志望校合格や学習効果を高めるためにも、どの塾を選ぶかはとても重要です。
ここでは、Hi-STEP(小中学生)を選んだ決め手となったポイントについて口コミをもとに紹介します。
対象学年 | 小学生 / 中学生 |
---|---|
授業形式 | 集団授業 |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 授業対策 |
Hi-STEPは、公立・国私立難関校の受験に対応したハイレベルな指導をおこなう学習塾です。とくに湘南高校・横浜翠嵐高校・柏陽高校・横浜サイエンスフロンティア高校・東京学芸大附属高校・早慶・MARCHなど、上位校に進学したい生徒や、学力を大きく伸ばして難関校受験にチャレンジしたい生徒が多く通っています。受験に特化した学習はもちろん、高校進学後の先取り学習もおこなうなど、これまでにない一歩踏み込んだ授業を展開しています。
Hi-STEPでは、学校の授業や定期テストに特化した対策はおこなっていません。テスト対策に対応しないことで生まれる時間をHi-STEPの学習カリキュラムや先取り学習、つまづきやすい問題の演習のために使い、結果的に総合的な学力をあげて定期テストの得点アップにもつなげていけるよう導いていきます。また、普段から教科書を超える内容や高校の学習内容にも挑戦するなど、充実した演習に取り組めるので、発想力や思考力とともに自然と得点力をみがけるのも特徴です。
小学5~6年生を対象にした授業での目標は、「学ぶ楽しさ」や「勉強の面白さ」を発見・実感・体感すること。算数や国語の基礎など、オーソドックスな授業をベースに、理科の実験やパワーポイントを使用して楽しく学ぶ歴史、表現力を伸ばす作文の書き方、雑学など、幅広い教養を盛り込みながら授業を実施しています。勉強を好きになることが、学力を伸ばす1番の近道です。小学生のうちに勉強の面白さや楽しさを発見し、中学生以降の将来に活かしていけるよう指導をおこなっていきます。また、1回あたり80分授業と充実した時間数なので、じっくり勉強と向きあったり、自分が興味あることを発見したりできる環境です。
小学4年生 / 授業対策・テスト対策
総合的な評価で良い評価とした理由の中では、やはり立地面の良さが際立っている。立地の良さ、通塾のしやすさを最重要事項として探していたので満足している。バスや電車などよ公共機関の停車駅近くにあるのは魅力的だと思う。乗り継ぎなども無いので一人でも迷うことなく通う事ができるできる立地に立っているのは強みだと思う。
当塾の他に英会話教室でも学ばせているがコースの単価が英会話教室より安いので良い評価とした。しかし、他の塾へ通わせたことは無いので他の塾と比べて評価したわけではない。
回答者年齢 | 40代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 国語 算数 英語 |
小学5年生 / 大学受験・大学入学共通テスト対策(センター試験)
高校受験の際、なかなか成績があがらず、模擬試験では厳しい判定が続いていましたが、本人のやる気をあげてもらい、当初は手が届かないと思われたレベルの学校に合格することができました。子供の性格に合わせてあきらめず、継続して教育していただいた結果だとていると感じます。子供も嫌にならず、進んで塾に通っているので良い(適した)環境だと感じます。
冬期講習等、別料金の講習があり、それなりの金額が毎月発生してしまう。交通費もかかってしまうことを考えるとトータルの料金は悪い
回答者年齢 | 40代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 国語 数1・A 英語 |
志望校合格や学習効果を高めるためにも、どの塾を選ぶかはとても重要です。
ここでは、Hi-STEP(小中学生)を選んだ決め手となったポイントについて口コミをもとに紹介します。
1位 | 友人・知人の口コミ・評判 | 21人 |
---|---|---|
2位 | 目指している学校への合格実績がある | 17人 |
3位 | お子さんが無理なく通える範囲にある | 9人 |
※2025年9月4日現在のデータをもとに算出しています
横浜スクール / ラスクさん
小学6年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
入塾した決め手
難関国公立私立高校を目標としており、実績がよかったから。
茅ヶ崎スクール / STEPさん
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
入塾した決め手
高校受験,大学受験,どちらも周りの評判が良かったから.
横浜南スクール / 親バカさん
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
入塾した決め手
自宅から近く,通学に心配が少なかったため。
入塾を決めたポイントとしては、おもに「友人の紹介や評判の良さ」「合格実績」「家や学校からの通いやすさ」が決め手となった方が多い傾向でした。
実際にHi-STEP(小中学生)に通っている方の口コミを見ると、「高校受験、大学受験、どちらも周りの評判が良かったから」「難関国公立私立高校を目標としており、実績がよかったから」などの声が見られました。
それ以外にも、「自宅から近く、通学に心配が少なかったため」「通っていた学校に近かったから」という声も上がっています。
塾選びに失敗しないためにも、塾の雰囲気や指導方法が子どもにあっているかどうか事前に確認しておくことが大切です。そのため、Hi-STEP(小中学生)の体験授業・入会説明会に参加することをおすすめします。
その他 | 入会金 | 10,000~20,000円 (税込) ・いったん退会後、高校受験ステップ、Hi-STEP、K-STEP(中学生)に再入会される場合には、再入会金として3,000円をいただきます。 |
---|---|---|
月額授業料 | コース参照 | |
諸費用 | 詳細は各教室にお問い合わせください。 |
免除対象者 | 兄弟姉妹 |
---|---|
免除特典 | ・兄弟姉妹の方がステップにご在籍、あるいはステップ卒業生(中学部または高校部)の場合、またはご両親のどちらかがステップの卒業生の場合、入会金は不要です。 |
免除対象者 | 兄弟姉妹 |
---|---|
免除特典 | ・Hi-STEP、高校受験ステップ、大学受験ステップに兄弟姉妹3人で同時にご在籍の場合は、一番低学年の方の通常授業料を無料とさせていただきます。ただし、K-STEP(個別指導)、STEPキッズ、ステップ保育園は対象外です。 |
Hi-STEP(小中学生)は、初期費用として入会金が必要となり、毎月の授業料のほか講座や模試代が別途かかります。
ここでは、寄せられた口コミをもとに、Hi-STEP(小中学生)の料金について見ていきましょう。
※上記の金額は2025年9月4日現在のデータをもとに算出しています
横浜南スクール / reremamaさん
中学2年生の保護者 / 通塾中 / TOEFL・TOEIC・高校受験
料金について / 月額:37,800円
広告宣伝費をかけていないからか、以前上の子が通っていた塾に比べるとだいぶ良心的な価格で受講できています。現在中2ですが、塾のパンフレットを見ると今後受けるべき講座の料金も明確に記載されてるので、必要以上にオプションの講座を勧められたりして料金がかさむということもなさそうです。
青葉台スクール / カフェラテさん
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
料金について / 月額:20,000円
ほかの受験塾に比べて通学日数も少なくすみ、内容の割に金額が安くすみ、コスパが良かったように思います。
センター南スクール / すうさん
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
料金について / 月額:40,000円
必要以上に受講科目を増やすことを勧められたりすることもなく、他の塾に比べるとリーズナブルな価格設定だったように感じる。 受講料以上の価値があったように思う。
Hi-STEP(小中学生)の月額料金に関する口コミを見ると、小学生は平均30,995円、中学生は平均32,413円でした。
実際の口コミでも「上の子が通っていた塾に比べるとだいぶ良心的な価格で受講できています」「必要以上に受講科目を増やすことを勧められたりすることもなく、他の塾に比べるとリーズナブルな価格設定だったように感じる」など、料金に関して満足されている意見が多く見られます。
また、「塾のパンフレットを見ると今後受けるべき講座の料金も明確に記載されてるので、必要以上にオプションの講座を勧められたりして料金がかさむということもなさそうです」と口コミにあるように、わかりやすい料金体系も特徴のひとつです。
Hi-STEP(小中学生)では、入会金不要の「会金 ファミリー特典」や、一番低学年の方の通常授業料が無料になる「通常授業料 3人兄弟姉妹特典」などの特典が充実しているため、各種特典をうまく利用することが、お得に通うポイントのひとつといえるでしょう。
Hi-STEP(小中学生)は、学習意欲の高い小・中学生を対象に、学校の枠を超えたハイレベルな少人数制クラスで、思考力と得点力をバランス良く育成しているのが特徴です。
ここでは、寄せらせた口コミをもとに、Hi-STEP(小中学生)のコース・カリキュラムについて見ていきましょう。
良い口コミ | 普通の口コミ | 悪い口コミ |
---|---|---|
81.7% | 18.3% | 0.0% |
※口コミ評価4~5点を「良い口コミ」、3点を「普通の口コミ」、1~2点を「悪い口コミ」として換算
※2025年9月4日現在のデータをもとに算出しています
青葉台スクール / ととさん
中学1年生 / 通塾経験あり / 高校受験
コース・カリキュラムや教材
基本的にどの授業のレベルも高く、難関公立高校を目指していた自分にとってはとても丁度良かったです。受験対策がメインだったので、定期試験対策の授業はありませんでしたが、対策問題集が配られたので定期試験にもあまり困りませんでした。
宮前平スクール / ねこねこさん
中学1年生 / 高校受験
コース・カリキュラムや教材
教材は市販で売られていない、他塾には無いレベルの高いものだったため、基礎から発展まで、幅広い問題に触れることができた。
小田原スクール / たあくんさん
小学6年生 / 通塾経験あり / -
コース・カリキュラムや教材
コースのカリキュラムは、豊富にあって良かったです。具体的にははじめての通塾でしたが、学力に合わせたコースが選べたところです
Hi-STEP(小中学生)のコース・カリキュラムの口コミ評価では、「悪い」と回答した方はおらず、「良い」は81.7%、「普通」は18.3%と高評価でした。
口コミを見ると、「基本的にどの授業のレベルも高く、難関公立高校を目指していた自分にとってはとても丁度良かったです」「コースのカリキュラムは、豊富にあって良かったです」といった声があり、ハイレベルな授業やコース展開に魅力を感じている方が多いことがうかがえます。
また、「教材は市販で売られていない、他塾には無いレベルの高いものだったため、基礎から発展まで、幅広い問題に触れることができた」と口コミにあるように、Hi-STEP(小中学生)では教材の質の向上に専門スタッフが携わり、オリジナルの教材を使っているのが特徴です。
※合格実績は公式ホームページの内容を元に掲載しております。詳細は公式ホームページをご確認ください。
※取得タイミング等によって、万が一誤りが発生した場合にはご連絡ください。訂正いたします。
対象学年 | 小学生 / 中学生 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 授業対策 |
科目 | 国語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
教師タイプ | - |
教材・ツール | - |
授業形式 | |
集団授業個別指導オンライン授業映像授業 | |
特徴 | |
英語専門塾数学専門塾幼児教育理科実験教室算数教室国語教室(文章表現)国語教室(速読)自習室あり | |
安全対策 | |
入退室メール連絡システム防犯ブザーの配布こども110番参加ブース(教室)の定期巡回防災用品の備蓄地震速報受信機AED導入避難場所への誘導 | |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日