塾の評判を上げるために、行きたくもない有名私立高校を受験するように言われることはありません。本人が行きたい高校に合格できるようにアドバイスしてくれるし、応援してくれます。 休日には、メールで「本日は◯時から塾が空いているので、自習室を使っていいです。自習室がいっぱいのときには、教室で自習してもいいです」という連絡がきます。 県内の高校のガイダンスもしっかりやってくれます。 当日行けなくても、後日その様子をネットで見ることができるので便利です。
月謝や模試の代金など、次から次にかかって大変ですが、恐らくどこの塾でもこんな感じなのかなと思います。
通わなければ確実に志望校には合格できていなかった
厳しかった志望校に合格できた
塾名 | 高校受験STEP(ステップ) |
---|---|
教室名 | 上大岡スクール |
開校時間 | - |
授業のない日にも、子供が自ら塾へ行き、使用しない教室を開放した自習室で勉強仲間と問題を出し合ったり、分からないところを教え合ったりしていたようで、塾への信頼、良い勉強環境がそうさせたのだと思う。そしてなにより、中学3年生の春までスポーツに明け暮れ、早めに受験勉強を始めたライバルから遅れをとっていた子供にとって高い壁だったはずの志望校に合格できたことが満足度に繋がっている。
他の塾と同程度の月謝でありながら、日頃のきめ細やかな指導や模試の後のアフターフォローまでしていただき、コストパフォーマンスは良かったと思う。