塾名 | 個別指導学院フリーステップ |
---|---|
教室名 | 甲東園教室 |
開校時間 |
平日16:00〜20:00
土曜16:00〜20:00
※日曜休み |
住所 | 兵庫県西宮市甲東園1丁目5-6 損保ビル1階 |
アクセス | 甲東園駅から徒歩2分 (0.07km)、仁川駅から徒歩14分 (0.84km) |
対象学年 | 小学生 / 中学生 / 高校生 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 英検 / 漢検 / 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 国語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
授業形式 | |
集団授業個別指導映像授業プロ家庭教師スマホアプリタブレット・PC(生徒側用意)タブレット・PC(塾側用意)テキスト・問題集 | |
特徴 | |
英語専門塾数学専門塾幼児教育理科実験教室自習室あり教室・設備が綺麗オリジナル教材あり定期面談あり | |
安全対策 | |
入退室メール連絡システム防犯ブザーの配布こども110番参加ブース(教室)の定期巡回防災用品の備蓄地震速報受信機 | |
フリーステップの指導は、講師1人に対して生徒が1~2人までの完全個別指導をおこなっています。内容理解と演習を繰り返す80分の授業で結果に繋がる勉強法を身につけます。また、年間12,150回以上の定期テスト問題を分析した指導システム「成績最高化システム S-CUBE」や自宅学習をサポートし学習効果を最大化するオリジナルアプリ「My Step Log」を導入。さらに「代ゼミサテライン予備校」を活用して、高品質な代ゼミ講師の映像授業を各教室や自宅で受講可能です。
授業は採用率約30%以下の厳選された講師のみが担当。厳格な基準をクリアした講師は、毎年大規模な研修を実施し日々指導力を研磨することで、生徒を成績アップへと導きます。また、教室管理者である「学習プランナー」が、生徒を徹底的にサポート。豊富な受験データや生徒の学習状況を分析し、目標達成までの最適な学習プランを提案します。
フリーステップでは、自宅で受講できる双方向オンライン授業「フリーステップオンライン」を用意しています。塾が自宅から離れているなど、通塾が難しい人におすすめです。また、生徒の自立学習をサポートするために、各教室に自習スペースを設置。そのほかにも、さまざまな学習イベントを実施することで、生徒のやる気を育てています。
■小学生練成コース
新たな知識を学ぶ喜び、目標を達成できたという成功体験、褒められるうれしさを通じて、生徒の将来につながる学習習慣を身につけることができます。
目標達成型授業であることが重要
生徒は、ただ苦手単元の克服や先取り授業をしていても、達成感を得ることはできません。達成感は『明確な目標』があってこそ得ることができます。フリーステップは明確な目標設定をし、その目標達成にこだわります。
■中学生定期テスト対策
フリーステップなら点数アップを実現できます。
チラシ、ホームページに掲載される多くの点数アップ事例(年間6,000件以上)が実力を証明する定期テスト対策。フリーステップは『定期テストの点数を上げたい』という気持ちに全力でお応えします。
もちろん定期テストでの点数アップは受験対策にもつながります。
フリーステップなら一人ひとりの第一志望校合格が実現します。
2020年から大学入試制度が見直され、これまでの詰め込み型の学習ではなく、自分の頭で考えて問題を解決する学習が求められています。また中学受験でも元来こうした思考力が求められてきていることから、「暗記する」より「なぜを考える」正しい学習が必要です。
算数では文章を読んで、図や絵を書いて、「かけ算なのか、わり算なのか」考える学習習慣や、「なぜ」という疑問を個別指導で納得いくまで質問するという学習法が有効です。国語の読解力は単なる読書ではなく、抽象的な言葉や心情表現の理解や、文章構造の理解などを正しく行う学習で身につくものです。
フリーステップでは、正しい学習指導で受験のみならず、将来に活かされる力を身に着けてもらうことを目指しています。
生徒一人ひとりの志望校合格へ導く高校受験指導
フリーステップなら『第一志望校合格』が実現します。
国際競争の中で年々変わっていく入試制度や学習内容。将来に大きく関わる時期だからこそフリーステップはツール・イベントを通じて最適なプランと最新情報をお届けしたいと考えています。
また『なぜそうなるのか』という疑問を解消していくことが真の学力につながります。だからこそ指導する講師の質にはこだわり、生徒一人ひとりに発問指導が行える個別指導の指導形態を生かし、課題を対話を通じて主体的に考え、より深く考えられるよう指導します。
個別指導塾で圧倒的な合格実績に裏付けされた大学入試対策
大学受験に強いフリーステップは『第一志望校に合格したい』という気持ちに
全力でお応えします。
国際競争の中で年々変わっていく入試制度や学習内容。将来に大きく関わる時期だからこそフリーステップはツール・イベントを通じて最適なプランと最新情報をお届けしたいと考えています。
また『なぜそうなるのか』という疑問を解消していくことが真の学力につながります。だからこそ指導する講師の質にはこだわり、生徒一人ひとりに発問指導が行える個別指導の指導形態を生かし、課題を対話を通じて主体的に考え、より深く考えられるよう指導します。
フリーステップで、それぞれのゴールを目指そう!!
現在、甲東園教室では、小学生~大学受験生の生徒が通塾しています。
生徒の思いや目標は様々ですが、前向きに頑張る生徒の力になりたいと、教室スタッフ一同、日々全力で指導させていただいています。
フリーステップでは、中学生向けに、定期テストでの点数アップに向けたS-CUBEや、理社映像授業「eduplus」、高校生向けに、代ゼミサテライン予備校の映像授業や、各種大学受験イベントをご用意しており、生徒のやる気をサポートしています。
特に、代ゼミサテラインの映像授業については、教室導入後、個別指導と映像授業を組み合わせた「二刀流」のカリキュラムが実現でき、映像授業自体も「わかりやすい」と大変好評いただいています。
また、体験授業についても、個別指導はもちろん、代ゼミ映像授業も無料で実施しておりますので、この機会に、甲東園自慢の講師×映像授業を体感ください。
お問合せお持ちしています。
初期費用 | 入会金 | 詳細は各教室にお問い合わせください。 |
---|---|---|
月額費用 | 授業料 | 詳細は各教室にお問い合わせください。 |
授業形式 | 映像 / 個別 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 小4 / 小5 / 小6 |
目的 | 中学受験 |
科目 | 国語 / 算数 / 理科 / 社会 |
咲くやこの花中学校専用コースを持つ、開成教育グループの個別指導部門であるフリーステップは、講師:生徒=1:2の本物の個別指導で一人ひとりにカリキュラムを作成するので、公立中高一貫校の傾向に対応した受験対策が可能です。 塾生2万5千人を超える開成教育グループの情報量と質の高い講師の熱心な指導、それに基づいた効率的な学習計画と万全の受験指導で公立中高一貫校受験を目指す生徒の合格を徹底サポートします。まずは体験授業で違いを体感してください。
授業料等については各教室にお問い合わせください。授業形式 | 映像 / 個別 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 小3 / 小4 / 小5 / 小6 |
目的 | 英検 / 漢検 / 授業対策 |
科目 | 国語 / 算数 / 理科 / 社会 / 英語 |
フリーステップの小学生指導では、新たな知識を学ぶ喜び、目標を達成できたという成功体験、褒められるうれしさを通じて、生徒の将来につながる学習習慣を身につけることができます。また、無学年ステップアップ式学習を取り入れ、学年の枠にとらわれず、現状の学力に応じて授業を行っております。基礎学力が不足している生徒には復習を進め、学習が進んでいる生徒には学年の枠を超えて先取り学習を行うことにより、基礎学力を固め、歯止めをかけず、力を伸ばしていくことができます。使用する教材にも学年表記を取り除いています。
授業料等については各教室にお問い合わせください。授業形式 | 映像 / 個別 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 中1 / 中2 / 中3 / 高1 / 高2 / 高3 |
目的 | 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 国語 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
フリーステップなら点数アップを実現できます。
多くの点数アップ事例が実力を証明する定期テスト対策。フリーステップは『定期テストの点数を上げたい』という気持ちに全力でお応えします。
もちろん定期テストでの点数アップは受験対策にもつながります。
※開成教育グループの合格実績でございます。
※合格実績は公式ホームページの内容を元に掲載しております。詳細は公式ホームページをご確認ください。
※取得タイミング等によって、万が一誤りが発生した場合にはご連絡ください。訂正いたします。
こんにちは、講師の高田弥生です。英語・古典といった文系科目を担当しています。
私が心掛けていることは、暗記科目だといわれている科目をそう思わせないような授業を行うことです。勿論、勉強に暗記はつきものです。しかし、本来の目的は、暗記によって得た知識を手段に変え、様々な問題に応用していく事です。多くの知識を得るということは、自身の力で考えることのできる問題が増えるということです。勉強することをプラスにとらえ、自身の力を最大限に活用しましょう。そうすることで、「しなければならない」という受動的な思考から、徐々に「やってみようかな」という能動的な思考へ変わり、成績アップに繋がると考えています。
また、気軽に質問ができ、この変化を生じさせるような授業を行いたいと思っています。私たちと一緒に頑張っていきましょう。
こんにちは、講師の河野弘武です。主に数学・英語を担当しています。
私が、生徒に大切にしてもらいたいと思っていることは『考える』ことです。例えば、数学では、公式や解法といったものがありますが、ただそれを使って問題を解くのではなく、根拠を考えながら各プロセスを進めたり、わからない問題に直面した際に、答えを見るだけでなく、どうして間違えたのか、どこを直せば良いのかを考えることで、その後の定着率、正答率を高められるはずです。そのために、私は生徒自身が考えられる授業づくりを心がけています。また、分からないところは分かるまで、丁寧に解説していきます。
目標達成に向けて、一緒にがんばりましょう!
こんにちは、講師の森田真帆です。
主に数学と英語を担当しています。私が授業で心がけていることは2つあります。
1つ目は、物事を暗記するだけでなく根本的に理解できる思考力を身に付けてもらうことです。問題を解く段階ではどうしても公式などを暗記しておく方が早い場合もありますが、暗記している公式の意味や熟語の由来などを根本的に理解しておくことで定着もしやすいですし、見たことのない形の問題に出会ったとしても応用して解けるようになります。
2つ目は、問題が解けることの楽しさを伝えることです。苦手意識のある科目でも、自力で問題が解けたときの喜びを知ってその経験を積み重ねていけば、自然に苦手意識がなくなっていきます。その経験を実感してもらえるように、わからない点やできない問題に関して質問しやすい環境を設けて生徒に寄り添ってサポートします。
それぞれの目標達成に向けて、私たちと一緒に頑張っていきましょう!
対象学年 | 小 / 中 / 高 |
---|---|
科目 | 数学 / 算数 / 理科 / 英語 |
<得意分野>英語全般(文法・長文読解)
<生徒へ一言>
こんにちは、講師の宮本康佑です。
私が授業で大切にしていることは、生徒が楽しんで学習出来る雰囲気を作り出すということです。
塾での学習が楽しいと感じるようになることで勉強そのものへの抵抗を減らし、生徒自身に学ぶことへの楽しさに気づかせたいと考えています。
私は中学時代、毎週の塾での英語の授業が楽しく、大学受験でも英語が自分の武器になりました。今でも英語の学習は、続けています。学ぶことが楽しいと思えることは受験勉強だけでなく、将来にもきっと役立ちます。
「塵も積もれば山となる」、私の好きなことわざです。私と一緒に目標に向けて日々努力を積み重ねていきましょう!
対象学年 | 小 / 中 / 高 |
---|---|
科目 | 数学 / 算数 / 理科 / 英語 |
<得意分野>数学:微分・積分
<生徒への一言>
こんにちは、講師の田村美生です。
私の授業は生徒が主役です!生徒が主役の授業とは、「講師が多くを教えすぎず、生徒自身が気づき、解答を導きだす」授業のことです。
講師が投げかけた問いに生徒がそれに答える。そして、生徒自身が解法を説明をすることができれば、理解はより深まり、様々な問題に対応することができ、また、頭に残るはずです。ですから、授業では、教えるということよりも、「考える・気づきを得る」ことに対するサポートを心がけています。生徒が気づいたときの「あ!」という表情が私のやりがい・教えがいでもあります。
私と一緒に「あ!」と笑顔が溢れる授業をつくっていきませんか?そして、一緒に点数アップ、志望校合格を勝ち取りましょう!
対象学年 | 小 / 中 / 高 |
---|---|
科目 | 数学 / 国語 / 算数 / 英語 / 現代文 |
<得意分野>英語:文法(関係代名詞全般)・長文読解
<生徒へ一言>
何も目標がない時、家に帰って宿題をすること、週末に自主学習をすることはめんどくさいと感じる人が多いと思います。しかし自分の行きたい高校や大学が見つかった時、人は大きく変わることが出来ると思っています。
まだ目標が定まっていない人は、いつか目標が定まった時、学力が足りないからその目標を達成することが出来ないという状況を作らないためにも、塾に通い日々コツコツと勉強に取り組みましょう。
私たちの教室では、勉強以外のことも話題にして生徒との距離感を縮め、親しみやすい雰囲気のなかで授業を行うので、きっと楽しく通塾することが出来ると思います。一緒に頑張りましょう!
対象学年 | 小 / 中 / 高 |
---|---|
科目 | 数学 / 国語 / 算数 / 英語 |
<得意分野>英語:長文読解
<生徒へ一言>
こんにちは。講師の森本徳子です。
私が授業を行う上で心掛けていることは、こちらから一方的に解説を進めていくのではなく、生徒の皆さんに発問させながら授業を進めていくということです。
こうすることによってその生徒がどこで躓いているのかを把握することができ、生徒の皆さん自身も自分が理解できていない点がどこであるかを認識することができます。また、ただ単に解説を聞くよりも自分の頭で考えたことを口に出すことによって学んだことがより記憶に残りやすくなります。
生徒の皆さん一人ひとりに合わせた指導をしていきますので、それぞれの目標に向かって一緒に頑張りましょう!
対象学年 | 中 / 高 |
---|---|
科目 | 数学 / 理科 / 物理 / 化学 / 英語 |
<得意分野>数学:図形と方程式
<生徒へ一言>
こんにちは、講師の坪井涼です。私が授業で心がけていることは二つあります。
一つ目は、ただ解き方を教えるのではなく、その解き方にたどり着くための着眼点など「考え方」まで教えるということです。単純な暗記だけでは定着しづらく、解法に至る道筋まで理解してもらうことで実力をつけていけると考えています。
二つ目は、興味を持って聞いてもらえるような授業にすることです。勉強は嫌々やっても伸びづらく、「分かるから楽しい」「楽しいから分かる」のループが理想だと考えています。そのためには、分かるをサポートするだけでなく、問題に関連する話や周辺知識なども交えながら、勉強を楽しめるような環境を作ることも心がけています。
目標に向けて、私たちと一緒に頑張って行きましょう!
対象学年 | 小 / 中 / 高 |
---|---|
科目 | 数学 / 算数 / 理科 / 英語 |
<得意分野>数学:微分積分
<生徒へ一言>こんにちは、講師の関拓海です。
私が授業で心掛けていることは、テストで点数アップさせるということはもちろんのことですが、問題に取り組む際に、一つの問題の解き方だけでなく、その問題を解くにあたる根本的な考え方を定着させることを意識して授業を行うということです。根本的な考え方を身につけることで、様々な問題に対応できる対応力を養うことができると考えています。
生徒一人一人の希望や課題に寄り添いながら指導にあたり、一人ひとりの進路の実現に貢献したいと思います。
私たちと一緒に目標に向かって頑張っていきましょう!
対象学年 | 小 / 中 / 高 |
---|---|
科目 | 数学 / 国語 / 算数 / 英語 |
<得意分野>数学:中学数学全般、英語:文法(時制・仮定法)
<生徒への一言>
こんにちは、講師の野田楓華です。
習ってすぐだと解けるのに、時間が経つと解けなくなっていませんか?
時間が経っても自分自身の力で問題を解くためには、知識の使い方を学び、学んだ知識を活用して問題を解けるようになる必要があります。また、その知識の定着には、繰り返し問題演習を行うことも大切と考えています。
私は、公式や文法などをできるだけ論理的に、やさしく説明することを心がけ、苦手なところを重点的に取り組むことを意識して授業を行っています。知識が定着すれば解ける問題も増えていき、勉強が楽しくなっていくと思います。
苦手意識をなくせるように一生懸命サポートしていきますので、成績アップや志望校合格に向けて一緒に頑張りましょう!
対象学年 | 中 / 高 |
---|---|
科目 | 数学 / 理科 / 物理 / 英語 |
<得意分野>数学:一次関数・二次関数・円周角の定理
<生徒への一言>
こんにちは。講師の淺野真帆です。
私が授業で大切にしているは、「繰り返し問題を解き、解き方を身につけ、基本問題から応用問題にも対応できるようにサポートする」ことです。
理系科目では様々な問題に触れて、自分の中の解答方法の引き出しを増やし、初見の問題にも対応できる力をつけることが大切です。ただ問題を解いて丸付けをして次の問題に進むだけでは、解き方は身につきません。問題を解いてどこがわからなかったのか、どのような考え方によって解答されているのかをしっかり理解して、初めて解き方が身につきます。問題がスラスラ解けるようになると、問題を解くのが「楽しい」と実感できると思います。
実感できるまで何度でもサポートしますので、一緒に目標達成に向け頑張りましょう!
対象学年 | 中 / 高 |
---|---|
科目 | 数学 / 英語 |
<得意分野>数学:数列
<生徒へ一言>
こんにちは、講師の秋田颯太郎です。
僕が授業で心がけていることは、勉強を楽しんでもらうことです。
勉強を嫌いになってしまったら、身につくはずのものも、身につかないと思います。問題の解説でも、より分かりやすくおもしろく授業を行い、生徒の皆さんに学力を伸ばして欲しいと考えています。
また、勉強を教えることだけでなく、勉強のモチベーションをあげてもらうことも大切にしています。
学力向上には、塾での勉強も大事ですが、家での予習復習も大切なので、モチベーションをあげて頑張ってもらいたいと思います。そのために、生徒とのコミュニケーションを大切にして、より質問しやすい環境づくりを心がけています。
点数アップ、志望校合格を達成できるように一緒に頑張りましょう!
こんにちは、フリーステップ甲東園教室講師の鈴木ひかりです。主に英語と数学を担当しています。
私が授業で心がけていることは、解答を導き出す上で、なぜそのような考え方に至ったのかをしっかりと把握してもらうことです。「なぜ」「どうして」という気持ちを持つことで思考力は格段に伸びていきます。それに加え、正解までのプロセスを大事にすることで、基本問題だけでなく、応用問題にも通ずる力を得られると考えています。
生徒の目標はそれぞれ違うと思いますが、その一人ひとりの目標を達成できるような環境を作り、全力で指導・サポートしていきます。
私たちと一緒に頑張っていきましょう!
こんにちは、甲東園教室の三木崇行です。主に文系科目を担当しています。
私が授業をするうえで大切にしていることは大きく2つあります。
一つ目は、丸暗記などを極力せずに、頭を使って理解していただくようサポートすることです。頭を使った学習・暗記は、丸暗記したものよりも定着しやすく、応用がききます。
二つ目は、覚えた知識をただの知識として置いておくだけでなく、自身で実践に移せるよう注意点やその知識の使い方までお伝えし理解していただくことです。これは、せっかく覚えた知識が点数に反映されず、無駄になることを防ぐためです。
これらのことをインプットできれば、単なる定期考査や入試のための知識だけではなく、これから先必要になるであろう思考力や知恵も身につけられるでしょう。その場しのぎの勉強ではなく、これからもずっと活きる勉強を一緒に頑張っていきましょう!
フリーステップでは対面授業だけでなく、ご自宅から受講できるオンライン授業も実施しています。新たに端末をご用意いただく必要はなく、お手持ちのPC・タブレット・スマートフォンで受講できます。双方向のコミュニケーションが取れるため、『大学受験と点数アップに強い』フリーステップの授業を、ご自宅でご受講いただけます。
・まずは無料体験 80分授業×1回 ※講師:生徒=1:2またはユニットコースに限ります
・ご入塾の方 授業料4回分無料 ※講師:生徒=1:2またはユニットコースに限ります
西宮市立段上西小学校、西宮市立上ケ原小学校、など
西宮市立甲陵中学校、西宮市立甲武中学校、宝塚市立宝塚第一中学校、など
市立西宮東高校、県立西宮高校、県立鳴尾高校、県立宝塚西高校、関西学院高等部、仁川学院高校、など