5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
中学1年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策
やはり総合的にみて、どう見ても料金が高いように思う。個別指導だから当たり前だと思うけど、サービスに関してはお得感がなく知り合いにオススメできない。オススメしても、やはり高くて通わせられないと言われたので、他の塾を見た訳ではないけど、そう言われてしまったので、一般的に見てやはり高いのかと思いました。
少し高いように感じてしまう。コマ数を増やすごとに少し割引があっても良いように感じてしまうし、冬季夏季講習は普段より高くなるのでどうにかしてほしい
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
個別指導なので、集団塾と異なり、子供のわからないところは先生が親身になって聞いてくれて、わかるようになるまで丁寧に教えてくれているため、子供の方も理解度が上がり、机に座る習慣もついたところはよかったです。また、カリキュラムも子供のレベルに合わせて対応してくれるので、成績も上がってきてくれて助かります。
個別指導なので、集団塾と異なり、月額の授業料は高く、夏季や冬季の講習も含めますと、私立に通わせているような感じがします。
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
45 | - | - | - | 57 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 20代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 数学 英語 |
中学1年生 / 通塾中 / 高校受験
満足度はまずは先生方がやさしいと思います。
あとは近いので通いやすい。おすすめしたいのは塾の日以外でもいろいろな時間を設けてくれますが授業料は取られないのでその点に関しては良いと思いますが自習の内容がたいしたことないので気楽にやってしまうのがどうかと思いますがなかなかやってくれる塾はないと思っています
やはり一年生から三年生の間の値上がり方がすごい高いと思います。
最初の月謝から軽く倍ぐらいになるのは負担
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
45 | - | - | - | 45 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 数1・A 数2・B 数3・C |
小学4年生 / 通塾中 / 授業対策
他の学習に対しる情報がないので、この塾が特別優れている点などは分からない。人に勧められて入ったが、まあ問題はないぐらいの印象。子供自体は先生が優しく、学習塾に行きたがっているので、それは良い点だと思う。また、通い始めた効果として、成績が伸びればいいが、まだ通い始めて日がたっていないため、その点の評価はまだできない。
授業料の他に、施設使用料がかかっており、結果としてそれなりの金額になっている。そのほかテキスト代もかかり、安くはない。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 算数 |
中学1年生 / 通塾中 / 高校受験
個別指導塾であるため、本人の意思や理解力に頼る感じであり、強制力などが余り働かないため、学力向上を第一目標と考える場合はミスマッチに感じる。生徒と先生との関係性は良好であるため、塾に行かない(行きたく無い)などといった事は無いと思われるので、勉強を先ずは始めるきっかけとする目的として通うには適していると思います。
学力の伸びと実施されている内容に関しての対価が合っているのか納得感が余り無く、定期的な授業に加えて季節ごとの集中特訓などの金額が見合っていないと感じたため。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 算数 |
中学2年生の保護者 / 高校受験
総合的によかったと思う。駅からの利便性のよさ、成績保証制度もよかったし、塾代、教材費も他と比べて安かったから。施設も清潔で綺麗でよかった。何より本人が今まで通った塾の中で一番合っていると言っていたからよかったと思う。通っている友達も多かったこと、友達ができたことで一緒に頑張れたこともよかったと言っていました。
他の塾と比べて安かったし、本人も分かりやすくてよいと言っていたから。初期費用も体験からだったからか安かったから。
回答者年齢 | 50代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 国語 数学 英語 |
高校2年生 / 大学受験
友達とかと一緒に始めやすい雰囲気で、先生たちもとてもフレンドリーな人が多いので、楽しみながら勉強できる。近くの学校に通ってる人はかなりの人数いたので、塾で友達もできると思うし、先生とも仲良くなれる。勉強も定期テスト対策や検定対策、受験対策などをしっかりサポートをしてくれるので、初めての塾には丁度いい。
自分で払ってはいなかったので、詳しいことはわからないが、個別指導ではあるので、金額は少し高めではあった。
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 現代文 古文 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策・テスト対策
先生はフレンドリーで、褒めて伸ばすやり方な為、子供のやる気も上がりテストの点も偏差値もアップします。無理のないカリキュラムだと思います。進学の時も子供の相談に答えてくれムリに上の学校を進める事もありませんでした。
教室の雰囲気も、環境も良く勉強に適しています。場所も駅から近く便利です。
一番は子供がイヤがる事なく塾な通えていました。
個別なのでそこそこの授業料ではある。
夏期講習、冬期講習もあるが、他の塾ではすごい多い授業のコマ数を入れるように
言われるが自分にあった必要な分を選べる
のでそこまで高額にはならない。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学3年生 / 通塾中 / TOEFL・TOEIC・漢検・数学検定・大学受験・東大受験
うちの子は1人で黙々と勉強するスタイルが合っているようでした
こちらの塾は団体授業ですが個人が集中できるように仕切り等で工夫されており、先生も細かく気にかけてくださるので個別塾のような特別感があります。
団体授業が好みなお子様、個別指導が好みなお子様、どちらにも対応できる塾になっていると思います
子供たちからも好評です
先生の質と授業時間の割にかなり安く受講できてると思います。模試がもう少し安い値段で受けられるとなお良いです
回答者年齢 | 20代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 国語 地学 世界史 |
中学3年生 / 通塾経験あり / 高校受験
とにかく賑やな塾で、その場にいて楽しいと思える。頑張ろうとやる気づけてくれるところだった。また機会があれば行きたいと思う。他には無い、先生方のことをあだ名で呼ぶ、だからこそ先生と仲がいい楽しい塾になるんだと思いました。また点数か上がることに特典があるのでとても頑張ろうと思えます。ほんとにいい塾でした
全部親が払っているので金額は詳しくわ分からないけど、キャンペーンの時に誘われて入っているので普通に入るよりは安くなっていると思う
第1志望校 : 東京学館高等学校 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
40 | 40 | - | - | 43 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
塾名 | 個別指導なら森塾 |
---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日