※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
最終的に第一志望の大学、学部に合格できたので感謝しています。 科目毎にレベルを設定でき、苦手な英語は基礎から、得意の国語はハイレベルから勉強できたので時間を有効に使うことができました。上位クラスでは、同じ目的持つ仲間と切磋琢磨しながら勉強できたので刺激になりました。 本当に感謝しています。 ありがとうございました。
他と比べていないのでなんとも言えません。教材は自分にあっていたので適当なレベルの金額だと思っています。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 漢文 現代文 日本史 古文 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
これまで回答した内容を総合的に判断しても、良かったなと感じています。本人もとくに不満なく通えていたし、志望校にも合格できたので、ふりかえってみても満足しています。本人も同じ印象ではないかと思います。自律的に学習を進められたようにも感じているので、受検が終わっても、これから自身で勉強を進めるコツなんかも学べたのではないかと思います。
料金については、事前説明などもしっかりしていたし、普通だと感じました。他と比べたわけではありませんが、不満などはありません。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 物理 数1・A 国語 英語 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
総じて悪い印象は無かったが第一志望なは届かず他の生徒さんも特段とした結果を出していなかった様なので人には勧められない 何となくのんびりとした印象だった もう少しこまめに踏み込んだフォローが欲しかったと思う 本人も最後までのんびりと過ごしてしまっていた そう考えると料金的にも高くかかってしまったと思う
大手なのでその辺りは特別な印象は無かったよく出来た資料やテキストだったと思います本人もその様に言っていました
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 数学 化学 英語 物理 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
講師によって印象はさまざまなので、個々の感想はバラバラになると思う。知名度はあるので、そこそこ自信はもってイイかなと思います やはり、学習塾と予備校とは雰囲気が違うので現役であれば学習塾でもよかったかなと思う部分はあります ただ、レベルの高い大学を目指す生徒が多かったので刺激になりモチベーションはあがりました
他の塾と比較しても少し高かったので良心的ではないなあと思いました コマを増やしたくても気軽にできなかった
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 生物 数3・C 化学 英語 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
第一志望の学校に入れて良かったです。中学から英語をまともに勉強していなかったので基礎から段階を追って学べるカリキュラムが自分にはあっていたと思います。少人数で自分と似たようなレベル、志望校の生徒達と一緒のクラスだったので切磋琢磨しながら勉強できたのが合格に繋がったと想っています。感謝しています。いい予備校だと思います。。
浪人だったので親に迷惑をかけてしまったという思いがありました。一浪で志望校に入れて良かったと想っています。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 国語 漢文 現代文 日本史 古文 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
本人には受験を意識させる事ができてよかったと思う。カリキュラムも本人に無理なく組めていたので通った価値はあったかと思います。先生たちも良い先生が多く社会勉強も同時にできて良かったと感じます 月謝は、少し高く感じましたがトータル的には満足しております。 もう少し、スパルタで教えてくれるコースがあると良い?かもしれないと感じた事もあります
月謝は、少し高く感じたが本人が受験を意識して勉強できた事、受験の傾向と対策を本人が意識出来た事など良い面が多かったので、無駄ではなかったと感じる
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 国語 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・高校受験
四谷学院藤沢校の場所と外観以外はほとんど認識がないので、評価のしようがありませんので「普通」を選択しました。もっとも何が普通でどの様な状態が普通でないのかの基準も持ち合わせていません。なお、それらを判断するエピソードもありませんし、息子には申し訳なかったと思いますが、多くの関心を割いていませんでした。
以前のことなので、金額的なことは覚えていないので「普通」と記載しました。特に高額という記憶はありません。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 物理 数2・B 理科 国語 現代文 社会 数学 英語 世界史 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
本人が継続して受講出来ると思う先生を選ぶことが出来たので、その点がお薦め出来るポイントでもあり、また本人のペースで好きな時に好きな講義を受講でき、何度も見返す事も出来た点が結果的には学力のアップにつながり、理解も深まったのではないかと思う。まずは本人から自分に合っているという言葉が出た時点で、結果的良かったと思う。
基本的には料金は高いと思うが、世間的な一般的な相場からすると高くもなく、安くもなく、普通の費用だったのではないかと思う。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 政治経済 現代文 日本史 古文 英語 世界史 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
質の高い授業、55段階という四谷学院独自のカリキュラムで、得意な科目、不得意な科目、それぞれ個人のペースで進められるので、大満足。 講師陣も、親身になってくれ、プロ集団なので、信頼してついていくことができる。 また、合格実績も高く、費用が高いけれども、結果をきちんと残すことができたので大満足でした。
他の塾、予備校に比べて単価が高いと思う。 また、月謝ではなく、前期分まとめて納入するので、初期投資が高い
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 国語 数学 化学 英語 物理 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
基本雰囲気や対応は良かったですが、ちょっと事務的な部分も多かったかなあと感じています。もう少しいろいろじっくり話せる先生などが居れば良かったかなあと思います。 高校の頃に通っていた塾と比べてしまって余計そう感じてしまいました。 金額に関しては、高いと思えば受講数を減らせば良いしまあ無難なところかなと思いました。
個人的には高いと思いますが、どこに行ってもこれくらいはするのかなととりあえず必要なさそうな科目を少しずつ減らしていき、これは受講した方がいいねというものは取り入れていくようにしました。 夏休みなども私立高校に通っていたという事もあり高校でもある程度特別受講出来るものがあったので、塾では被らないように取ったりしていました。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 漢文 現代文 日本史 英語 |
塾名 | 四谷学院 |
---|---|
教室名 | 藤沢校 |
開校時間 | - |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日