お子さんの将来のために、塾選びに悩んでいる保護者も多いのではないでしょうか。塾を選ぶうえで、重視すべきポイントは何でしょうか。
ここでは、湘南ゼミナール 公立中高一貫コースに入塾を決めた方の理由について、口コミを参考に詳しく解説します。
過去1ヵ月で67人が
この塾・学習塾に興味を持っています。
対象学年 | 小学生 |
---|---|
授業形式 | 集団授業 |
目的 | 中学受験 |
1978年、湘南ゼミナールは神奈川県横浜市にあるアパートの一室から始まりました。まだ十数人の生徒さんが通う小さな教室だった頃から変わることなく大切にしてきたこと、それは生徒さんと講師の双方にとって「楽しい塾」であることです。講師が心から楽しみながら生徒さんに向き合っていれば、それは生徒さんにも伝わるものです。講師に会うのが楽しいから、塾に通いたくなる。授業が楽しいから、もっと勉強したくなる。そんな楽しく学ぶ毎日を積み重ねていくからこそ、確かな学力と自信が育まれ、成績が上がっていく。そして、志望校合格にもつながっていくと考えているのです。
湘南ゼミナールには、難関校・上位校を目指す高い志を持った仲間たちが集まっています。また、指導するのは高度な教育スキル、豊富な指導経験、熱い情熱を持ち合わせた個性豊かな講師たち。集団指導の塾でありながら、生徒さん一人ひとりの今にとことん向き合い、徹底的に伴走していくのが特長です。楽しくわかりやすい授業で、生徒さんの学ぶ意欲を引き出すこと。その中で「自分はできるんだ!」と生徒さん自らが自身の伸びしろに気づくことを大切にしています。
湘南ゼミナールが40年以上にわたり培ってきた指導ノウハウの数々。そのすべてを凝縮した独自の教務システムが「湘ゼミ合格逆算カリキュラムⓇ」です。志望校合格というゴールから逆算して組み立てられたカリキュラムをもとに、いま本当に取り組むべき学びを提供。授業での理解、宿題での定着、小テストでの計測を繰り返すことで、揺るぎない学力を育み、成績を伸ばしていきます。合格から逆算するから、効率的かつ着実に目標に届く。生徒さん一人ひとりの可能性を最大化する、湘南ゼミナールだけの教務システムです。
湘南ゼミナールは、生徒さん一人ひとりに「より良い合格」を提供したいと思っています。たとえば難関校であっても受験する生徒さんが多ければ、合格者数は増加するかもしれません。しかしその一方で、悔しい思いをする生徒さんが増えてしまう可能性もあります。だから私たちは「合格者数」と共に、合格の「質」を高めることを重視しています。創業の地である神奈川県では、公立最難関校である横浜翠嵐高校の合格者が過去10年で1,100名を突破。また、同県の公立トップ校の合格者数は、過去10年で9,000名以上にものぼります。今後はこれまで培ってきた経験や知見、ノウハウを昇華させ、さらに合格の「質」を高めます。
【小学生】小学3年生・4年生向けのクラスでは、適性検査に的を絞った対策授業を実施。平日週2回から通えるので、ほかの塾や習い事との両立も容易です。適性検査の問題に早期に触れておくことで、受検本番までじっくり対策をおこなえるため、公立中高一貫校の受検対策をしたい人や、早めの対策をおこないたい人におすすめです。少人数制クラスなので、わからない部分もすぐに質問できます。小学5年生向けのクラスでは、「平日週2回クラス」と「土曜週1回クラス」の2種類を用意。ライフスタイルにあわせて選択できるため、無理なく通塾を続けられます。クラスは習熟度別に編成され、基礎から発展まで最適なレベルの授業を受講できます。なかでも最上位クラスの「選抜クラス」は、一定の学力基準をクリアした生徒のみが集うハイレベルな空間。受検の前段階として、5年生のうちに自分の実力を試しておきたい人にもおすすめです。小学6年生向けのクラスでは、より実践的な内容を指導するとともに、志望校別の対策授業を実施。平日週2回の「適性検査対策クラス」と、土曜週2回の「志望校別対策クラス」を開講し、2つのクラスを組み合わせて受講することも可能。また、集団授業や個別指導など、湘南ゼミナールのほかのコースと志望校別対策講座を組み合わせることもできるため、受験対策を万全にしたい人にもおすすめです。
小学3~6年生を対象とした神奈川県の公立中高一貫校受検対策コースです。
全国でも最難関レベルの南附中をはじめ、サイフロ附属中・相模原中等・平塚中等・川崎附中の受検に向けた適性検査対策を行います。
湘南ゼミナールは、サイフロ附属中の合格者数が7年連続全塾No.1※。 公立中高一貫校にこれまで多数の合格者を輩出してきた合格ノウハウを元に、公立中高一貫校受検に特化した専門の講師が指導します。
※ 自社調べ。2023年度合格実績より
志望校に合わせた専用授業!
学校ごとの特色ある適性検査や作文といった選抜方法に対応するために湘南ゼミナールでは志望校別の対策授業を実施しております。
<志望校別対策校>
サイフロ附属中講座、南附中講座、相模原・平塚中等講座、川崎附中講座
公立中高一貫校の受検時に課される適性検査は、算数や国語などを組み合わせた思考力重視の教科横断型の問題です。読解力や記述力、高い計算力が求められます。また、膨大な文章やグラフなどの資料から必要な情報を取り出す情報処理力も重要となります。神奈川県内の公立中高一貫校は、その出題形式や内容も様々ですが、求められる学力の根幹は一緒です。公立中高一貫コースの授業では、適性検査を解くために必要となる“思考していく過程”や“試行しながらの作業”を訓練していきます。
湘南ゼミナールが40年以上にわたり培ってきた指導ノウハウの数々。そのすべてを凝縮した独自の教務システムが「湘ゼミ合格逆算カリキュラムⓇ」です。
志望校合格というゴールから逆算して組み立てられたカリキュラムをもとに、いま本当に取り組むべき学びを提供。授業での理解、宿題での定着、小テストでの計測を繰り返すことで、揺るぎない学力を育み、成績を伸ばしていきます。
合格から逆算するから、効率的かつ着実に目標に届く。
生徒さん一人ひとりの可能性を最大化する、湘南ゼミナールだけの教務システムです。
小学5年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
講師がいつでも質問や相談しにきてね、という雰囲気で子供もなじみやすかったと思う。1人1人の生徒に細やかな対応ができていないところがあったと講師から話があったが、そんなに手のかからない子供、特性が強くない子供なら気にならないと思う。授業態度や宿題の有無など含めてしっかりと目をかけてほしいと思う子供の保護者からのクレームがあったようだが、そのあたりは家庭でやるべきことなので、1人1人に対応ができていないとは思わなかった。講師は1人1人の習熟度は把握しており常に相談しやすいので、満足している。
夏期講習や合宿の費用はそれなりにかかるが、月謝自体は高いとは感じない。教材の中身やテストの周期など考えると妥当だと思う金額。
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
55 | - | - | - | 57 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 国語 算数 |
小学5年生 / 中学受験
塾はどこにしても本人のやる気次第だと思ってはいます
。他の塾は通ったことがないので分かりませんが、今通っている塾については求めていることを十分してくれていると思います。最初、自分の子供には無理だろうと思っていました。実際初めの頃はうまく溶け込めず与えられた課題もできず、やはり無理かと思って会いましたが、いつの間にかそんなことは気にしないぐらいになりました。
通常の授業料、テスト、冬期講習、かなり家計の負担となっているが、商いとして許容範囲かなと思う。学校で同じレベルは求められない。
回答者年齢 | 50代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 国語 算数 理科 |
お子さんの将来のために、塾選びに悩んでいる保護者も多いのではないでしょうか。塾を選ぶうえで、重視すべきポイントは何でしょうか。
ここでは、湘南ゼミナール 公立中高一貫コースに入塾を決めた方の理由について、口コミを参考に詳しく解説します。
1位 | 目指している学校への合格実績がある | 4人 |
---|---|---|
2位 | お子さんが無理なく通える範囲にある | 2人 |
2位 | お子さんに合う、お子さんが気に入る | 2人 |
※2024年12月10日現在のデータをもとに算出しています
菊名 / さくらさん
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
入塾した決め手
志望校への合格者が多いため
川崎 / バッカスさん
小学5年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
入塾した決め手
先生とお話して子供本人がやりたいと言ったことが大きいです。
上大岡 / にんにかさん
小学4年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
入塾した決め手
家から近い、塾の方針が合っていたから
上大岡 / ひろんさん
小学6年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
入塾した決め手
志望校について研究がされているから
湘南ゼミナール 公立中高一貫コースに入塾を決めた方のおもな理由として、多くの保護者が、「志望校への合格実績が高い」ことを入塾の決め手として挙げていました。口コミでも「志望校への合格者が多いため」という声が多数見られ、実績が保護者の信頼につながっていることがわかります。
次に決め手として多かったのは「無理なく通える」「子どもが気に入る」という声です。「先生と話し子ども本人がやりたいと言ったことが大きい」という声から、子ども自身の意欲が入塾の大きな後押しとなったケースもみられました。
また、「志望校について研究されている」という口コミもあり、志望校に特化したカリキュラムが、生徒の合格につながると期待していることがわかります。
初期費用 | 入塾金 | 詳細は各教室にお問い合わせください。 |
---|---|---|
月額費用 | 授業料 | 詳細は各教室にお問い合わせください。 |
湘南ゼミナール 公立中高一貫コースでは、初期費用として入学金に入会金16,500円(税込)が必要です。そのほかに、月額費用として授業料やテスト費などの諸経費がかかります。
ここでは、湘南ゼミナール 公立中高一貫コースに通っている方々の口コミや公式資料をもとに、料金について解説します。
※上記の金額は2024年12月10日現在のデータをもとに算出しています
上大岡 / やださん
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
料金について / 月額:30,000円
まぁまぁスタンダード価格なんじゃないでしょうか?模試等も考慮しても他の塾と同じくらいかと思います。講習なども他と変わらない価格かと思います
上大岡 / たんじろうさん
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
料金について / 月額:20,000円
安くは無いと思いますが、公立中高一貫校受験としては一般的な金額では無いかと思います。季節講習でけっこうかかるのは負担感がありました。、
上大岡 / KKさん
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
料金について / 月額:30,000円
授業や立地から値段相応だと思われた
湘南ゼミナール 公立中高一貫コースに寄せられた口コミによると、月額料金は平均18,971 円となっています。
口コミでは、「安くはないが、公立中高一貫受験の塾としては一般的な金額」「授業内容や立地を考慮すると価格相応」「模試などを含めると、ほかの塾と同じくらいの価格帯」といった意見が見られました。ほかの塾と比較して高いわけではなく、一般的な水準であるといえるでしょう。
また、兄弟姉妹の在籍経験がある場合、入会金が免除になる特典が利用可能。条件が当てはまる方にとってはお得感があるでしょう。さらに、授業が3週の月は、3週分の授業料になっています。
授業回数が月によって変動する場合でも、その月の授業回数に応じた料金体系となっているので、経済的な負担を軽減できる点も特徴です。
授業形式 | 集団 |
---|---|
受講期間 | 春期講習 |
対象学年 | 小3 / 小4 / 小5 / 小6 |
目的 | 中学受験 |
科目 | 国語 / 算数 |
講習期間 | 3月23日(日)〜4月1日(火) |
湘南ゼミナールが初めての方は、春期講習+1ヵ月無料体験ができます!
授業料等については各教室にお問い合わせください。授業形式 | 集団 |
---|---|
受講期間 | - |
対象学年 | 小3 / 小4 / 小5 / 小6 |
目的 | 中学受験 |
科目 | 国語 / 算数 / 理科 / 社会 |
授業形式 | 集団 |
---|---|
受講期間 | - |
対象学年 | 小5 / 小6 |
目的 | 中学受験 |
科目 | 国語 / 算数 / 理科 / 社会 |
湘南ゼミナール 公立中高一貫コースは、神奈川県内の公立中高一貫校受験を目指す小学3年生から6年生を対象としたコースです。志望校にあわせたきめ細やかな対策授業が提供されています。
ここでは、湘南ゼミナール 公立中高一貫コースの具体的なカリキュラムについて、実際の口コミや公式資料を参考に詳しくご紹介します。
良い口コミ | 普通の口コミ | 悪い口コミ |
---|---|---|
90.9% | 9.1% | 0.0% |
※口コミ評価4~5点を「良い口コミ」、3点を「普通の口コミ」、1~2点を「悪い口コミ」として換算
※2024年12月10日現在のデータをもとに算出しています
上大岡 / たんじろうさん
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
コース・カリキュラムや教材
志望校に関する情報収集力やカリキュラムへの反映はとてもできていると思いました。 講師もしっかりしています
上大岡 / らららコッペパンさん
小学4年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
コース・カリキュラムや教材
過去問も含めて厳選された教材を用いてる。
戸塚東口 / SHママさん
小学4年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験・中学受験
コース・カリキュラムや教材
公立中高一貫校は少ないので、傾向の対策は詳しいと思う。
湘南ゼミナール 公立中高一貫コースのコース・カリキュラムに対する評価は非常に高く、口コミによると約9割の方が「良い」と回答しています。また、「悪い」と回答した人は0%であることから、非常に高い評価を得ているといえるでしょう。
具体的な口コミを見てみると、「志望校に関する情報収集力やカリキュラムがよくできていると思う。 講師の指導も安心できた」や「過去問も含めて厳選された教材を用いている」「公立中高一貫校の数が少ないので、その傾向を熟知していると感じた」といった、声が寄せられています。
これらの口コミから、志望校別対策が充実している点や、公立中高一貫校受験に特化した質の高い指導が高評価につながったといえるでしょう。
湘南ゼミナール 公立中高一貫コースは、神奈川県内のサイフロ附属中・南附中・相模原中等・平塚中等・川崎附中といった難関公立中高一貫校の受験対策に特化した、小学3年生から6年生を対象にしたコースです。
小学3・4年生では、作文問題、パズル問題など、適性検査の土台となる読解力や思考力、計算力を育成するカリキュラムが提供されています。小学5年生では、読解記述や作文記述、比較や計算、図形視などに必要な知識を積み上げる学習を実施。算数問題もおこないます。
小学6年生では、実際の適性検査問題に近い形式の問題を通して、解く力と学ぶ力を高めるカリキュラムを受けられる点が特徴です。作文対策や、志望校別の問題演習も積極的におこない、合格に向けて準備を整えます。
実際の口コミには「志望校に対する対策がしっかりしている」や「基礎から応用まで幅広い問題に取り組める教材が充実している」といった意見があり、志望校合格に向けた丁寧な指導に高い評価を得ていることがわかります。
※下記実績は、湘南ゼミナール調べによるもので、湘南ゼミナール全体での合格実績です。
※公立中高一貫校の合格発表後に合格辞退をさせる指導はしておりません。
※合格実績は公益社団法人全国学習塾協会が定める基準に従って集計しております。テスト生や講習生は含めていません。
授業形式 | 集団授業 |
---|---|
対象学年 | 小学生 |
所要時間 | 詳細は教室までお問い合わせください |
回数 | 詳細は教室までお問い合わせください |
料金 | 無料 |
期間 | 1ヵ月 |
特典 | - |
【公立中高一貫】
2024年度:神奈川県公立中高一貫校合格実績
<神奈川県内公立中高一貫校合格者合計 79名>
■サイフロ附属中 35名 ★各塾中 合格者数8年連続No.1★(※1)
~公立中高一貫コース横浜校のみで 17名合格~
~公立中高一貫コース菊名校のみで 12名合格~
■南附中 31名
■川崎附中 8名
■相模原中等 4名
■平塚中等 1名
※1 2024年度実績。自社調べ
※上記実績・順位表記は、湘南ゼミナール調べによるもので、湘南ゼミナール全体での合格実績です。
※公立中高一貫校の合格発表後に合格辞退をさせる指導はしておりません。
※合格実績は公益社団法人全国学習塾協会が定める基準に従って集計しております。テスト生や講習生は含めていません。
湘南ゼミナールはお子さまの安全を最優先に考えています。保護者様専用のコミュニケーションアプリを介して、お子様の入退出通知や欠席連絡を行います。災害や気象状況への対応、帰宅の遅れがあった場合の対応など、スタッフの行動原則をしっかりと定め、実践しています。また、万一に備え、各校舎には緊急用電話を配備し、常に「安全」に気を配っております。
塾選びでは、お子さんの学習をサポートする環境が整っているかどうかが、保護者にとって気になるポイントです。とくに、保護者との連携やお子さんの安全といった点に配慮したサポート体制が充実しているかどうかは、塾を選ぶうえで重要な要素となります。
ここでは、湘南ゼミナール 公立中高一貫コースのサポート体制について、公式資料やデータなどを参考に詳しく解説します。
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
湘南ゼミナール 公立中高一貫コースでは、保護者との密な連携を図り、生徒の成長をサポートするためのさまざまな取り組みをおこなっています。
春を中心に、保護者との面談を実施。内容は「お子さんの将来像(志望校・将来の夢)」「現状の取り組み状況(学校・ご家庭・塾)」「改善アクションの決定」の3つがメインになっています。学習状況だけでなく、友人関係や部活動など、お子さんの生活全般に関する情報を保護者と共有し、理解を深めます。
また、塾での学習状況や面談の様子などを、電話でこまめに連絡し、保護者の疑問や不安がある場合は、いつでも相談に対応できる体制が整っています。
また、湘南ゼミナール 公立中高一貫コースでは、保護者が安心してお子さんを通わせられるよう、スマートフォンやパソコンでリアルタイムにお子さんの入退室状況を確認できる「School Manager」を導入。アプリでのお知らせ加え、メールで通知を受け取ることができるほか、欠席や遅刻などの連絡もスムーズにおこなえます。
このような取り組みを通じて、保護者の方々は安心して湘南ゼミナール 公立中高一貫コースにお子さんを通塾させることができるでしょう。
対象学年 | 小学生 |
---|---|
目的 | 中学受験 |
科目 | 国語 / 算数 / 理科 / 社会 |
教師タイプ | - |
教材・ツール | スマホアプリ / タブレット・PC(生徒側用意) |
授業形式 | |
集団授業個別指導オンライン授業映像授業 | |
特徴 | |
英語専門塾数学専門塾幼児教育理科実験教室算数教室国語教室(文章表現)国語教室(速読)自習室あり | |
安全対策 | |
入退室メール連絡システム防犯ブザーの配布こども110番参加ブース(教室)の定期巡回防災用品の備蓄地震速報受信機AED導入避難場所への誘導 | |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日