5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校2年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・大学受験
まだ通塾して半年だが、塾の授業がない日もほぼ毎日のように自習に通っている。 もし、通塾していなかったら、この時間はどうしていたのか? 通いたいと思うような先生の アドバイスや環境がなければできないでしょう。 周りの生徒さんからの影響や刺激もあると思いますが、確実に勉強時間は増えている。 定期テスト、模試の結果はこれからだか成果がある事を願いたい。
授業数に応じて割引きがあり、良心的だと思う。 まだ3年生ではないが高校生の授業にしては、他より安いと感じる。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 古文 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
おかげさまで大学に合格できたのでおすすめできないことはないですが、本人の頑張りによるものが大きいと思うので、それこそ塾はその子それぞれの相性があるので敢えて普通としました。 個別じゃなくて大丈夫なら悪くないのではと思います。 自分自身である程度努力できる子には向いてるのかなと感じました。 塾におんぶにだっこでお任せしたいご家庭には向かないかな、と思います。
料金は別れた元夫が払っていたので正直ちゃんとした値段を把握してはいないのですが、上の子の時に全額払ってくれなかった元夫が、下の子の時はちゃんと払ってくれたので、相場としては悪くない月謝だったのではと思います。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 国語 数学 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
子供が嫌がらず通ったのが何より。大学受験は志望校選びも難しいし、受験方法もいろいろとあり、なかなか難しいと思うが、私は一切関与しなかった。関与しなくて済んだのもよかった。親がとやかく言うより、信頼できる塾でいろいろと相談していたようで、それが逆に受験の成功につながった気がする。年齢的にも親がとやかく言う年代ではないので、塾と子供で信頼してすすめられたのがよかった
対面を希望していたし、高額なのは難しかった。3マン前後で月謝がすみ、特別講習も他の塾に比べたら安価だったと思える
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 英語 物理 数2・B 数3・C 数1・A 数学 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
先生の生徒に接する気持ちが、本人に伝わり、安心して質問が出来て、各科目の成績が上がっていくので、自信をもって勉強に立ち向かうので、更に勉強に集中するようになってきたことは、その姿を見るのが楽しみに成ります。これで希望校に合格したらどんなにか、本人の成長が人生の糧と成ってわが身の生活に生かしていくだろうと思うと、嬉しかう成ってきます。
月謝は普通で、教材費も安く、精選されているので、合理的な勉強が出来、学力が上って来てて希望校への道が日炊けてきたので、本人は楽しむように勉強に打ち込んでいます。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 国語 英語リスニング 政治経済 現代文 日本史 英語ライティング 古文 英会話 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
高校一年生で、多少勉強に行き詰まっていたじきに入塾しました。3年になり受験も佳境に入った時期に他の塾との併用も検討しましたが、先生が親身になってくれたところ、通いやすいところもあり併用することなく、通い続け大学合格できたことには大変感謝しております。子ども理系でしたが、どちらかというと文系中心の塾だった気もして、講習時に選択できる科目が少なかったような気もします。塾で教えていただいた英語の講師のおかげで、英語コンプレックスから抜けることができました。
大学受験の塾の割には、値段は良心的でした。その割には丁寧に教えてもらいました。季節ごとの講習費用はそれでもそこそこかかりました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
とにかく通塾していた本人のモチベーションを高めるいい塾でした。大学受験も希望校に合格できたので満足しています。 講師陣のレベルも非常に高く通塾しはじめてから着実に成績が上がっていきました。相性もあるかとは思いますが、本人のやる気を引き出し、しっかりと勉強を楽しく教えていただけた印象です。受験のための勉強というよりは、しっかりとその教科を学ばせる姿勢が好感を持てました。
講師陣のレベル、質を考えるとリーズナブルであったと思います。ただし、3年生なってからは講義の数や夏季講習なども増えていきましたが相場金額だと思っていました。 特待生の制度もあり、最上位の特待生になるど教材費以外が無料となり、非常に助かりました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 国語 漢文 現代文 古文 英語 世界史 |
高校2年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
駅からとても近いので通いやすく大学受験コースなので 様々な対策授業を開いてくれるのでとてもありがたいです 集団学習塾なので 他の子と切磋琢磨して頑張れるしとても刺激にもなっているようです 分からないところを教えてもらったりおすすめ教材を 聞いたりできるのもとても良いと思います 授業料金はそれなりの金額ですが高校3年なのでしょうがないかなと思っています
それなりに金額が高いのでもう少し安ければいいのですが 大学受験コースは授業が多いのでこのくらいはしかたないのかもしれません
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 日本史 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
食事が出来るスペースが少ない為、お昼は外に出なくてはならない
他を知らないので このくらいなのかと
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 日本史 古文 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
本人が意欲的に通っている
金額については、科目に比例している
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 物理 数2・B 数3・C 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
本人次第だと思う。頑張る子にはよい。
大手予備校よりは安くてよい。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 数学 英語 物理 |
塾名 | 臨海セミナー 大学受験科 |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日