※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
小学4年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
ena自体は進学率もかなり高くカリキュラムも都立中受検に沿っていて1番合格に近道な塾だと思うので通う価値はかなりあると思う。しかし、小さい校舎は講師の配置などギリギリの人数になってサポート体制が薄くなるし、アットホームになりがちで子供同士の競争心に欠けたりすることもあるので、大きい校舎のほうがよいと思う。
高い。4年で入った時は思ったより安いと思ったが、学年が上がるにつれて一気に上がり、気づいたら周りの高いと思っていた塾より高くなっていてびっくりした。また、季節講習も他の塾よりかなり高い。
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
50 | - | - | - | 55 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 算数 理科 |
小学6年生の保護者 / 中学受験
都立受験を考えている生徒には、とても良いと思います。短期間通っただけですが、快く受け入れていただき、志望校にも合格することが出来ました。
何年も前から通っていた他の生徒さん達とも仲良くなる事ができ、とても良い思い出になりました。
また、受験直前の日曜特訓では、違う講師の方の意見を聞くことができ、試験の参考になったようです。
テキストの問題数の量が多い為、教材費は妥当だと思いましたが、月額料金、合宿費用等は高いなと感じました。
回答者年齢 | 40代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 国語 算数 |
小学4年生 / 通塾中 / 中学受験・高校受験
中学受験は残念な結果になったが、着実に成績は上がったし日頃から勉強する習慣が身についたので概ね満足している。のんびりした性格なので、ストイックにガツガツ勉強するというよりマイペースで進めていくタイプ。5年以上塾通いが継続しているのは、塾のアットホームな雰囲気が合っていたように思う。高校受験は是非頑張って欲しい。
費用は、子供を塾に通わせることを一方的に強く希望した離婚した元嫁が負担しているので具体的な金額は把握していない。
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
55 | 57 | 59 | 61 | 65 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 国語 算数 理科 |
小学4年生の保護者 / 中学受験
なぜ、エナと言う塾が都立中受験に強いと言われているのか理解できない。
良い講師がいる校舎に当たらないなら、他の塾か
自力で勉強する事を勧めます。
良い講師がいたとしても、突然他の校舎に転属に
なったりで、生徒の事を全然考えていない。
成績がふるわないと、個別エナも並行して通う事を
勧めてきた。何だか生徒をお金のなる木としか考えていないよう。
月の月謝は、ともかくとして、季節講習や日曜特訓が高い。そして、その内容も平均以下のレベルの子にとっては懐疑的。
第1志望校 : 東京都立南多摩中等教育学校
第2志望校 : 大妻多摩中学校 合格
第3志望校 : 大妻多摩中学校 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
50 | - | - | - | 53 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 算数 理科 |
小学5年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
何をどれだけやればいいかわからないような子や、ついつい周りのお友達と話し込んで楽しくなってしまい、勉強の時間が短くなってしまうような子には向いていると思います。 いつまでに何をやる、というのが管理ノートで視覚化されており、親も本人もやる事を明確に把握しやすく、友達との自由時間がないことが、不要なトラブルを避けてくれています。
大手塾と比較すると月謝は安い。 その代わり講習や特訓授業や教材費が高く、他塾の話を聞くと結局のところ相場と思う。
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
63 | - | - | - | 69 |
算出機関 : ena
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2025年 |
科目 | 国語 算数 社会 理科 |
小学2年生 / 中学受験
一人っ子なのもあり、競争意識が足りないと思う子でしたが、全国レベルの順位が出ることで本人もやる気になり具体的な目標を持つようになりました。 講師の方々も本人のやる気が出るような声がけをしてくれたり、目標への後押しをしてくれるのでおすすめです。 今後高学年になるにつれ、金額が上がっていくので、本人と相談しながら決めていきたいと思います。
他の習い事も多く時間が割けない中、自宅から近く、質の高い内容なので、塾にかかる金額は妥当かなと思っている。
回答者年齢 | 40代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 国語 算数 |
小学6年生の保護者 / 高校受験・テスト対策
勉強する習慣もそうですが、小テストもあるため覚えなければいけないとゴールを決めて取り組む姿を見ることができております。
以前個別学習の塾に通っていた頃は、コマ数で金額が違うため先生の指導というよりは面談時にコマ数の話ばかりになりましたことがあり、そういうことがないため良いです。教材なども何回も取り組むことにしている。
年間スケジュールもふくめて料金を把握できる。教師陣もバイトの大学生と思われる人はいない。大学生が悪いとは言わないが、職業としている教師陣とは違うように感じるため。
回答者年齢 | 40代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 国語 数学 英語 |
小学6年生 / 大学受験・授業対策・テスト対策
とてもフレンドリーな塾で、アットホームな雰囲気があります。先生と友達のように話せるところがすごく魅力的です。雇われている講師も若い方が多いので、本当に友達のようでした。授業の質もすごく良かったので、オススメです。数学が特に強化されていて、苦手な方から得意な方まで、誰もが進歩出来るように、授業されているので、良かったです
他の塾よりかは少し安く通えたと思います。また講師の質が大変よろしかったので、コスパがいいと思います。初期費用が安く、入りやすかったです。
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 国語 数学 英語 |
小学3年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
何度も同じことを答えているが、サポートが手厚くて学習環境も娘に合っていると思う。
家から比較的近いところにあるので通いやすいのも良い。アーケード内にあるので急な雨にも濡れない。
校外学習があって、他教室の生徒とも交流があるのが良い。
学習の成果も現れているのでこのまま2年後の受験までしっかり学んでほしいと思う。
月謝は特に気にしたことが無かった。
学習効果が表れれば価格は今後も気にしない。
合宿はタイミングが合えば参加する。
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
50 | - | - | - | 60 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 国語 算数 理科 |
小学5年生の保護者 / 中学受験・高校受験
都立に特化しているだけあり、費用は高いが子供のやる気、勉強の習慣、勉強の仕方などトータルで指導いたき、無駄のない授業だったと思う。
合格までフォローしてもらい、通わせてよかったと思います。また、同じ目標を持った友達もでき一緒に励まし合いながらがんばり勉強以外も成長出来たことがたくさんあったと思います。
月謝、教材費は妥当かと思うが、夏期、冬季講習は高かった!
講習を取らないとその期間は通常授業もないため取らざるおえないのが大変だった。
回答者年齢 | 40代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 国語 算数 理科 |
塾名 | ena小中学部 |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日