5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校1年生 / TOEFL・TOEIC
友達紹介キャンペーンに参加すると安く入会できるだけではなく、クオカードを貰えたりするので色々モチベーションも上がると思う。友達が入会すれば仲良い人と一緒に自習に励むことも可能だし、お互い切磋琢磨できるのでいいこと尽くしだと思う。教え方も悪くないし総合的な評価はとても満足してる。また何か息子がお世話になることがあれば是非とも入学させたい。
初期費用に関しては友達紹介キャンペーンのため、安く入会することが出来た。月々に関してもリーズナブルな価格だと思った。
回答者年齢 | 20代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 英語 英会話 英語リスニング |
中学2年生 / 高校受験
良くも悪くもその塾のサポート、指導者によって行きたい高校に行け、とても楽しい学校生活などの楽しい今があるため今でもこの塾、お世話になった指導者に感謝しているため入っていて良かったと感じ、良いなと感じました。是非迷っていたらこの塾を進めたいなと思ってます。そのため良いと回答しました。最後にコースの取りすぎには注意してください。
授業を受けていた頃は授業料が高いか安いかとかよく分からなかったが現在考えると夏期講習など受けるのにも結構高い値段するんだと感じました
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 数学 英語 |
高校2年生 / 大学受験・学校推薦型選抜(推薦入試)
友達や仲良い子と一緒に楽しく勉強したいような人にはおすすめです。しかし、結構賑やかな雰囲気なので静かな場所で集中して勉強したいような人にはおすすめできないと思います。高学年になるにつれて学費がかかりそうだなとは思いました。フレンドリーな先生が多く、人見知りの私でも話しかけやすくていいなと思いました。
親が通塾費などを払っていたため、具体的には分かりませんが、前に利用していた塾よりは安いと言っていました。
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 数2・B 数3・C |
高校2年生 / 英検・テスト対策
値段以外に関しては「良い」または「とても良い」と答えたので、総合評価は「良い」だと判断した。人によって何を優先して選択・決定するか違うと思うのであまり強くはオススメしないが、自分で自己管理が出来ない人は塾という“勉強しなければいけない”空間・時間を強制的に確保することをオススメします。自分が通っている塾は虫が苦手でなければオススメします。
月額料金が内容の割に高い気がする。自分の場合は、授業内容が質問形式で分からないところがない限り自習とほとんど変わらないので、月に4回しかないのにその値段、と思う。
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 数2・B 英語 |
ゑー様
口コミの投稿ありがとうございます。
質問形式のため料金への満足が得られず大変申し訳ございませんでした。授業の進め方なども改めて全講師に確認を行い講師が能動的になる授業を展開するよう指導致しました。貴重なご意見を頂きありがとうございます。
虫に関してですが近隣の飲食店がなくなってからは体感ではありますが相当減ったと感じてはおりましたが、夏に向けて虫除けグッズは更に充実させ集中できる環境作りに努めてまいります。
また何かお気付きの点ございましたら当塾は無記名でのアンケートも定期的に実施しておりますのでご意見頂戴できましたら幸いでございます。
口コミの投稿ありがとうございました。
高校3年生 / 大学受験・テスト対策
自主勉強できる自主勉強スペースがあったのは良いけど、総合的に見たらなんとも言えない。やはりわからなくて質問した問題には答えてもらいたい。次でもいいから答えてもらいたいのになかったことにされたのは不満。先生の対応がなんともいえなかった。教材テキストは使いやすかった。テキストはわかりやすいし解説も分かりやすかった
親がぜんぶ払ってくれていて自分はまったく関与してなかったから詳しくは分からないけど、高かったとは思う。
回答者年齢 | 20代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 古文 数1・A |
中学1年生 / 高校受験・テスト対策
私は人見知りで話すのが苦手だったり、異性の方と話すのがそんなに得意ではないのですが、講師を指定して受講することができるので、なんの心配もなく学習できています。わかりやすい授業なので、自分では解くことができなかった問題も解けるようになりました。通塾生がたくさんいるので、同年代のこと仲良くなれたら一緒に自習したりもできるので、楽しく学習できます。
他塾に通ったことがないのでわかりませんが、個別授業のわりには安く受講できていると思います。学年が上がり一対一の授業になると値段は上がりますが、相場の範囲内だと思います。
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 数1・A 英語 |
中学3年生 / 高校受験
おすすめしたいポイントはない。高校入試のために入塾したが、しっかり考えて選べばよかったと後悔している。勉強をする環境が整ってないのに加えて、講師に教えてもらうときにも曖昧な感じで、他の塾に行けばよかったと思った。生徒もみんな喋ってばかりで勉強に集中しづらかった。わざわざ行く塾ではないと思う。講師も注意しないので改善しない。
週に何回授業中にを入れるか、時間を決められてよかった。しかし、当時一時期の塾長は、当日の急な授業変更を言われて、困ったことがある。
第1志望校 : 千葉県立津田沼高等学校 合格
第2志望校 : 光英VERITAS高等学校 合格
第3志望校 : 光英VERITAS高等学校 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
52 | 58 | - | - | 58 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 数学 英語 |
中学3年生 / 高校受験・テスト対策
いい高校に入ろうとしている人には、基礎を重点的にやるので、もっと力を入れている、復習をメインでやったりする塾の方がいいと思った。個別なので、先生に質問しやすいところはいいと思った。仕切りがあって良かったが、机が小さく、とても狭いため、冬はコートを掛けたり荷物を置いたりするスペースがほとんどなかったので、少し不便だった。
夏期講習など、特に高額だった。値段の割には基礎のやり直しなどで、すっごくためになったとはいえなかった。どの学校に行くかによるけど、上を目指したい人より、とにかく受かりたい人向けだと思った。
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 数学 英語 |
中学1年生 / 高校受験・テスト対策
どちらかというと偏差値が高くレベルが高い高校というよりも勉強が苦手で少しだといい高校に行きたい、成績をあげたいと言う人が通っている感じの塾なので上位校を目指している人にはオススメはしない。逆に勉強が苦手だと言う人は個別なので苦手なところをとことんやれるし、先生にも聞けるからそう言う人には向いている塾だと思う
自分が払っていないのでなんとも言えないが、毎回親には高いお金を払ってもらっていた。
講習の値段は高いなと思ったことがある
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学3年生 / 高校受験
個別指導なので、自分のペースで落ち着いてできるのが良かった。先生は1度に何人か教えているので、ずっと見られている訳では無いのが、自分には合っていた。ちゃんと全員静かに勉強しているので、落ち着いて勉強できた。授業時間外でも自習室が使えて、そこでも空いている先生に質問ができて良かった。受験対策のテストも助かった。
ほかの塾に比べると月額料金も初期費用も教材費もあまり高くないのに普通に良い指導が受けられるので良かった。
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 数学 英語 |
塾名 | ITTO個別指導学院 |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日