5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
中学1年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策
個人面談もあり、個別指導なのに授業料もそれほど高くないので、個別指導を望む子にはいいと思います。個人面談の時に先生にいろいろと相談てきるので、とても安心出来ます。時間やコースも相談すれば変更も可能で、変な言い方だけれど、わがままも聞いてくれると思います。子どもに対しても優しく接してくれるので、お勧めです
私が思っていたより、個別指導の割に授業料がそれほど高くないように感じます。教材費もそれほどかからないと思います
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 数学 英語 |
中学2年生 / 通塾中 / 英検・高校受験
総合的には普通だと思う。結局子供次第ではあるが、良い意味で刺激され、勉強への熱意スイッチが押されると期待したほどではなかった。子供の学力も多少伸びたが、期待したほどではなかった。もう少し先生たちに引っ張ってもらって欲しいし、思春期真っ只中の子供たちと接するので、子供たちとのやり取りにはもう少し慎重さが必要かと思う。
料金は普通だと思う。それなりに、夏期講習など営業されるが、強制的ではない。普通の塾だとかんじています。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学1年生 / テスト対策
集団塾よりも個別指導の方が料金が割高だが、娘の性格的には合っている為、テストの成績も上がり結果的には良かったと思う。友達は集団塾に通っている子も多いが、そっちに合っている子もいると思うので、やはり両方体験に行ってみて、どちらが子供に合っているか見極めるのも大切だと思う。料金だけで選ぶと後々後悔することもあると思う。
分かっていたことだが、集団塾よりも個別指導の塾の方が料金が高い。2教科ぐらいしから選べないがその分成績が上がったので良しとしている。
回答者年齢 | 40代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 国語 数学 |
中学3年生 / 通塾中 / 高校受験
子供の成績が上がったし志望する高校に受験できるわけですから総合的には、入れてよかったなって思ってます。ただ、料金がもう少し安ければと思いますし夏の補習や色々なイベントでお金がかかるので家計的にはしんどいよね。そこはみな同じではないかなと思っています。ただ子供が満足してるので親としても良かったなと思ってます。
料金はそれなりに取られてます。どこの親でもそうだと思いますがもう少し安くならないかなって思いますよ。
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
58 | - | - | - | 68 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 数学 理科 英語 |
中学2年生 / 通塾中 / 大学受験
総合的に満足しています。金額とサービスの質も適切であるため、今後も利用を継続したいと思っております。基本的には少人数性ですので、どんな生徒さんでも良いサービスを受けられるかと思います。ただ、周囲の生徒と競争したいというようなマインドの生徒さんの場合はあまりあわないかも知れません。マイペースな方向きだと思います。
金額については適正な範囲内だと思います。多少値上がりしましたが、クオリティを担保するために一定の金額は必要かと思います。
第1志望校 : 芝浦工業大学附属高等学校 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
50 | - | - | - | 60 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 国語 数学 物理 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
全体的に悪いところが見つかりませんでした。
いいところしかありません。
塾長をはじめ、先生方皆さん良い方ばかりです。
サポートもとても厚く、短期間でしたが、信頼して子供を安心して通わせることができました。
勉強面も丁寧で、子どものペースに合わせて、特別教材を使って行ってくださったのは忘れません。
なかなか他の塾ではないと思います。
料金は、とても良心的で、やめんときも早めに言わなきゃいけなかったのですが、理由をちゃんと言ったら、多く払わなくても大丈夫でした。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 英語 |
小学3年生 / 中学受験
塾内容は本人からネガティブな発言もなく進んで通っているので問題はないと思います。
それ以外でも全体的に問題なく十分だと思う。普段から他人にお勧めなどはしないが聞かれればネガティブな事は言わないと思う。近場に他の学習塾もあるので立地、値段、内容など総合的に見て後は通塾する本人と各家庭の事情により判断すればいいと思う。
個人指導なのでやや高めです
夏季や冬季講習を選択すると更にかかります。その分個人に合わせてしっかり指導してくれます
回答者年齢 | 40代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 国語 算数 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験・テスト対策・学校推薦型選抜(推薦入試)
総合的には満足です。誰でも合う合わないはあると思いますが、うちの子には合っていたのかな?と思います。
塾に通う様になって成績が少しずつ上向きになったのは事実です。
数学を中心に勉強していましたが、
他の教科も全体的に引き上げられていった感じがします。
苦手教科を克服する事で、モチベーションが上がったのかもしれません。
2対1の個別指導なので高額になるのは仕方ないが、やはり2万円以上かかってしまうので、もう少し安いと嬉しいと思った。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 数学 英語 |
小学5年生 / 通塾経験あり
ほかと比べないとそもそもわからないので、結局のところは子供と会うかどうかだと思います。そう考えると、合っていたのかもしれません。月謝と成績の伸びが1番気になるところではありますが、それなりに成績が伸びていたので良いのかもしれません。先生によっては色々あるのかもしれませんが、どこでもあることなので、そんなものかも。
個別指導の相場がわからないので、前置きしておきますが、それなりに親の負担感はなかなかのものでした。集団なら安いのかもしれませんが
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 算数 |
高校1年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
成績や偏差値などの結果については本人の問題だとは思いますが、塾の指導として、達成出来ないとき、不足しているところなどについては強い指導もして欲しいと考えています。優しいだけですど改善できない学生も多くいると思います。第三者からの指摘や指導に奮起することもあろうかと思います。費用に見合った効果を親としては求めてしまいます
塾の月謝については、月謝以外の請求も多く発生しますので負担額は家計的な視点では、かなりの額になっています。
第1志望校 : 神奈川県立横浜清陵高等学校 合格
第2志望校 : 横浜高等学校 合格
第3志望校 : 横浜高等学校 合格
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 数学 英語 英語リスニング |
塾名 | 個別指導 スクールIE |
---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日