コース・カリキュラムや教材
テキストのコピーを用意してくれるので「テキストが無いから授業が分からない(受けれない)」「周りの人に見せてもらう」という事がなくて良かった
講師の教え方や対応
保護者対応は良かった。児童については関わりが近かったので子供が怖いと感じていた
塾内の環境(清潔さや設備など)
清潔に努めていると思うが、物が乱雑にあった。 教室内は整理されていたが、1年前の合格実績が1年間張り出されて、気が散るように思えた
塾周辺の環境や通塾のしやすさ
歩いて通う児童と保護者迎えの児童がいました。 バス通塾の児童もいました。
教室の雰囲気(ほか生徒の様子や授業外の対応など)
受験科だったので競争心が強い児童が多く、模試の結果によって浮き沈みする児童もいた。勉強がダメなら経済面でマウンティングする児童もいたし、ネズミ講的なことに誘ってくる児童もいた
入塾した決め手
終わり時刻が遅くなり家から近かく、通塾しやすい方へ移った
初めて来校した際の面談担当者の様子・印象
保護者対応は丁寧な印象だった
塾への要望
子どもと親に間に立つようなことを複数回言われたが、家庭毎のルールを否定されると信頼できない。 公立中高一貫コースではあったが、合格するのは難関私立生なので、コースの構成内容を改めるべきだと思う
第一志望は不合格だったが、本人がよく努力したので良かったと思う
まず高い 通年授業は5〜6万円かかる 小6夏期講習は16万円ほどかかったし、安いとは言えないと思う