5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
全然満足はしなかった。 教室内の設備や環境、また先生の対応なども満足しなかった。 成績もあがるどころか、わからないのに進められてしまい、本人も苦手克服どころか、やるきがなくなってしまった。先生にもわからないことを伝えてもなんでわからないの?と言われただけでそれ以上の対応、対策はしてもらえなかった。
内容に対して、月謝代、テキスト代が高く感じた。 最初に通った塾なのでどこも同じようなものかと思ったが、教室内や環境があまりよくなかった。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 数学 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・高校受験
中3の9月から通い始め、塾からのすすめで高校合格と共に辞めずそのまま高校3年間も通ったのは良かった。 通うことで勉強をずっとするのが当たり前な習慣のような感じになって学力を維持できたと思う。 受験の時にはほぼ毎日塾に通って、授業がない時も自習室に行って勉強することで集中を保ち、周りからも刺激を受けることができ、とても子供に取っていい環境だったようです。
基本の数学、英語の授業を取って、夏期講習や冬季講習など短期で集中して補うこともできるし、テスト期間にはその学校に合ったテスト対策を立ててくれたりと手厚かったと思うので、内容と料金はかなりコスパが良いと思う。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 算数 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
焼津で高校進学塾はここかサナルしかないのですが通える範囲は秀英でした 学校よりも踏み込んで進学指導をしてもらえるのはいいと思います 子供の現在位置がわかって良かったです 他の塾は分かりません 結果無事希望の高校に合格できたのは満足になるのではと思います 家では勉強熱心にしないので 通塾は必要だったと思います
他の塾の費用がわからないのでなんとも言えません ただ別枠の講習費用は申し込むとすぐ請求がきます 事前対応のようです
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
入塾時期が遅かった割には志望校に合格できたので、集中して学習を進めていただけたのがすごくありがたかった。 不安なことも個別相談に応じてくれたので安心できた。面談での対応や電話連絡など、講師陣の子供に対する熱心さがすごく伝わったので親としても任せられると思った。合格後も連絡をくれたようだった。短い期間だったが、通わせて良かったと思う。
講習があるたびに少しずつプラスで料金が発生することが多かった。追い込み時期だったので少しでも可能性を広げたくて色々なプランを追加した。割引制度もあり良かった。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 数学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策
とても熱心に分からない所を教えてくださいますので良い先生です 子供も学校より分かりやすく教えてくれるので楽しそうです 自習室でもわからない所は質問に答えてくれるのでとても良いです これから中学3年生で受験生になるので志望の高校に行けるように分からない所は直ぐに教えてもらい頑張って通わせたいと思います
他の塾に行って色々と話を聞いた中で週何回授業をやっているかを比べてた時との金額を見た時今通っている塾は少し安いので妥当と思います
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 物理 生物 理科 国語 日本史 社会 数学 化学 英語 |
小学6年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策
年10回、統一テストがあり、志望校判定ができるのが魅力的です。市内の有名進学校の合格率No.1で、中3になると勉強合宿もあるそうです。どこを志望校にするかによって、追加の講座を受けた方がいいかもしれませんが、決して安くはないです。。塾がない日も自習室を開放しており、家で勉強が進まない子にはオススメです。
月々少々お高いですが、通塾している子達はみんな成績が伸びているので、期待してみようと思います。兄弟がいる子は少し安くなります。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 英語 |
小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
学習内容、学習量、家庭学習など、講習会を受講するだけでなく、予習などもあるため、受講するための準備時間も必要なため、学力アップのためにはとてもいい講習会だと思います。講習会の費用は内容に見合ったものだと思いますが、すべて受講するとかなりの金額になってしまうため、経済的な負担はあると思います。講習会を絞って受講させることや、他塾や通信教育とのかけもちなどの検討をするのもよいかと思います。
冬季講習会は妥当な金額だったと思います。そのあとの直前講習会などを合わせるとかなりの金額になってしまうため、直前講習会は申し込みをしませんでした。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 国語 算数 |
小学5年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
先生たちが面白く授業をしてくれること、いつも子供たちに寄り添って応援してくれていること、受験のテストの内容が、新しくなる度に保護者会などを通してまとめて説明をしていただけること、欠席や早退などの連絡にもすぐに対応していただけること、保護者の不安の声も快く聞いてくださるところです。 料金の面だけは普通くらいなのかもしれないですが、うちにとっては厳しいです。
各家庭の懐事情にあった方法で通塾出来るが、中学生に入って全教科を選択してしまっているため、ただ、なかなか支払いしていくのが厳しいため。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
塾で勉強の楽しさ、勉強の仕方のコツを教わりました。先生は成績についてほめるだけではなく成績が悪くなるとはっきりと言って下さるので、子どもも意欲的に勉強するようになりました。保護者にもこまめに連絡をし、又懇談会も開かれ受験対策、受験後の高校のことも詳しく教えてくれます。 とにかく、成績が上がる塾なので成績を上げたい方におすすめです。
周りの塾と同じくらいの料金なので特別に高いと感じません。想像以上に成績が上がったので、お手頃な値段ではと感じます。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・授業対策
1番の不満点は学力向上にはつながらなかったことです。 塾に通わせた理由は勉強しないと焦りが出て、そう言った環境に身を投じることが良いと思ったからです。 実際は本人の意思は変わらず、ただお金だけ払ったと思い、あまり満足はしていない。 家庭での教育の問題もあるが、家では小さい子供もいるため勉強しづらい環境と思ったため塾に通わせた。 もっと厳しく勉強しないとついていけないと思わせてほしかった。
とにかく高いと感じた。 これで学力が上がれば不満はないが、全く上がらず、でも途中で辞めるのは今までが無駄になりそうで決断できず、最後まで通わせた。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 国語 数学 |
塾名 | 秀英予備校 |
---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日