5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
中学2年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策
まず最初の面談で塾長の明るさに惹かれました。子供の苦手意識をとっぱらいましょう。塾を通うにあたって色々な塾に面談に行きましたが、初めて、苦手をどうにかしたいと言ってくれたので、ここならなにか変化があるかもと思い、通っています。ただ学年が上がったり、特別な講習には別途料金がかかるので、1年ごとに本人と話し合い続けるかを検討したいと思います。
1教科しか通わせていないのに、強制で5教科の教材を買わないといけない。通っているのに、特別な講習には別途料金がかかる
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 英語 |
小学6年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
先生達も学生さんが多く、年も近いのでフレンドリーに話せて、アットホームな雰囲気があり、気軽に通えています。宿題もその子のペースに合わせて出してくれるのでとても良いと思いました。面談も何回かあり、その都度フォローしてくれるので通いやすいです。テキストは多すぎるのかなと思いました。やらずに終わってしまうこともあります。
他の塾に比べたら安いとは思います。でも成績が伸び悩んでいる点では、少し高い気がします。あとオプションが多いかなと思います。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 算数 数学 |
小学5年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
教室も明るく、キレイで、駅から近く、車の音も気にならないです。先生も大学生が多く、若い、アットホームで良い印象です。また、わからない所が、個別に気軽に教えてもらえる所が良いです。受験対策の面で、わかりやすく教えてもらえる点は良いです。授業料金は、高学年になると高くなってしまうので、必要な教科を受講すると良いと思います。
教材はわかりやすく、見やすい点が良いです。月額料金は、個別指導なので、集団で授業を受けるより高くなってしまいます。他の個別指導塾と同じぐらいの授業料金だと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策
うちの子は成績も変わらなかったので合ってなかったのかな、と思う
周辺の有名塾ほど高額ではなかったと思う。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 数学 |
塾名 | ナビ個別指導学院 |
---|---|
教室名 | 常滑校 |
開校時間 | - |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日