親身になって教えてくれた。特に受験前は無料で補講してくれたり感謝している。 だが、一人は本当に塾で勉強しているのだろうかと疑問に思うような成績に。補習になっても、ただ自習室で一人で自習していただけだったと聞いた。通わせても無駄のような気がしたし、合わないのだと思い1年ほどで辞めた。
個別の割には安かった。が、冬季講習、春季講習、夏季講習と毎回たくさんコマ数をとるように提案された。その分、値段が上がり断るのが気鬱だった
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
新しい塾で清潔間があり先生の対応や雰囲気もよく、いいとは思いますが、結果がなかなか出ず、本人のやる気が伴わないとと周りが真剣に向き合ってもなかなか伸びないと感じている。 通うことに嫌がってはいないが、後は結果だけ付いてくれると良い塾だと感じます。 受講教科以外にも分からないところがあれば教えてくれる所も良いです。
最初は他と比べて安いと感じていたが、夏期講習、秋期講習、冬期講習、春期講習と授業料が高く家計が厳しい。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
うちの子は塾に通い始める目的が高校受験のためということもあったが、学校の授業ついて行くためにも塾に行く必要があったが、もっと上を目指す家庭には物足りないと思います。ただ、あまり自分からわからないところを質問したり、学習に対する興味がない子だったので、友達目線で声をかけてくれたことは、子供にとってはいいきっかけになったり、学習意欲につながったのかとも思えます
多分、大学生とかのバイトもいるのだろうか、料金は高くはなかった。しかし、授業内容から考えると、上を目指す人にとっては物足りないと思う
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
今でも子どもが、塾楽しかったと言っているので、行かせて良かったと思いました。 森塾の前に家庭教師に1年来てもらいましがが、全く成績が伸びず、家庭教師も来る日に来なかったり、他の用事で試験前に来れなかったりで、イライラして辞めてから森塾に入塾したので、先生達には本当にお世話になりました。先生をあだ名で呼んだり 友達みたいに接したりして、家に帰宅しても今日の塾の話を楽しそうに話してくれました。また何かの機会があったらお世話になりたいです。
他の塾は、月謝がもう少し安いです。中学3年は1番月謝が高いのでもう少し値段が安かったら嬉しかったです。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 理科 数学 英語 |
塾名 | 個別指導なら森塾 |
---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日