※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
中学3年生 / 高校受験
どの教科も良い先生ばかりでした。自習出来る教室があるため家で集中出来ない時行けるので勉強しやすかったです。また、質問もしやすい環境が整っていました。同じぐらいの志望校の人と勉強出来たので一緒に頑張れました。友達も多かったから通いやすかったです。小テストは多いけど、少しずつ覚えられたから良かった。通って良かったです。
授業内容などにあった料金だと思います。ですが、合宿などの料金も行くとなるとかかるので少し高い気もします。
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 国語 数学 理科 |
小学5年生 / 通塾中 / 中学受験
以下が一番の合っているポイントだと思います。合っていない点はありません。
通常の授業以外に週に1回、授業前30分を利用し、ふしぎ科学教室というカリキュラムがあります。理科に
役立ちそうな実験や工作が楽しそうで通塾意欲につながっています。通常の授業もenaならではの都立受験に絞った内容が有難いです。
基本料金は我が家の家計から少し高いと感じますが、費用対効果の面から考えると適正範囲内だと感じております。
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
52 | 54 | 54 | 55 | 61 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | している 多くの受験情報を得るのため |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 国語 算数 |
小学3年生 / 通塾中 / 中学受験
とにかく毎月の授業料や細かく実施されるテストや夏季冬季講習代及び日曜特訓などで莫大なお金がかかる。子供の事となるとここは節約してとかなかなかなりづらいため、いつも高いものを選ばざるを得ない。特に2人同時の時期などでもテストや講習の時期は必然的に一緒なので、その際はお金の工面がとても大変だった。しかも年々あがっている気がする。
とにかく授業料も高いが、その他のテストや講習関係の請求でなどで莫大な金額がかかる。なので、途中で辞めざる人も多い気がする。
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
50 | - | - | - | 60 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 国語 算数 理科 |
小学5年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験・高校受験
一流ではないので御三家などに入りたい方は無理ですがジーマーチなど目指す方、クラスわけではなくゆったりとした気分で受験を勧めたい方におすすめです。教室が区内で数校あるのであっている先生や校舎の雰囲気で選べますのでとてもいいです。
楽しく受験でもやるときはやる、合宿で力をつけて帰ってくるところをみるとこちらの塾でよかったなと思います。
いわゆる一流塾よりは安いです。でもそれなりにはしますがその分合宿にすべて参加させました。合宿は設備がとてもよく人気です。
第1志望校 : 東京都立富士高等学校
第2志望校 : 明治大学付属明治中学校
第3志望校 : 明治大学付属明治中学校 合格
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 国語 算数 英語 |
小学5年生の保護者 / 中学受験
プライスもかなり良く、授業もきちんとされており尚且つ駅近で本当に良かったなとおもいました。
総合的にみてもかなり良かったです!
もし下の子も小学生になったらまた同じ塾を考えるかなぁと思っています。上の子から少しシステムは変わったようですが近場の塾はお迎え時も安心でいいなぁとやはり思います。本当におすすめです
大手の塾よりもお手頃でした。
6年生の時点で4万ほどはかなりのお手頃価格かとおもいます!良かったです。
回答者年齢 | 30代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 国語 算数 理科 |
中学3年生 / 通塾中 / 高校受験
少人数制で一人一人に目が行き届くため、わからないことや疑問に思っていることが聞きやすく、学習ペースも分かりやすい。また、いつでも、オンラインでも対応が可能なため、突発的な休みによる欠席に対してもフォローが充実しているため、遅れも取り戻せるし、状況を把握しやすいため、予習復習が効率的にはかどり、学習進度をつかみやすい。
料金としては妥当である。初期費用は少し高いと感じるが、フォロー費用として捉えれば、かなり割安と感じる。
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
50 | - | - | - | 53 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策
気の合う友達と同じ塾に通えているので行くときは面倒そうに出ていきますが、行ってしまえば楽しく学んで帰ってきている感じはします。
先生も厳しい感じの先生はいないのでメンタルが弱めな我が子でも問題なく通えています。
学校の成績が良い子には割引もあるのでもともと学力のあるお子さんは安く受講できて良いかもしれません。
追加で押し売りしてこないのもこちらの塾の魅力です。
中1までは比較的良心的な金額ですが。中2から授業が1日増えるだけなのに料金が倍になってしまうのがネックです。
ただ他の教室と比べたことはないのでなんとも言えませんが、入塾料や冷暖房費などを請求されないので、そこは良心的だと思います。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
小学4年生 / 中学受験
休日などに無料で勉強をみていてだける時間をとってもらえます。わからない箇所や苦手な科目などはそこで自習しながら、教えてもらえます。また、欠席した際に映像授業でカバーが可能なため、自身で追いつくことが可能です。
ひとクラスの人数が少なく、アットホームで先生の目が行き届いているのをかんじます。皆落ち着いて勉強しています。
月額が高く、講習代や合宿代、テスト代は別で取られたりするので、どんどん費用がかさんでいく印象はある。
回答者年齢 | 40代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 国語 算数 理科 |
小学6年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策
受験後は他の塾か別の校舎を希望
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 英会話 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
カリキュラムの進み具合が遅く、内容も古い
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 理科 国語 算数 |
塾名 | ena小中学部 |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日