コース・カリキュラムや教材
すべて塾の担当者に任せていたので余りよく覚えてない
講師の教え方や対応
入塾した本人のどこがダメでどうしたらやる気が出て取組む様になるのか見極めが良かった
塾内の環境(清潔さや設備など)
塾内の環境は特にどこの塾もさして変わらないと思います(あれこれ塾内を見学して決めた訳じゃないので)
塾周辺の環境や通塾のしやすさ
バスで1本で通えた事 駅近だった事
教室の雰囲気(ほか生徒の様子や授業外の対応など)
塾内環境と同じで実際に本人が指導を受けている時に見学した訳でもなく、どこの塾も環境的にはさして変わらないと思う 子供達もバカではないので講師以外の大人が来ていれば保護者だと分かって騒いだりしないだろうし、お金を払って勉強しに来ている塾内で目立つ行動はしないと思う 講師の方も普段見慣れない大人が来れば保護者だと気付くはずだし監視カメラを付けてなければ保護者が見ていない場面の雰囲気なんて分からないと思う
入塾した決め手
入塾面談の際に本人のやる気度合をすぐさま察して本人のやる気具合を見極めてくれた
初めて来校した際の面談担当者の様子・印象
受験対策として入塾する本人の学力とやる気度合がどの位なのかを見極め営業利益関係なく入塾して受験して合格したいなら勉強内容が分からなくなった小学生時代に戻って本気で高校受験突破出来る様にと真剣に対応してくれた(入塾面談の際に本人のやる気度合がイマイチで面接してくれた担当者が「やる気が無いなら入塾させない」とハッキリ言われた)
塾への要望
保護者が決して安くないお金を払って入塾させたなら要望なんて山ほどある いちいち要望をあげていたらキリがないので、どこを望みどこを妥協するか?だと思う お金持ちが行かせる様な塾以外、我々一般庶民(底辺貧乏シングルマザー)が行かせられる様な塾に要望なんて塾側が受け入れてくれるとは到底思えない
当時息子を担当してくれた講師の方が在籍しているのか不明だが底辺にいた息子の受験対策を実際に合格させてくれた事には感謝している