※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
科目別のレベル指導はいいと思いますが、それをこなせる先生がいなかった。もっと受験のプロがいたら良かったです。つまり、受験テクを熟知してたり、受験校の選び方、偏差値での振り分けではなく、問題が合う合わないの分析など。結局は、口コミで受験指導のプロの方に指導していただきました。予備校は科目の偏差値アップも大事だけど、学校別に受験問題など分析できる本当の意味でのプロがいないとダメだと思いました。
先程月金額を書き込みましたが、正確な金額ではないです。オプション等々かなり取っていたのでもっと多額な金額を入れていたと思います。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 化学 古文 英語 数2・B 生物 数3・C 数1・A 英語リスニング 政治経済 漢文 現代文 日本史 |
年長児の保護者 / 通塾中 / テスト対策
合わない方もいるかもしれませんが、どんなお子さんでもきっと良い方向に導いてくれるような気がします。あまりフレンドリーな過ぎる環境を望んでいなかったのですが、ほめちぎるだけでない、適度な厳しさもあったと思います。子どもが何をしに来ているのか、なにをどうしたいのか、どうなりたいのかという目標を明確にしてくれるところも大変良いです。昨今の様々な塾の環境から考えると私にはありがたいと思いました。
大変すばらしい講師の方がいて、その方に教わることができたのは大変よい収穫でした。またその際、指名料みたいなものが発生しなかったのはありがたいです。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 算数 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
55段階の英語をよしとして入ったが、全く結果が出なかった。カリキュラムや教材が悪かったわけでなく当人のやる気が出なかったことが根本原因だと思う。塾側を攻める気持ちはあまりなく、こちらの選択ミスの部分が多く意図思う。塾を変えることにした。別の塾でもそれほど成績が伸びなかったのでやはり本人の責任が大きいと思う。
料金は普通だと思うが、やや高いイメージ。結果が出なかったことも含めて悪いイメージだが、塾側に一方的な責任は無いと思う。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 現代文 数学 古文 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・授業対策
立地条件、講義の内容、講師陣のスキルともに優れていて本人は満足していました。また、受験指導についても幅広い選択肢を教えてくれて助かりました。一般受験、一般推薦、特定校推薦等最近の仕組みを良くわからない親にとっては助かりました。また、推薦入学した場合に残期間分の授業料が返還される制度も安心できました。うちは推薦で入学したので返還金を受け取りました。
周りの塾と比較しても高くはなかった。されど安価というほど安くもなく質を保つために最小限の料金設定になっていると思いました。良心的です。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 英語 数2・B |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
いい先生ばかりで子供も楽しく通っているので満足しています。担任の先生の他にも、フレンドリーな先生が多いらしく、アットホームな雰囲気があります。勉強嫌いの子どもでしたが、先生に会えるのが楽しみになり、休日でも塾に通えるようになりました。その結果、学習習慣が身に付き、成績が上がりました。合格までのフォローも親身にしてくれたので、入って良かったと思います。ただ、コースやコマを取りすぎると高学年になるほど金額が高くなってしまうので、子どもに必要なものだけをとるようにするとよさそうです。
講師陣の質のわりに安く受講できました。模試も少し安い値段で受けられるのがよかったです。学年があがるごとにコマ数がふえて金額としては上がりましたが、相場の範囲内だと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 英語ライティング 化学 古文 英語 地理 物理 数2・B 数1・A 英語リスニング 漢文 現代文 日本史 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
具体的にはわかりませんが、第一志望校に合格できたのだから、カリキュラムも教材も先生も教え方も教室の雰囲気も何もかもが結果的には良かったのだろうと思いました。ほかのかたがたにも推薦できるレベルであると考えております。もしも日本の大学を受験することになるのであれば、孫の代になっても勧めるんだろうなと思います。
具体的にはわかりませんが、第一志望校に合格できたのだから良かったのだろうと思いましたが、やはり高いと思いました
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 数2・B 数3・C 漢文 現代文 日本史 古文 世界史 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
印象に残る教師やスタッフなどがおらず、本人にとってもそうだったのかもしれず、もう少し有意義に過ごせたらよかったかなという思いはありました。ただし、結果が違っていれば、印象もまた違ったものになっていた可能性は充分ありますが。また、何年も同じスタイルで人気を博している学校のようですので、私の受けた印象は少し特殊なのかもしれません。
大学受験の全日制の予備校としては、これぐらいはかかるのであろう、普通であろうと思われる程度のものでした。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 国語 社会 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
授業中は真剣に一人一人に向き合ってくれて、授業以外の時間も不明なところを教えてくれるし、改善策を一緒に考えてくれて、とっても丁寧、親切な先生たちばかりで、休み時間も身の上話など、冗談なども言い合ったりして、堅苦しい距離感ではなく、みんな溶け込んで一緒に上を目指していって、塾が1つのチームのような感じでした
毎月の授業料は決して安いとは言えませんが、本人が自分に合うと感じてたし、成績も上がっていったから、不満はありません
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 政治経済 現代文 英語 世界史 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
予備校なので、講師は当然、受験対応でよく面倒を見てくれたようだが、講師の好き嫌いがあり、完璧ではない。でも、受験間近では色々な相談にも乗ってくれたようなので、予備校としては普通と感じた。また、何を持ってよかったのか判断するのが難しいが、最終的に合格できたので、受験校に対するアドバイスや受験対策も問題ないとかんじた。
特に高いとは感じなかった。他の予備校に通う保護者からもいろいろな情報を入手しており、授業料は普通と感じた。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 漢文 日本史 古文 英語 世界史 数2・B |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策
こちらの講師セレクトの細かな要望にも、親切丁寧な対応をしてくださったうえに、ピッタリな先生を選んでくださいました。おかげで、塾を嫌がることなく通えました。さらに授業内容につきましても、ピッタリな講師だったため、本人への教え方も工夫してくださり、それがまた意欲を高めていったように思います。成績が伸びたことも後押しをし、驚くほど成績があがりました。 講師のセレクト、本人の性格に合った教え方、また個別対応の良さと、全てがうまく噛み合ったおかげと思いましたし、それができるシステムがあってよかったと思います
個別でしたので、集団よりは高いことは想定していましたが、ほぼほぼ想定内におさまりました。この料金が、個別としては、平均ラインなのだろうな、という印象でしたので普通としました
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 数2・B 数1・A 数学 英語 |
塾名 | 四谷学院 |
---|---|
教室名 | 四谷校 |
開校時間 | - |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日