5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
先生も熱心な良い先生が多く、通っている子供たちもそれぞれ目標とやる気のある生徒さんが多いので、合う合わないはあるとは思いますが、特にやる気のある子供にとってはとても良い学習環境になると思います。春期講習や、夏期講習、志望校に合わせた特訓コース等、色々含めると年間結構な金額がかかり親としては大変ですが、価格なりの価値がしっかりとある塾だと思うので、おすすめしたいです。
料金は内容や効果に関しては納得できる料金だとは思うのですが、やはり少し我が家にとっては大きな出費で大変だったです
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 国語 現代文 数学 古文 英語 |
小学4年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
結局どこの塾でも言えるが本人のやる気次第。ここは他の塾より進捗度が早くてどんどん進み基礎問題は早く終えて難しい問題を教えてくれる。だからかいつの間にかいなくなった生徒はたくさんいてる。 結局最終まで頑張って残ればそこそこ良い高校には行けるかとは思う。 先生も時間外に教えてくれたり他の日に時間を取り教えてくれたりはするがたくさんの生徒が聞きに来るからか常に先生は忙しい気はする。中3にもなれば後半はほとんど休みなく授業があり大変だがどこまで出来るかは本人次第てはある
全体的に安くはないが大手だからこんなものかと。 中3になるととにかく色々かかるが面倒見はよい。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 理科 国語 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
馬渕ブランドに魅かれて中1から入塾したが、総合的な満足度は可もなく不可もなしである。 良かった点はテキスト・カリキュラムに充実ぶりと馬渕共通テスト。さすがは馬渕という内容。 悪いと感じた点は、集団指導塾の中では料金が高めなところと、生徒数に比べて担当講師の数が少ないので、なかなか質問に行けなかった点と自習室の使いにくさ。
集団指導塾の中ではかなり高額な授業料が必要で、かつ前述したとおり教材の量が多いので教材費もかさむ。覚悟を持って入塾しなければならない。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
志望校には合格できたのですが、志望校相談の時に塾長より希望の高校は厳しいのでやめた方が良いと言われました。本人がどうしても受験したいと申しましたが、受かるわけがないとキツく言われショックを受けて帰りました。 その後も子供に受かるわけないよ。と言い続けてられましたが、無理だと言われた志望校に合格することができました。 塾の先生のお言葉を信じなくて良かったです。 その後、先生から判断ミスで受からないと言って申し訳なかったとの謝罪をしてもらえたとのことでした。 判断、見極めは最低でしたが 本人の頑張りもあり無事合格することごできましたので普通と評価させて頂きました。
どこの塾も高校受験コースとなると、少しお高めになるので例に漏れずといったところでしょうか。ですので普通という評価をさせていただきました。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
自習スペースが利用することができ、その結果、学習習慣がつくようになりました。 子供もとても満足していました。コース、教科については全科目選択ではなく最低限必要な教科だけの選択でも良くわりと融通がきくと感じました。通っていたのは半年ぐらいと短い期間でしたが子供も嫌がらず通っていたのでとても良かったと思います。
相場はよくわかりませんが、内容から考えると適切な価格であったと思います。教材も丁度良いレベルだったと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 理科 国語 漢文 現代文 社会 数学 古文 英語 |
小学6年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
本人が頑張れば、自習室や質問に答えてくれる先生方がいるので成績が良くなりそうだが、そこまで子供にやる気がなければ割高。 地元では有名な塾なので、通わせているが年間通して月謝が高すぎるので他に安くて熱心な先生がいるところがあれば転塾したい。塾内のテストでもかなり料金を取られるので3年間通わせるにはかなり出費になりそうでいつ辞めさせようが迷っている。
春夏秋冬それぞれの講座時期になると月謝以外に追加で料金を取られる。その特別講座を、欠席しても通常の月謝料金は取られる。全く通わないのに料金が発生するのは納得いかない
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
とにかく志望校に絶対合格するように無料の補習授業をたくさんしていただいてかなり力を入れてくださったことに感謝しています。 先生方は皆さん熱心で塾長も食事する時間もなくいろいろ教えていただいたようです。 教材費やテスト代が全部先払いだったのが少し不満だったかなと思います。 スクールバスがあったのが良かったです。
はじめに一括でまだもらっていないテキスト代や公開テストの受験料までしはらいさせられたのには驚きました。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
予習や二カ月に一回のテストは厳しかったけれども結果的に、志望校に無事合格できたので、良かったと思う。高校を無事に合格できたことで、大学受験もスムーズにいけたので、中学の時の頑張りはのちに結び付いたと思う。無理にオプションを進めてきたりしなかったのはよかったが、他の校舎の講師は評判がよくない人もいるらしく、北野田校はあたりの校舎だと思う。
料金は、他の塾に比べて、高めだと思う。季節講習も通常のコースに組み入れられているので、必ず受講しなくてはいけないので高いと思う。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 理科 算数 社会 数学 英語 |
小学4年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
これから伸びてほしいという思いで通わせ始めました。まだ行き始めたところで結果は出ておらず、子供も慣れていってる過程のため満足度はよくわかりません。宿題や授業時間を合わせると今までと断然勉強量が増えているため、これからに期待したいです。勉強の仕方を学んで行けているのは良いことだと思います。送迎のバスが自宅周辺からでているのはおすすめポイントです。
月額料金は安く思えたが、その他春期講習や夏期講習などの費用やテストの費用や諸経費などの金額を合わせると高く感じる。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 14年 |
科目 | 国語 算数 |
小学5年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
とても良く優しい先生ばかりで子どもも楽しく通っていてとても満足しています。受験生たちも楽しくやっているので教室の雰囲気もとても良く勉強が苦手な人でも勉強が得意になって好きになると思います。初対面の時も優しくどこに教室があるのか教えてくれたのではいってよかったとおもいます。ただ時間が約1時間半ほどあるので時間がある時に行くとよいと思います。
これだけ良い点があるのに17000円は安いと思います。学年が上がってもあまり料金は増えずよいと思いました
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 14年 |
科目 | 国語 算数 |
塾名 | 馬渕教室 高校受験コース |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日