対象学年 | 小学生 / 中学生 / 高校生 |
---|---|
授業形式 | 個別指導 / 映像授業 |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 医学部受験 / 総合型選抜(旧AO入試) / 大学入学共通テスト対策(センター試験) / 学校推薦型選抜(推薦入試) / 東大受験 / 京大受験 / TOEFL・TOEIC / 英検 / 漢検 / 数学検定 / 授業対策 / テスト対策 |
塾名 | 個別指導学院フリーステップ |
---|---|
教室名 | 光善寺駅前教室 |
開校時間 | 平日16:00〜20:00 土曜16:00〜20:00 ※日曜休み |
住所 | 大阪府枚方市北中振1-17-16 入江ビル1階、2階 |
アクセス | 光善寺駅から徒歩2分 (0.08km)、香里園駅から自転車で8分 (1.36km)、枚方公園駅から自転車で9分 (1.59km) |
フリーステップは、生徒のニーズに応じた指導をおこない、数々の賞を受賞しています。特に、中学生と高校生のカテゴリーでの顧客満足度調査での受賞が注目されており、無料の体験授業を通じて、その評価の理由を確認することができます。また、大学受験にも強く、特に難関私立大学や国公立大学への合格者数が多いことも特徴のひとつ。その成功の背景には、受験生データを基にした「My Step Logカリキュラム」や、受験に精通した予備校講師の映像授業「代ゼミサテライン予備校」の導入があります。さらに、学習プランナーが生徒の学習状況を分析し、最適な学習プランを提案。尚、フリーステップは短期間での成績向上を保証し、成果が出ない場合には授業料を免除する制度を設けています。この制度は、生徒が自らの能力を信じ、効果的に学習を進めることをサポートするためのものです。また、フリーステップの講師は厳しい基準によって選ばれており、採用率は30%以下と狭き門。講師は定期的な研修を受け、最新の指導技術やノウハウを学ぶことで、高品質の授業を提供することができます。このような取り組みの結果、保護者からの授業満足度は95.2%と非常に高い評価を得ています。
こんにちは!光善寺駅前教室の嶋と申します。私たちは学校でのテストの成績向上はもちろん、受験のための実力向上に特に力を入れて指導しています。お子さま一人ひとりとしっかりと向き合い、目標から逆算して、個別にカリキュラムを考えていくことで成果に繋げています。やり方を変えれば必ず成果は出ます!!ぜひ一度教室まで来て頂いて、個別指導の、フリーステップの、強みを共有させて下さい。成果に繋げるための道標をお伝えします。また、光善寺駅前教室には、心温かい先生たちが多く在籍しています。もちろん、優しくも結果にこだわる先生たちです。そんな先生たちとであれば、楽しく、前向きに学びながら、成果に繋げることが出来ると思います。夢を叶えるために私たちと一緒に頑張りましょう!お問合せ、教室へのご来訪を心よりお待ちしています。
1:1 or 1:2の個別指導。フリーステップだからこそ可能な「逆算型」「宣言型」「発問型」授業。また、定期テスト対策から入試対策など、様々なご要望にお応えすることができます。
■小学生練成コース
新たな知識を学ぶ喜び、目標を達成できたという成功体験、褒められるうれしさを通じて、生徒の将来につながる学習習慣を身につけることができます。
目標達成型授業であることが重要
生徒は、ただ苦手単元の克服や先取り授業をしていても、達成感を得ることはできません。達成感は『明確な目標』があってこそ得ることができます。フリーステップは明確な目標設定をし、その目標達成にこだわります。
■中学生定期テスト対策
フリーステップなら点数アップを実現できます。
チラシ、ホームページに掲載される多くの点数アップ事例(年間約8000件)が実力を証明する定期テスト対策。フリーステップは『定期テストの点数を上げたい』という気持ちに全力でお応えします。
もちろん定期テストでの点数アップは受験対策にもつながります。
多くの合格実績に裏付けされたフリーステップの大学入試対策。
大学受験に強いフリーステップは『第一志望校に合格したい』という気持ちに全力でお応えします。
『なぜそうなるのか』という疑問を解消していくことが真の学力につながります。だからこそ指導する講師の質にはこだわり、生徒一人ひとりに発問指導が行える個別指導の指導形態を活かし、課題を対話を通じて主体的に考え、より深く考えられるよう指導します。
フリーステップなら一人ひとりの第一志望校合格が実現します。
2020年から大学入試制度が見直され、これまでの詰め込み型の学習ではなく、自分の頭で考えて問題を解決する学習が求められています。また中学受験でも元来こうした思考力が求められてきていることから、「暗記する」より「なぜを考える」正しい学習が必要です。
算数では文章を読んで、図や絵を書いて、「かけ算なのか、わり算なのか」考える学習習慣や、「なぜ」という疑問を個別指導で納得いくまで質問するという学習法が有効です。国語の読解力は単なる読書ではなく、抽象的な言葉や心情表現の理解や、文章構造の理解などを正しく行う学習で身につくものです。
フリーステップでは、正しい学習指導で受験のみならず、将来に活かされる力を身に着けてもらうことを目指しています。
生徒一人ひとりの志望校合格へ導く高校受験指導
フリーステップなら『第一志望校合格』が実現します。
国際競争の中で年々変わっていく入試制度や学習内容。将来に大きく関わる時期だからこそフリーステップはツール・イベントを通じて最適なプランと最新情報をお届けしたいと考えています。
また『なぜそうなるのか』という疑問を解消していくことが真の学力につながります。だからこそ指導する講師の質にはこだわり、生徒一人ひとりに発問指導が行える個別指導の指導形態を生かし、課題を対話を通じて主体的に考え、より深く考えられるよう指導します。
個別指導塾で圧倒的な合格実績に裏付けされた大学入試対策
大学受験に強いフリーステップは『第一志望校に合格したい』という気持ちに
全力でお応えします。
国際競争の中で年々変わっていく入試制度や学習内容。将来に大きく関わる時期だからこそフリーステップはツール・イベントを通じて最適なプランと最新情報をお届けしたいと考えています。
また『なぜそうなるのか』という疑問を解消していくことが真の学力につながります。だからこそ指導する講師の質にはこだわり、生徒一人ひとりに発問指導が行える個別指導の指導形態を生かし、課題を対話を通じて主体的に考え、より深く考えられるよう指導します。
初期費用 | 入会金 | 詳細は各教室にお問い合わせください。 |
---|---|---|
月額費用 | 授業料 | 詳細は各教室にお問い合わせください。 |
授業形式 | 個別 / 映像 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 高1 / 高2 / 高3 |
目的 | 大学受験 / 医学部受験 / 総合型選抜(旧AO入試) / 大学入学共通テスト対策(センター試験) / 学校推薦型選抜(推薦入試) / 東大受験 / 京大受験 / TOEFL・TOEIC / 英検 / 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 国語 / 現代文 / 古文 / 漢文 / 数学 / 数1・A / 数2・B / 数3・C / 理科 / 物理 / 化学 / 生物 / 地学 / 社会 / 日本史 / 世界史 / 政治経済 / 倫理 / 公民 / 公共・現代社会 / 地理 / 英語 / 英語リスニング / 英語ライティング / 情報 |
多くの合格実績に裏付けされたフリーステップの大学入試対策。
大学受験に強いフリーステップは『第一志望校に合格したい』という気持ちに全力でお応えします。
国際競争の中で年々変わっていく入試制度や学習内容。将来に大きく関わる時期だからこそフリーステップはツール・イベントを通じて最適なプランと最新情報をお届けしたいと考えています。
また『なぜそうなるのか』という疑問を解消していくことが真の学力につながります。だからこそ指導する講師の質にはこだわり、生徒一人ひとりに発問指導が行える個別指導の指導形態を生かし、課題を対話を通じて主体的に考え、より深く考えられるよう指導します。
授業形式 | 個別 / 映像 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 中1 / 中2 / 中3 / 高1 / 高2 / 高3 |
目的 | 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 国語 / 現代文 / 古文 / 漢文 / 数学 / 数1・A / 数2・B / 数3・C / 理科 / 物理 / 化学 / 生物 / 地学 / 社会 / 日本史 / 世界史 / 政治経済 / 倫理 / 公民 / 公共・現代社会 / 地理 / 英語 / 英語リスニング / 情報 |
フリーステップなら点数アップを実現できます。
多くの点数アップ事例が実力を証明する定期テスト対策。フリーステップは『定期テストの点数を上げたい』という気持ちに全力でお応えします。
もちろん定期テストでの点数アップは受験対策にもつながります。
授業形式 | 個別 / 映像 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 中1 / 中2 / 中3 |
目的 | 高校受験 / 英検 / 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 国語 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 / 英語リスニング |
フリーステップなら私立・公立高校の入試問題にもしっかりと対応しています。
私立高校の入試問題は依然として典型的な問題が多く、入試に頻出する典型問題の演習が大切と言えます。また、最近の公立高校の入試問題では、全く異なった観点から多く出題されており、解答するにあたっては非常に柔軟な思考力と表現力が要求されます。一見、真逆のように思える内容ですが、どちらも知識・要点の学習と演習をもとにしており、入試の傾向に対応した個別指導を行っていきます。
※開成教育グループの合格実績でございます。
※合格実績は公式ホームページの内容を元に掲載しております。詳細は公式ホームページをご確認ください。
※取得タイミング等によって、万が一誤りが発生した場合にはご連絡ください。訂正いたします。
<生徒へ一言>初めまして。講師の安藤です。担当科目は、主に小学生・中学生全般と高校生の英語・国語・文系数学です。学力を伸ばす上で大切なことは、どこまで理解できていて、どこから理解できていないかを、講師がしっかり把握した上で何が足りないのかを考えて進めていくことだと思います。闇雲に学校で学習している範囲を進めていくだけでなく、その時のその子の理解度に応じた教え方、進め方をすることを日々心掛けています。また、分からなかった問題を何となく分かるまでではなく、腑に落ちるまで理解することも大切です。分からなかった問題が十分に理解できた時の感動は、記憶に深く刻み込まれるだけでなく、勉強をすることの楽しさややる気をも引き出してくれるでしょう。個別指導では、分からないと思ったその時に、疑問を解消できることがとても大きな強みです。是非一度個別指導の良さを感じてください。教室でお待ちしております。
<生徒へ一言>初めまして。講師の関です。主に中学生の数学、英語、理科と高校数学を担当しています。私は、勉強ができるようになるためにはまず勉強を楽しむことが大事だと思います。自分にとって好きなことを覚えたり理解することは簡単です。でも、勉強をあまり面白いものと思わない生徒も多いです。ですので、私は授業を受けた生徒に楽しかったと思われるような授業を心がけています。どこで、どのように使われているか。そう言った知識を教えて少しでも興味を持ってもらえるようにしています。生徒さんには点数upや志望校に合格、そして何より楽しく過ごせるように全力でサポートします。生徒と講師一丸となって頑張りましょう!
<生徒へ一言>初めまして。講師の北田亜純です。主に小学生全般と中学生の国語、英語、数学、高校生の英語と国語を担当しています。
ところで、みなさんはどんな目標をもって勉強していますか?第一志望の学校に行きたい…テストの成績を上げたい…頭が良くなりたい…!どんな小さな目標でもかまいません。目標を持って学習することで「どうして勉強しているのか」が明確になり、モチベーションアップにもつながります。
フリーステップでは一人ひとりに合わせた学習ができるので、「授業のスピードが速くて追いつかない!」なんてことはありません。個別指導なので質問もしやすいです。わからないところがあったらわかるまで一緒に考えサポートしていきます。
自分の目標ってなんだろう?どうやったら成績が上がるんだろう?と思ったら一度体験授業を受けてみて、一緒に考えてみましょう!
<生徒へ一言>初めまして。講師の山本です。主に小学生の国語、算数、中学生の国語、数学、英語を担当しております。私は、生徒自身の性格など把握したうえで、一人ひとりに合った指導をすることを心がけています。分からないところは、生徒が曖昧なまま次に進めるのではなく、理解して実践できるようになるまで丁寧に説明します。なぜならその方が定着しやすいですし、なにより「今までできなかったことができるようになった!」という生徒の自信にも繋がると考えているからです。また、そのためにも生徒との距離感やコミュニケーションを大切にし、少しでも「話しやすい」「楽しい」と思ってもらえるような講師を目指しています。
<生徒へ一言>初めまして。講師の河部です。担当科目は主に小学生・中学生の数学、理科と高校生の数学と化学です。理系科目は、しっかり考え方から理解しなければならない公式や問題と、理解した考え方を用いて関連付けて考えるべき公式や問題があります。重要な考え方を理解出来ると、応用問題がどのような考え方を用いて捻ってあるのか分かるようになり、応用問題を解いている感覚が薄れ、解くことが簡単になります。特に数学は過去に習った単元の考え方と結び付けることで新しい単元を習っても理解しやすくなります。生徒一人ひとりの能力に合わせつつも、大切な考え方は理解出来るまで生徒と向かい合い、応用問題と感じない、新しい単元を習っても全く新しいとは感じなくなるような授業を心掛けています。
<生徒へ一言>はじめまして、講師の少路です。担当科目は主に小、中学生の国語と数学、英語、高校英語、数学を担当しています。私は勉強はやり方と効率を良くすれば成績が上がると思っています。例えば数学でしたら、自分は、分からない問題に出会ったとき、闇雲に解くのではなく、答えを理解するまで読みます。それから問題を解き始めます。一見、間違った方法かと思ってしまいますが、問題に悩む時間を削減し、何より、本質を理解して解くので、とても吸収が良くなります。このように、それぞれの生徒に合う勉強のやり方があるので、私は生徒一人ひとりと真摯に向き合い模索していきたいと思います。
<生徒へ一言>初めまして。講師の久谷(くや)です。主に小学生、中学生全般と高校生の英語、国語、文系数学を担当しています。私が生徒を指導する上で、「どうしてその答えになるのか」をしっかりと考える時間を大切にしています。ただ答えを見つけるだけでなく、答えの根拠を明らかにすることでその問題の要点を理解し似たような問題に応用することができるからです。このように生徒と講師がしりとりのようにたくさんやり取りをしながら問題に取り組めることは個別指導塾の強みだと思います。私たち講師と共に勉強に取り組み、点数アップ、志望校合格に向けてがんばりましょう。光善寺駅前校でお待ちしております!
<生徒へ一言>初めまして。講師の前田です。担当教科は主に小、中学生全般、高校生の数学と英語です。数学は一つひとつの分野の積み重ねであり閃く力も必要になっているのも相まって勉強したからといってすぐに結果がでるものではありません。しかし私はそれをできるだけ早く、大きく伸ばすような授業を心がけています。例えば問題を解説するときでも問題の分野によって一番最初に考えてほしい部分であったり、ちょっとしたお決まりパターンなどを教えることによって多くの人が苦手とする閃く力を高めるようにしています。個別指導では解き進めているその瞬間が先生に見てもらえるので問題に対する理解度が集団授業より大きく変わると思います。
最後になりましたが私は勉強を好きでやっている人は少ないと思っています。せっかく辛い勉強をするなら、出来る限りその辛さに見合った結果をださせてあげられるような講師でありたいと考えています。
<生徒へ一言>はじめまして。講師の五十嵐です。担当科目は小学生・中学生の全般と、高校生の英語・国語・文系数学です。
私はただその教科の勉強を教えるだけでなく、勉強法や苦手分野の克服法など、自分で勉強をすすめる際に使えるような知識も織り交ぜながら授業を進めることを意識しています。たとえば単語の覚え方などはひとりひとり異なってくる所なので、多数の方法の中からその生徒にあった方法を一緒に見つけていくといった個別指導ならではの利点を活かして、勉強法を身に着けていくサポートができるような授業を心がけています。また、生徒との距離感を大事にし、受験や成績アップに向けてがんばる生徒さんを精神面からサポートできる講師でありたいと考えています。是非一緒に頑張りましょう!教室でお待ちしております!
<生徒へ一言>初めまして。講師の小丸です。主に小・中学生の国語・算数/数学・英語、高校生の英語を担当しています。私は、勉強に取り組むなかで最も大切なことは成功体験の積み重ねだと思っています。スポーツで一度成功することが自信やモチベーションの向上に繋がるように、勉強もまた同様の効果を得ることが出来ると考えています。勉強が苦手な人であっても成功体験を積み重ねることで苦手意識は自然と解消しモチベーションは向上します。そのきっかけを少しでも早く掴んでいただくことができるように、生徒一人ひとりに合った指導を心がけています。また、生徒との距離感を大切にし、勉強面だけでなく様々な面においてサポートできたらなと思っております。それでは教室でお待ちしております!
<生徒へ一言>初めまして。講師の二俣亮太です。主に小~高校生の国語・英語を担当しています。私は勉強する上で、目標を設定して取り組むことが大切だと思っています。目標の大きさに関係なく、達成できた時の喜びは、何にも代え難いと思います。したがって、私は授業をする際に、一人ひとりの目標を常日頃から共有し、その達成に向けた授業になるように意識することを心がけています。またその他にも、生徒とコミュニケーションを取ることを大切にしています。そうすることで、生徒が「分からない」という部分を確実になくしていくことが出来ます。その部分に個別指導の強みがあると考えています。それでは教室でお待ちしておりますので、是非一緒に頑張りましょう!!
<生徒へ一言>初めまして。講師の二俣千乃です。主に中学生と高校生の英語・国語を担当しています。勉強において1番大切なことは苦手意識を減らすことだと思います。そのために授業ではテキストに書いてあることを分かりやすく理解してもらえるよう、言葉を言い換えたり、随時説明を付け加えるようにしています。また、知識が定着するように授業で重要なポイントを繰り返したり、重要なポイントを生徒がスムーズに答えることができるように、発問したりしながら授業を進めていきます。そして、授業をするだけでなく、勉強の進め方や教材の選び方など、日々の学習において不安に思っていることを解消してもらえるようなアドバイスをしていきたいと思います。そのために、生徒と同じ目線でコミュニケーションをすることを心がけています。苦手意識をなくし、それぞれの目標に向けて一緒に頑張りましょう!ぜひ教室でお待ちしております!
<生徒へ一言>初めまして。講師の山崎です。私は小学生の時勉強に取り組むことが苦手で成績もよくなかったのですが、中学生の時目標ができたことによって勉強を頑張ることができるようになり成績も伸ばすことができました。したがって、成績を伸ばすような指導をするだけではなく、勉強するモチベーションも保てるように全力でサポートしたいと思っています!自分自身勉強が嫌で苦手意識を持っていた経験を活かして、同じように苦手意識を感じている生徒の分からない気持ちに寄り添いながら理解できるようになるまで一緒に頑張りたいと思っています!
<生徒へ一言>初めまして。講師の柳瀬です。担当科目は、主に中学生・高校生の英語・数学です。その中でも得意な科目は数学です。私は、授業で物事の本質理解を目指しています。やみくもに暗記しようとしても、限界があります。そこに、なぜこうなるのかという理解があるだけで、暗記の必要度合がぐっと減ります。一度この理解することを理解すると、様々な教科で生かしていくことができます。また、初見問題であってもこの理解によって解けるようになることが多いです。こうしたことを意識しながら授業を行っていきたいと思います。よろしくお願いします。
<生徒へ一言>初めまして。講師の志知です。主に中学の英語、国語を担当しています。私は、得意な教科と苦手な教科がはっきりしていたタイプの人間で、どうしても苦手科目が足を引っ張ってしまうというのが悩みでした。これは多くの人が共感してくれると思います。しかし、苦手教科はのびしろがあると考えてみてはどうでしょうか。私は苦手科目は得意科目よりも点数を上げやすいと思っています。科目の得意・不得意は生徒一人ひとりにとって違いますが、私はその生徒一人ひとりに合った最適な方法で指導したいと考えています。そして私は点数が伸びた時の喜びは勉強のやりがいにつながると思っています。 最後に私の講師としての最も大事にしているモットーは、生徒に親身になって接し、点数が上がれば、生徒と一緒に喜ぶ、”喜びを共有できる”講師であることです。この考えを大事にして、指導に励みたいです。是非、一度来てみてください。
対象学年 | 小 / 中 / 高 |
---|---|
科目 | 数学 / 国語 / 算数 / 理科 / 日本史 / 英語 / 社会 / 現代文 |
<生徒へ一言>はじめまして、講師の大山桜奈です。主に小・中学生全般の学習及び高校生の文系数学を担当しています。私は大学で文学部に在籍しています。実は受験期まで国語がそれほど得意ではなかったため、国語試験が他学部より難しいとされる文学部の受験を避けていました。それでもやりたいことが見つかったために、しぶしぶ文学部を受験することにしました。ところが、驚いたことに受験期終盤には国語が得意に、そして大好きになっていたのです。その理由は、私を指導してくださった先生方によって、国語の面白さに気づけたからだと思います。国語だけに限らず、自分一人の殻に閉じこもって勉強をしていては勉強など嫌になってしまうと思います。私は皆さんの学力向上はもちろんのこと、私の授業を通して勉強に対して前向きな感情を抱いて頂けるように努めています。単に勉強を毛嫌いせずに、気軽に教室まで足を運んで頂けると嬉しいです。フリーステップ光善寺駅前教室でお待ちしております!
対象学年 | 小 / 中 / 高 |
---|---|
科目 | 数学 / 国語 / 算数 / 英語 / 社会 / 現代文 |
<得意分野>漢文<生徒へ一言>はじめまして。講師の生島愛子です。主に、文系科目を担当しています。特に国語が得意で、大学でも国語を専攻しています。私は中学生の頃からずっと理系科目が苦手で、自分から学習しようとする意欲はなく、避け続けてきました。高校生になってもその苦手意識が残り続け、高校でも理系科目を忌避していました。しかし、大学の受験勉強にいざ取り組んだ時、今までは苦手だった化学を面白いと感じたり、数学の難しい問題を解けた時に今まで感じたことのない達成感を味わったりしました。その時に私は、もっと前から興味を持って理系科目に挑戦しておけばよかったととても後悔しました。私は、生徒の皆さんにはそんな思いをしてほしくありません。面白くない、分からないからと言って向き合うことをやめてほしくありません。きっと、まだ気付いていない魅力があるはずです。皆さんがすべての教科に対して興味を持ち、面白いと思ってもらえるように、私は授業では楽しさや面白さを伝えていきたいと思います。その上で、成績アップを一緒に目指していきましょう。光善寺駅前教室でお待ちしています。
対象学年 | 小 / 中 / 高 |
---|---|
科目 | 数学 / 算数 / 理科 / 物理 / 化学 / 英語 |
<得意分野>数学全般<生徒へ一言>初めまして。講師の久谷陽樹です!
担当科目は、中・高校生の数学です。僕の授業では、物事の本質理解を目指しています。やみくもに暗記しようとしても、限界があります。そこに、なぜこうなるのかという理解があるだけで、暗記の必要度合がぐっと減ります。一度この理解することを理解すると、様々な教科で生かしていくことができます。また、初見問題であってもこの理解によって解けるようになることが多いです。このうようなことを意識しながら授業を行っていきたいと思います。
宜しくお願いします。
対象学年 | 小 / 中 / 高 |
---|---|
科目 | 数学 / 国語 / 算数 / 英語 / 社会 |
<得意分野>英語<生徒へ一言>初めまして!講師の竹林です。
主に中学生、高校生の国語と英語を担当しています。
私は学生時代点数ののびに悩んでいたのですが、担当の先生に丁寧に教えていただき、点数をあげることができました!
私も講師として生徒の皆さんの学力向上をお手伝いしたいと思っています。
フリーステップ光善寺校で一緒にがんばりましょう!
対象学年 | 小 / 中 / 高 |
---|---|
科目 | 数学 / 算数 / 理科 / 物理 |
<得意分野>数学<生徒へ一言>初めまして、講師の中村秀太です。主に中学生、高校生の数学を担当しています。私は高校時代は数学、理科に力をいれた学科に在籍しており5教科の中でも特に数学に力を入れて学習してきました。高校時代に培った知識などを生徒の皆さんに伝えていきたいと思っています。また苦手に思われがちな数学を少しでも好きになってもらえるような授業をしていきたいと考えているので、一緒に数学を得意教科にしましょう!
対象学年 | 小 / 中 / 高 |
---|---|
科目 | 数学 / 国語 / 算数 / 英語 / 社会 |
<得意分野>英語<生徒へ一言>初めまして、講師の西山翔真です。主に中学生・高校生の英語と中学生の国語を担当しています。私が勉強をする上で大切だと思うことは達成感です。皆さんの好きな教科は何ですか?この質問をされた時ある程度の生徒は自分の得意教科を答えると思います。なぜならその教科の問題を解けることに満足感・達成感を感じているからだと私は考えます。苦手科目も同じで少しずつ目標を達成していくことでいつかは得意科目・好きな科目になります。私もそのような経験があるので保証できます!私は塾講師として成績を上げることはもちろんですが、まずは苦手な科目を好きな科目に変えれるよう日々頑張っていきます!みなさんも一緒に頑張りましょう!教室でお待ちしております。
対象学年 | 小 / 中 / 高 |
---|---|
科目 | 数学 / 算数 / 理科 |
<生徒へ一言>初めまして。講師の神田です。担当教科は主に小学生・中学生の数学、理科を担当しています。
理系科目が苦手だと思う方も多いと思います。しかし、行動を起さない限り何も成長することができません。繰り返し演習して、解けると思うようになれば自ずと苦手意識も薄れていくと思います。モチベーションを上げるためにも「前回は解けなかったけれど今は解ける」とご自身で成長を感じていただけたら嬉しいです。そのために、一人ひとりにあった目標を一緒に立てつつ、私も全力でサポートさせていただきます。もちろん、苦手科目にも興味を持っていただくためにも楽しい授業を行えるように頑張ります。成果を出せるように一緒に頑張りましょう!
対象学年 | 小 / 中 / 高 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 |
<得意分野>英語<生徒へ一言>はじめまして。講師の武政です。
主に小学生〜高校生の英語を担当しています。
英語は積み重ねの教科です。ですから、分からないところをなくしながら、継続的に学習していくことが大切です。
そうすることで成績が伸び、モチベーションも向上します。
個別指導では、生徒一人一人にあった授業ができるため、こうしたことが可能です。また、生徒一人一人とコミュニケーションを取ることができるというのも利点です。
講師自身が生徒の理解度を確認しながら進めたり、生徒自身がわからないときに質問をしたり、また進路や学校生活について不安なことを相談したり等、講師と生徒間で様々なコミュニケーションをとることができます。
そのようにして生徒を勉強面、精神面両方からサポートしながら、少しでも勉強を楽しんでいただけるような授業を心がけています。
それでは、教室でお待ちしております!
対象学年 | 小 / 中 / 高 |
---|---|
科目 | 数学 / 算数 / 理科 / 物理 / 化学 / 英語 |
<得意分野>数学全般<生徒へ一言>初めまして。講師の今岡です。主に中学、高校の数学を担当しています。
私は生徒を指導する上で、単に問題の解法を教えるのではなく、そこまでの考え方やプロセスを重視し、様々な問題に対応できる力を身につけれるように心がけています。そうすれば数学は解いたことのない問題にも自力で立ち向かえるようになり、問題を解くことが楽しくなります。
ただ授業時間は限られているので、テキストの進め方やどの問題を重点的に復習するべきかなどの自学の仕方をしっかり伝えることも大切にしています。
もちろん個別指導ということをいかしコミニケーションを通してこれらのことを生徒1人ひとりに合った方法で伝え、それぞれの目標を達成できるように一緒に頑張っています。ぜひ一度教室に来てみてください。
対象学年 | 小 / 中 / 高 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 社会 |
<得意分野>古文<生徒へ一言>初めまして。講師の沖津です。主に中学生の英語と高校生の国語を担当しています。私は勉強の仕方は様々あり、一番集中できる勉強法は人それぞれ違うものだと思っています。例えば、普通勉強は机に向かって座ってするものだと思いますが、座らず立ってした方が集中できる人もいれば、机に向かわずソファーでする方が集中できる人もいます。特に暗記系はどこでだってできます。私は授業をする際、生徒一人一人に合った勉強方法が見つかるように授業することを心がけています。またその他にも、生徒とのコミュニケーションも大切にしています。コミュニケーションを取ることで、私生活の忙しさやこれだけは譲れないという趣味などを知り、それに合った勉強方法を見つけられます。これらが個別指導の強みであると考えています。是非一緒に自分に合った勉強方法を見つけましょう!!
枚方市立蹉だ東小学校、枚方市立蹉だ西小学校、枚方市立蹉だ小学校
枚方市立さだ中学校、枚方市立第二中学校、枚方市立第四中学校、枚方市立枚方中学校、同志社香里中学校、東海大学付属大阪仰星高等学校中学校
香里丘高校、四條畷高校、牧野高校、槻木高校、枚方高校
フリーステップでは対面授業だけでなく、ご自宅から受講できるオンライン授業も実施しています。新たに端末をご用意いただく必要はなく、お手持ちのPC・タブレット・スマートフォンで受講できます。双方向のコミュニケーションが取れるため、『大学受験と点数アップに強い』フリーステップの授業を、ご自宅でご受講いただけます。
京阪本線「光善寺駅」から教室までは約60m、徒歩1分ほどです。東口を出たら右折して60mほど進むと右手「入江ビル」1階と2階に当教室があります。
「入江ビル」は3階建てで薄茶色のレンガ調の外壁の建物です。踏切からの横断歩道正面に位置していて、当教室の青地に黄色と白の文字の「個別指導学院フリーステップ」の看板が目印です。
当教室を出たら正面の横断歩道を渡って踏切を渡り、20mほど進むと右手に「ローソン」があります。食べ物や飲み物を購入できますので、昼食時や休憩時に利用できます。また、コピー機も置いてありますので、コピーを取りたい時にも利用できます。
「ローソン」に向かって左方向へ20mほど進むと右手に「鶴橋粉舗てこや」があります。たこ焼きやお好み焼きをお手頃な価格で提供しているので、塾の前後や休憩時間などに手軽に小腹を満たすことができます。
「鶴橋粉舗てこや」に向かって左隣に「マツモトキヨシ」があります。飲み物やお菓子、日用品などのほか、薬やマスクも購入できますので、急な体調不良やマスクが必要になった時でもすぐに購入しに行けて便利です。
対象学年 | 小学生 / 中学生 / 高校生 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 医学部受験 / 総合型選抜(旧AO入試) / 大学入学共通テスト対策(センター試験) / 学校推薦型選抜(推薦入試) / 東大受験 / 京大受験 / TOEFL・TOEIC / 英検 / 漢検 / 数学検定 / 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 国語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 / 情報 |
教師タイプ | - |
教材・ツール | スマホアプリ / タブレット・PC(生徒側用意) / タブレット・PC(塾側用意) / テキスト・問題集 |
授業形式 | |
集団授業個別指導オンライン授業(Web授業)映像授業 | |
特徴 | |
英語専門塾数学専門塾幼児教育理科実験教室算数教室国語教室(文章表現)国語教室(速読)自習室あり | |
安全対策 | |
入退室メール連絡システム防犯ブザーの配布こども110番参加ブース(教室)の定期巡回防災用品の備蓄地震速報受信機AED導入避難場所への誘導 | |